<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年05月22日 17:19

今続々と『夏向けの爽やかな地酒』が入荷してきてますが、ここでワンランク上の、臥龍梅のこんな純米大吟醸はいかがですか♪ しかも高コスパで正直とても安いです

【臥龍梅 純米大吟醸 五百万石 生原酒】
「五百万石」(ごひゃくまんごく)っていうのはお酒用のお米(酒米)のこと。
味わい的にはスッキリ爽やかな日本酒になる酒米でして、純米大吟醸クラスのお酒には実はあまり使われないかもなんですよね。
実際臥龍梅でも、定番のあの「超辛口」もこの五百万石を使っていて精米歩合は55%の純米吟醸だったりします
…しかしながら臥龍梅では数年前から、この五百万石を使った純米大吟醸も造り始めました。その精米歩合は45%
…この10%の違いがなかなかどうして大きい違いだったりもするんだよね
しかも今回入荷のは生原酒です
搾りたてそのままの新鮮さを感じられるフレッシュな味わいであり、また原酒ながらも五百万石らしい爽やかでクリアな味わいもあって、『ワンランク上の夏酒♪』って感じであります
なおスペックは日本酒度は+4で酸度は1.3、アルコール度数は16~17度です。
この内容で四合瓶(720ml)2,138円というのは、か・な・り・お得ですよ♪ 綺麗な箱も付いてますし。(8%税込)
臥龍梅の超辛口(純米吟醸)がお好きな方とか、その上のクラスとも言えるこの純米大吟醸もいかがですか♪
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【臥龍梅 純米大吟醸 五百万石 生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【臥龍梅 純米大吟醸 五百万石 生原酒】
「五百万石」(ごひゃくまんごく)っていうのはお酒用のお米(酒米)のこと。
味わい的にはスッキリ爽やかな日本酒になる酒米でして、純米大吟醸クラスのお酒には実はあまり使われないかもなんですよね。
実際臥龍梅でも、定番のあの「超辛口」もこの五百万石を使っていて精米歩合は55%の純米吟醸だったりします

…しかしながら臥龍梅では数年前から、この五百万石を使った純米大吟醸も造り始めました。その精米歩合は45%


しかも今回入荷のは生原酒です

搾りたてそのままの新鮮さを感じられるフレッシュな味わいであり、また原酒ながらも五百万石らしい爽やかでクリアな味わいもあって、『ワンランク上の夏酒♪』って感じであります

なおスペックは日本酒度は+4で酸度は1.3、アルコール度数は16~17度です。
この内容で四合瓶(720ml)2,138円というのは、か・な・り・お得ですよ♪ 綺麗な箱も付いてますし。(8%税込)
臥龍梅の超辛口(純米吟醸)がお好きな方とか、その上のクラスとも言えるこの純米大吟醸もいかがですか♪
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【臥龍梅 純米大吟醸 五百万石 生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年05月22日 17:19
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)