<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年05月02日 20:39

全国の臥龍梅ファンのお客さんや酒屋から『頼む!早めに出荷してくれ(´Д`)』という要望の強い、ブルーボトルがとっても綺麗な夏の臥龍梅が入荷してきましたよ

【臥龍梅 純米吟醸 涼風夏酒】
初夏5月頃になるといろいろな酒蔵から夏向けのお酒というのが発売されてまして、臥龍梅からもこんな涼しげなお酒「涼風夏酒」(りょうふうなつざけ)が3,4年前に登場致しました
…そして年々、出荷開始時期が早まってて近年ではゴールデンウィーク前ですw
臥龍梅のお酒って基本的には「原酒」の商品が多くアルコール度数も16とか17度台のがほとんどなんだけど、このお酒は加水をして15度台に下げてあり、サラッと飲みやすい淡麗辛口な味わいとなってるんです。だから夏向け
お米は五百万石を使用し、精米歩合は55%、日本酒度は+7、酸度は1.3となってます。
夏だけの数量限定品な臥龍梅。見た目も綺麗なのでぜひですよ
(注:中身のお酒は透明です。青い色したお酒じゃあないですよw)
一升瓶(1.8L)は2,808円で、四合瓶(720ml)は1,404円です。(8%税込。ただし一升瓶はお取り寄せとなります)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【臥龍梅 涼風夏酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【臥龍梅 純米吟醸 涼風夏酒】
初夏5月頃になるといろいろな酒蔵から夏向けのお酒というのが発売されてまして、臥龍梅からもこんな涼しげなお酒「涼風夏酒」(りょうふうなつざけ)が3,4年前に登場致しました

…そして年々、出荷開始時期が早まってて近年ではゴールデンウィーク前ですw
臥龍梅のお酒って基本的には「原酒」の商品が多くアルコール度数も16とか17度台のがほとんどなんだけど、このお酒は加水をして15度台に下げてあり、サラッと飲みやすい淡麗辛口な味わいとなってるんです。だから夏向け

お米は五百万石を使用し、精米歩合は55%、日本酒度は+7、酸度は1.3となってます。
夏だけの数量限定品な臥龍梅。見た目も綺麗なのでぜひですよ

(注:中身のお酒は透明です。青い色したお酒じゃあないですよw)
一升瓶(1.8L)は2,808円で、四合瓶(720ml)は1,404円です。(8%税込。ただし一升瓶はお取り寄せとなります)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【臥龍梅 涼風夏酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年05月02日 20:39
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)