<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年06月21日 20:47

毎年グランシップで開催されてるとってもオススメの酒イベントのこれなのですが…、正直に言います、今年はかなりお値段高めです(ノД`) そ、その理由は…

【第14回 蔵元と語る会】
そう、例年だと会費は4,300円なのですが今年は一気に上がって6,000円となってます、マジか( Д ) ゚ ゚
急いで主催の問屋さんに聞いてみたところ…、『今年は会場のグランシップがラグビーワールドカップのイベント等が多数あって会場確保するのも抽選になり…その抽選から漏れた』とのこと。それで今年は急遽会場をJR静岡駅近くの『ホテルセンチュリー静岡』にしたとのことです。ホテルなので会場費お高い問題
…ら、来年はまたグランシップにして会費戻して下さいお願いしますm(__)m
というわけでJR静岡駅のほぼ隣という便の良さと、地酒飲み放題だし着席スタイルだしプレゼント抽選会もあるという毎年大人気のイベント内容は変わりありません
今年の参加蔵元は24蔵で、静岡県内が17蔵、県外も7蔵ほど来ます
また参加者ひとりひとりにおつまみ弁当(←センチュリーホテル自慢の、とのこと)があり、蔵元が持ってきてくれてる珍味もまたすごく良かったりするんですよね
追記:今回会場の規約により、蔵元が珍味を持ち込むのはNGとのことです。日本酒に合う物ばかりだったのにな…、無念T_T

※この写真はグランシップでの会場風景です
で、今年は会場が変わるため以下のポイントが同じかどうかは分からないのですが…、同じならちょっとした攻略ポイントがあります
このイベントの時間は18時30分から20時まで(←だと思います。資料にもeプラスにも終了時刻が明記されていないので確実なこと言えませんがw)なのでちょっと短めです
ただ、18時から受付開始で入れるようになり、(今年も開催されるのであれば)誰でも自由参加できる「利き酒コンテスト」ってやつは先行してチャレンジすることができるので、18時30分の開宴する前までにこれを済ませておくとスムーズだったりします
…しかしその利き酒コンテストでつい真剣に頑張りすぎてしまうとそのあとの本編の途中で酔いつぶれかねないので…コンテストでは程々の量でチャレンジするのが重要だったりするかも、です
ちなみに以前の時の様子はこちら → 【昨日はグランシップで酒イベントと酒展示会でした♪】
さて、チケットの手配方法ですが、基本的には今年も『eプラスで各自購入』で先日の6月17日から販売は開始されてます。しかし早めにご相談いただければ「当店確保のテーブル席にまとまって座る」も可能ですので、バラバラになるのがイヤなグループさんやeプラスでの購入の仕方が分からない方などは早めに当店にお問い合わせいただけたらと思います
(一つのテーブルに基本8名とのこと。一緒のタイミングで複数枚を手配いただけますと基本同じテーブルになりますが、万が一離れてしまったらご勘弁を。あとチケット代はイベント前日までに前払いで当店までお願い致します。チケット手配後のキャンセルは不可です)
というわけで酒問屋主催の県下最大級の地酒の会
今年は会場が変わり、会費も上がってしまっておりますが、内容は変わらず盛りだくさんですのでお早めにご検討下さいませ
詳しくはこちら▼
【第14回 蔵元と語る会】
日時:2019年9月18日(水) 受付:18時~ 開会:18時30分~
場所:ホテルセンチュリー静岡 5階 センチュリーホール
静岡市駿河区南町18-1 【googleマップだとココ】
会費:6,000円 (お弁当付き・当日券は無し)
定員:240名
主催:株式会社平喜 地酒部 054-259-0062
なおこういった情報を少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】

【第14回 蔵元と語る会】
そう、例年だと会費は4,300円なのですが今年は一気に上がって6,000円となってます、マジか( Д ) ゚ ゚
急いで主催の問屋さんに聞いてみたところ…、『今年は会場のグランシップがラグビーワールドカップのイベント等が多数あって会場確保するのも抽選になり…その抽選から漏れた』とのこと。それで今年は急遽会場をJR静岡駅近くの『ホテルセンチュリー静岡』にしたとのことです。ホテルなので会場費お高い問題

…ら、来年はまたグランシップにして会費戻して下さいお願いしますm(__)m
というわけでJR静岡駅のほぼ隣という便の良さと、地酒飲み放題だし着席スタイルだしプレゼント抽選会もあるという毎年大人気のイベント内容は変わりありません

今年の参加蔵元は24蔵で、静岡県内が17蔵、県外も7蔵ほど来ます

また参加者ひとりひとりにおつまみ弁当(←センチュリーホテル自慢の、とのこと)があり、

追記:今回会場の規約により、蔵元が珍味を持ち込むのはNGとのことです。日本酒に合う物ばかりだったのにな…、無念T_T

※この写真はグランシップでの会場風景です
で、今年は会場が変わるため以下のポイントが同じかどうかは分からないのですが…、同じならちょっとした攻略ポイントがあります

このイベントの時間は18時30分から20時まで(←だと思います。資料にもeプラスにも終了時刻が明記されていないので確実なこと言えませんがw)なのでちょっと短めです

ただ、18時から受付開始で入れるようになり、(今年も開催されるのであれば)誰でも自由参加できる「利き酒コンテスト」ってやつは先行してチャレンジすることができるので、18時30分の開宴する前までにこれを済ませておくとスムーズだったりします

…しかしその利き酒コンテストでつい真剣に頑張りすぎてしまうとそのあとの本編の途中で酔いつぶれかねないので…コンテストでは程々の量でチャレンジするのが重要だったりするかも、です

ちなみに以前の時の様子はこちら → 【昨日はグランシップで酒イベントと酒展示会でした♪】
さて、チケットの手配方法ですが、基本的には今年も『eプラスで各自購入』で先日の6月17日から販売は開始されてます。しかし早めにご相談いただければ「当店確保のテーブル席にまとまって座る」も可能ですので、バラバラになるのがイヤなグループさんやeプラスでの購入の仕方が分からない方などは早めに当店にお問い合わせいただけたらと思います

(一つのテーブルに基本8名とのこと。一緒のタイミングで複数枚を手配いただけますと基本同じテーブルになりますが、万が一離れてしまったらご勘弁を。あとチケット代はイベント前日までに前払いで当店までお願い致します。チケット手配後のキャンセルは不可です)
というわけで酒問屋主催の県下最大級の地酒の会

今年は会場が変わり、会費も上がってしまっておりますが、内容は変わらず盛りだくさんですのでお早めにご検討下さいませ

詳しくはこちら▼
【第14回 蔵元と語る会】
日時:2019年9月18日(水) 受付:18時~ 開会:18時30分~
場所:ホテルセンチュリー静岡 5階 センチュリーホール
静岡市駿河区南町18-1 【googleマップだとココ】
会費:6,000円 (お弁当付き・当日券は無し)
定員:240名
主催:株式会社平喜 地酒部 054-259-0062
なおこういった情報を少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年06月21日 20:47
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)