<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年12月24日 19:15

そう、杉錦の商品には生のお酒ってホント少ないんです。それは、加熱処理(火入れ)をしてお酒の味わいをより安定させて長く楽しめるようにしているからと言えます。
なのでそういう意味でもこの生原酒の杉錦はとっても珍しいし、搾ったばかりの今だから味わえる特別な限定商品だと言えるんです

【杉錦 山廃純米 生原酒 誉富士】
ご存じ「誉富士」は静岡県で独自に開発されたお酒用のお米
県内のほとんどの酒蔵でこの誉富士を使ったお酒が発売されておりますが、「山廃(やまはい)仕込み」という伝統的製法で造られているお酒はほとんど無いんです
しかも山廃の生原酒
山廃仕込みや生酛(きもと)仕込みの火入れや加水をした商品が大半な杉錦の中で生原酒というのはとっても貴重なのです。搾り次第すぐに瓶に詰めて生のまま出荷できる今だけ可能な商品ということで~、火入れが好きな杉井社長が今だけ数量限定で出している特別な杉錦ということになります
誉富士を精米歩合70%の山廃仕込みの純米酒で、日本酒度は+9、酸度は1.8というなかなかの味わい深さ(笑)。アルコール度数も19~20度もあってパンチも効いてます
酵母は協会701号を使用。
価格は一升瓶(1.8L)が3,240円で、四合瓶(720ml)は1,728円です。(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せになります、…まだ酒蔵にあればですがw)
ただでさえ珍しい杉錦の生原酒で、しかもそのスペックがなんか凄いw
杉錦ファンの方はお見逃しなく
気になる方はお早めに
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【杉錦 山廃純米 生原酒 誉富士 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なのでそういう意味でもこの生原酒の杉錦はとっても珍しいし、搾ったばかりの今だから味わえる特別な限定商品だと言えるんです


【杉錦 山廃純米 生原酒 誉富士】
ご存じ「誉富士」は静岡県で独自に開発されたお酒用のお米

県内のほとんどの酒蔵でこの誉富士を使ったお酒が発売されておりますが、「山廃(やまはい)仕込み」という伝統的製法で造られているお酒はほとんど無いんです

しかも山廃の生原酒

山廃仕込みや生酛(きもと)仕込みの火入れや加水をした商品が大半な杉錦の中で生原酒というのはとっても貴重なのです。搾り次第すぐに瓶に詰めて生のまま出荷できる今だけ可能な商品ということで~、火入れが好きな杉井社長が今だけ数量限定で出している特別な杉錦ということになります

誉富士を精米歩合70%の山廃仕込みの純米酒で、日本酒度は+9、酸度は1.8というなかなかの味わい深さ(笑)。アルコール度数も19~20度もあってパンチも効いてます

価格は一升瓶(1.8L)が3,240円で、四合瓶(720ml)は1,728円です。(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せになります、…まだ酒蔵にあればですがw)
ただでさえ珍しい杉錦の生原酒で、しかもそのスペックがなんか凄いw
杉錦ファンの方はお見逃しなく


オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【杉錦 山廃純米 生原酒 誉富士 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年12月24日 19:15
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)