<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年06月07日 18:57

老舗な酒蔵でもある萩錦は2年程前から世代交代して30代の若手が中心となって酒造りを行ってまして、いよいよ今年、満を持して初めてとなる夏酒を発売されました
事前に発注した分しか作られない超~限定品ですよ


【萩錦 夏からくち純米 土地の詩(とちのうた)】
なんかすっごくアート!!
象が居たりオウム貝が居たりコウモリが居たり…、世界観がとってもアート過ぎて私めでは詳細はよく分からないのだけども~、可愛らしいイラストラベルの萩錦となってます
『土地の詩』っていうコンセプト?もきっとなにかあるんでしょうねw
なおこのイラストはアーティストの『大小島真木』さんの作品とのことです
詳しくはこちらの → 【萩錦酒造さんのfacebookの記事】
さて初登場となるこの夏酒ですが、こんなアートなイラストラベルであり、そして純米酒ながらも~、とにかく驚きの安さです
一升瓶(1.8L)は2,376円、四合瓶(720ml)なんて1,188円!!( Д ) ゚ ゚
相変わらずの謙虚な価格設定にして、むしろ心配になってくるレベルの安さ。
…だ、大丈夫っスかこれで萩錦さん?
(8%税込)
さてこちら、お米には「ひとごこち」と一般米を使っている純米酒でその精米歩合は70%、日本酒度は+7で酸度は1.8、酵母は協会9号を使用しております。そしてアルコール度数は夏酒らしく低めな14度です。
酵母の作用もあって、香りは爽やかで味わいもキリッと結構な辛口であります
(なお「生酒」ではなくて、一度火入れの「生詰」のお酒となります)
萩錦の若手蔵人達が企画発案して新登場した初めての夏酒です。
かなり注目度高いと思いますんで売り切れちゃう前にぜひですよ
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【萩錦 夏からくち純米 土地の詩 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

事前に発注した分しか作られない超~限定品ですよ



【萩錦 夏からくち純米 土地の詩(とちのうた)】
なんかすっごくアート!!

象が居たりオウム貝が居たりコウモリが居たり…、世界観がとってもアート過ぎて私めでは詳細はよく分からないのだけども~、可愛らしいイラストラベルの萩錦となってます

『土地の詩』っていうコンセプト?もきっとなにかあるんでしょうねw
なおこのイラストはアーティストの『大小島真木』さんの作品とのことです

さて初登場となるこの夏酒ですが、こんなアートなイラストラベルであり、そして純米酒ながらも~、とにかく驚きの安さです

一升瓶(1.8L)は2,376円、四合瓶(720ml)なんて1,188円!!( Д ) ゚ ゚
相変わらずの謙虚な価格設定にして、むしろ心配になってくるレベルの安さ。
…だ、大丈夫っスかこれで萩錦さん?

(8%税込)
さてこちら、お米には「ひとごこち」と一般米を使っている純米酒でその精米歩合は70%、日本酒度は+7で酸度は1.8、酵母は協会9号を使用しております。そしてアルコール度数は夏酒らしく低めな14度です。
酵母の作用もあって、香りは爽やかで味わいもキリッと結構な辛口であります

(なお「生酒」ではなくて、一度火入れの「生詰」のお酒となります)
萩錦の若手蔵人達が企画発案して新登場した初めての夏酒です。
かなり注目度高いと思いますんで売り切れちゃう前にぜひですよ

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【萩錦 夏からくち純米 土地の詩 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年06月07日 18:57
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)