<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年06月01日 15:02

藤枝市の志太泉酒造さんは3年連続で今年も全国新酒鑑評会(コンクール)で金賞を受賞されました
そしてその超~貴重な、受賞したそのもののお酒が入荷です
ただあまりに貴重すぎまして…、今年は3本だけしか貰えませんでしたw
というわけでそんな名誉あるお酒がこれだ


【志太泉 大吟醸 斗瓶取り中取り原酒 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒】
今年も百式のように神々しい
兵庫県産山田錦を精米歩合40%の大吟醸で、それを袋吊りという搾り方で雫として自然に浸透して出てきた綺麗なお酒を斗瓶という瓶で丁寧に取り、更にその中間あたりの…味のバランスが一番良い所だけを取った、という感じのスーパー手間暇掛かっているスーパースペシャルなお酒なのだ
日本酒度は+2、酸度は1.2、生酒ではなくて火入れしてあり度数は17度の原酒。…ただ、使用酵母は静岡酵母ではなくて今回も「協会1801号」という新しめの酵母で醸しています
酵母の作用により、甘いリンゴのような華やかな香り(カプロン酸エチル)が特徴的で、でもお米を40%まで磨いていることで飲み口はスッキリとしている、とてもとても綺麗なお酒となってます
価格は500ml瓶で3,996円です。(8%税込)
上の写真だと分かりづらいけど、「箱」が付いております♪
最初にも書いたけど、とにかく超貴重なお酒でして、数が全然ありません
もう一度言いますが、3本だけです
なので完全に早い者勝ち。
特別すぎるお酒ではありますが~、どうぞ特別なシーンにこの、全国でも最高の評価をされた志太泉をいかがですか
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【志太泉 大吟醸 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

そしてその超~貴重な、受賞したそのもののお酒が入荷です

ただあまりに貴重すぎまして…、今年は3本だけしか貰えませんでしたw
というわけでそんな名誉あるお酒がこれだ



【志太泉 大吟醸 斗瓶取り中取り原酒 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒】
今年も百式のように神々しい

兵庫県産山田錦を精米歩合40%の大吟醸で、それを袋吊りという搾り方で雫として自然に浸透して出てきた綺麗なお酒を斗瓶という瓶で丁寧に取り、更にその中間あたりの…味のバランスが一番良い所だけを取った、という感じのスーパー手間暇掛かっているスーパースペシャルなお酒なのだ

日本酒度は+2、酸度は1.2、生酒ではなくて火入れしてあり度数は17度の原酒。…ただ、使用酵母は静岡酵母ではなくて今回も「協会1801号」という新しめの酵母で醸しています

酵母の作用により、甘いリンゴのような華やかな香り(カプロン酸エチル)が特徴的で、でもお米を40%まで磨いていることで飲み口はスッキリとしている、とてもとても綺麗なお酒となってます

価格は500ml瓶で3,996円です。(8%税込)
上の写真だと分かりづらいけど、「箱」が付いております♪
最初にも書いたけど、とにかく超貴重なお酒でして、数が全然ありません

もう一度言いますが、3本だけです

特別すぎるお酒ではありますが~、どうぞ特別なシーンにこの、全国でも最高の評価をされた志太泉をいかがですか

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【志太泉 大吟醸 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年06月01日 15:02
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)