<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年01月07日 21:23

富士山の麓で造っている地酒の富士錦。県内でも寒い地方ということもあって旨み豊富で味わい深く~まさにお燗に合うお酒が多めなわけですが、雄町を使った黒ラベルのこれもオススメだ

【富士錦 特別純米 雄町】
確かこのお酒は2,3年前に新登場した新しめの商品なんです
しかも、大吟醸向けというか…全国新酒鑑評会(コンクール)でもよく使われている最新酵母である「協会1801号」というのを使っているという秘密もあります♪
数多くある酒米の祖先である「雄町」(おまち)を使用。スペック的にはその雄町を精米歩合60%の特別純米酒で、日本酒度は+3、酸度は1.3、アルコール度数は15度となっております。
まさに、LEGEND TECHNIQUE & QUALITY な FUJINISHIKI なわけです
黒ラベルと黒瓶と黒キャップなところもシブめだ
価格は一升瓶(1.8L)が2,592円、四合瓶(720ml)が1,350円です。(8%税込)
なお1年ちょっと前となりますが、このお酒は2017年には『第9回 雄町サミット』の純米酒の部で優等賞を受賞されてます
詳しくはこちら → 【『第9回雄町サミット』のご報告 | 全国農業協同組合連合会 岡山県本部】
雄町。お燗にすると旨みがより際立ってきて美味しいんだよね
今の時期、かなりイイですよ
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【富士錦 特別純米 雄町 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【富士錦 特別純米 雄町】
確かこのお酒は2,3年前に新登場した新しめの商品なんです

しかも、大吟醸向けというか…全国新酒鑑評会(コンクール)でもよく使われている最新酵母である「協会1801号」というのを使っているという秘密もあります♪
数多くある酒米の祖先である「雄町」(おまち)を使用。スペック的にはその雄町を精米歩合60%の特別純米酒で、日本酒度は+3、酸度は1.3、アルコール度数は15度となっております。
まさに、LEGEND TECHNIQUE & QUALITY な FUJINISHIKI なわけです

黒ラベルと黒瓶と黒キャップなところもシブめだ

価格は一升瓶(1.8L)が2,592円、四合瓶(720ml)が1,350円です。(8%税込)
なお1年ちょっと前となりますが、このお酒は2017年には『第9回 雄町サミット』の純米酒の部で優等賞を受賞されてます

詳しくはこちら → 【『第9回雄町サミット』のご報告 | 全国農業協同組合連合会 岡山県本部】
雄町。お燗にすると旨みがより際立ってきて美味しいんだよね

今の時期、かなりイイですよ

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【富士錦 特別純米 雄町 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年01月07日 21:23
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)