<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年10月25日 19:06

現代において、酒米の王様として大吟醸クラスのお酒によく使われているのが山田錦。その山田錦の母であるのが何を隠そうこの山田穂なのであるktkr!!(≧∇≦)
しかも純米大吟醸という超~贅沢な造りなのがヤバい

【正雪 純米大吟嬢 山田穂】
これ、製造数量も極少のためなかなか出回らない貴重な正雪なのですよ
しかも2年前から純米大吟醸にグレードアップしてて(それまでは純米吟醸だった)、精米歩合は50%という贅沢な造り
で、使っているお米というのがその「山田穂」。「やまだぼ」って読みます
この山田穂は酒米の王様と呼ばれているあの山田錦の母にあたる品種なのですが、実は今ではとっても貴重なため幻の酒米とも呼ばれています
(酒米にご興味ある方はこちらの図を参照 → 【酒造好適米の系譜図、まとめてみた】)
その山田穂を精米歩合50%の純米大吟醸。ふくよかで味わい深く、そこに正雪らしい軽快さとほんのりフルーティー感がある感じです
日本酒度は+4、酸度は1.0、アルコール度数は15~16度。
価格は一升瓶(1.8L)が4,400円で、四合瓶(720ml)は1,980円となっております
(10%税込)
さて、本日緊急で入荷してきました極少過ぎるこの山田穂、今この時点から販売開始といたします
事前に予約は取っておりませんので早い者勝ちです♪
ホントに貴重な正雪! メタルグリーンなラベルがテカテカで眩しいです
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【正雪 純米大吟醸 山田穂 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお、こういった新着情報を少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録(メールアドレスの登録)をしていただくことが有効です。携帯・スマホのアドレスでもOK♪ 以下の入力欄にメアドを入力いただくか、詳しくはこちらをご確認下さいませ → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】
しかも純米大吟醸という超~贅沢な造りなのがヤバい


【正雪 純米大吟嬢 山田穂】
これ、製造数量も極少のためなかなか出回らない貴重な正雪なのですよ

しかも2年前から純米大吟醸にグレードアップしてて(それまでは純米吟醸だった)、精米歩合は50%という贅沢な造り

で、使っているお米というのがその「山田穂」。「やまだぼ」って読みます

この山田穂は酒米の王様と呼ばれているあの山田錦の母にあたる品種なのですが、実は今ではとっても貴重なため幻の酒米とも呼ばれています

その山田穂を精米歩合50%の純米大吟醸。ふくよかで味わい深く、そこに正雪らしい軽快さとほんのりフルーティー感がある感じです

価格は一升瓶(1.8L)が4,400円で、四合瓶(720ml)は1,980円となっております

さて、本日緊急で入荷してきました極少過ぎるこの山田穂、今この時点から販売開始といたします

ホントに貴重な正雪! メタルグリーンなラベルがテカテカで眩しいです

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【正雪 純米大吟醸 山田穂 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお、こういった新着情報を少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録(メールアドレスの登録)をしていただくことが有効です。携帯・スマホのアドレスでもOK♪ 以下の入力欄にメアドを入力いただくか、詳しくはこちらをご確認下さいませ → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年10月25日 19:06
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)