<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2018年12月26日 19:08

酒蔵でお酒を搾った時、槽(ふね)という搾りの器具の出口から出てきた、これ以上ない最高に搾りたてのお酒をそのまま瓶に詰めちゃったというのがこの「ふなくち」なんです

【富士錦 純米 生原酒 ふなくち】
富士宮市の地酒・富士錦は特に純米酒を推していて定評があります♪
そんな富士錦の蔵で今期一番最初に搾った純米のお酒がこれなんです
そして冒頭でも書いたように、槽(ふね)で醪(もろみ)を搾った時にその槽の出口から出てきた搾りたてほやほやのお酒を瓶に詰めたのがこれ。なのでもちろん無濾過生原酒となります
静岡県産の一般米を精米歩合65%の純米酒で、日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.6、使用酵母は静岡酵母NEW-5、アルコール度数は17度となってます。
フレッシュで良い香りもありますが~、やはりお米の旨みが豊かで結構パンチのある味わいだったりもします
価格は一升瓶(1.8L)が2,376円で、四合瓶(720ml)は1,188円です。…確かに精米歩合は65%なので低めではありますが~、にしてもめちゃ安いです
(8%税込。なお一升瓶はお取り寄せになります)
富士錦の生酒はこの冬の時期くらいにしか発売されません。
貴重な生酒、しかもふなくち。
数量限定ですのでお早めに
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【富士錦 純米 生原酒 ふなくち - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【富士錦 純米 生原酒 ふなくち】
富士宮市の地酒・富士錦は特に純米酒を推していて定評があります♪
そんな富士錦の蔵で今期一番最初に搾った純米のお酒がこれなんです

そして冒頭でも書いたように、槽(ふね)で醪(もろみ)を搾った時にその槽の出口から出てきた搾りたてほやほやのお酒を瓶に詰めたのがこれ。なのでもちろん無濾過生原酒となります

静岡県産の一般米を精米歩合65%の純米酒で、日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.6、使用酵母は静岡酵母NEW-5、アルコール度数は17度となってます。
フレッシュで良い香りもありますが~、やはりお米の旨みが豊かで結構パンチのある味わいだったりもします

価格は一升瓶(1.8L)が2,376円で、四合瓶(720ml)は1,188円です。…確かに精米歩合は65%なので低めではありますが~、にしてもめちゃ安いです

富士錦の生酒はこの冬の時期くらいにしか発売されません。
貴重な生酒、しかもふなくち。
数量限定ですのでお早めに

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【富士錦 純米 生原酒 ふなくち - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2018年12月26日 19:08
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)