<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年10月31日 21:18

製造数量も少なくて実はなかなか見掛けることがない希少な地酒「天虹」をほぼ全種類揃えてみました! この天虹をこれだけ飲み比べできるのは裏鈴木酒店だけですw

【裏鈴木酒店:天虹の会】
天虹は当店の所在地と同じ静岡市駿河区にある小さな酒蔵『駿河酒造場』さんの銘柄。
天の虹と書いて『てんこう』と言います。その虹にあやかって文字の色もいろいろ使っていたり、あと、斜めに貼られた肩貼りラベルも全てに貼ってあったりします。なのでこうやって一堂に並べると統一感あってカッコイイんだよね
※なおちょうど今、ラベルの色使いを刷新している最中でもあります
昨晩水曜日の夜に開催した裏鈴木酒店では14種類を出しました♪
季節限定品を含めてこれでほぼ全種類です
この天虹は9年程前に掛川市から静岡市に引っ越してきた酒蔵ではあるのですが、今やもう~静岡では無視できないくらいの素晴らしい酒質になっていて年々向上しています
更に今年からは全てのお酒を『袋採り、槽搾り』という搾り方にし、手間と時間を掛けてより綺麗な味わいを目指して造っているんです
凄い
そんな天虹のお酒は例年よりも更にスッキリ綺麗になっており、淡麗な味わいからまろやかで甘めな味わい、また度数が20度有るガツン系の無濾過生原酒系など、実はなかなか多彩だったりもするんです
使ってるお米も、有名な雄町や五百万石の物は無く、山田錦と美山錦と日本晴が多めなのですが、静岡県ではこの蔵でしか使っていないかな…貴重な酒米「酒こまち」を使った純米吟醸はちょっと注目です♪
あと静岡県の酒米「誉富士」のお酒が今回大好評でした
「天虹」(てんこう)です。注目の銘柄なのでぜひ覚えていただけたらなと思います
販売している酒屋はホント少ないのですが当店にはちょいちょいあります
会にご参加いただいた皆さんと酒蔵の平井さん、ありがとうございました♪

【裏鈴木酒店:天虹の会】
天虹は当店の所在地と同じ静岡市駿河区にある小さな酒蔵『駿河酒造場』さんの銘柄。
天の虹と書いて『てんこう』と言います。その虹にあやかって文字の色もいろいろ使っていたり、あと、斜めに貼られた肩貼りラベルも全てに貼ってあったりします。なのでこうやって一堂に並べると統一感あってカッコイイんだよね

※なおちょうど今、ラベルの色使いを刷新している最中でもあります
昨晩水曜日の夜に開催した裏鈴木酒店では14種類を出しました♪
季節限定品を含めてこれでほぼ全種類です

この天虹は9年程前に掛川市から静岡市に引っ越してきた酒蔵ではあるのですが、今やもう~静岡では無視できないくらいの素晴らしい酒質になっていて年々向上しています

更に今年からは全てのお酒を『袋採り、槽搾り』という搾り方にし、手間と時間を掛けてより綺麗な味わいを目指して造っているんです


そんな天虹のお酒は例年よりも更にスッキリ綺麗になっており、淡麗な味わいからまろやかで甘めな味わい、また度数が20度有るガツン系の無濾過生原酒系など、実はなかなか多彩だったりもするんです

使ってるお米も、有名な雄町や五百万石の物は無く、山田錦と美山錦と日本晴が多めなのですが、静岡県ではこの蔵でしか使っていないかな…貴重な酒米「酒こまち」を使った純米吟醸はちょっと注目です♪
あと静岡県の酒米「誉富士」のお酒が今回大好評でした

「天虹」(てんこう)です。注目の銘柄なのでぜひ覚えていただけたらなと思います

販売している酒屋はホント少ないのですが当店にはちょいちょいあります

会にご参加いただいた皆さんと酒蔵の平井さん、ありがとうございました♪
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年10月31日 21:18
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)