<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2019年12月09日 12:48

県内の各酒蔵さんから搾ったばかりの新酒が続々と入荷してきておりますが~、静岡地酒の大御所にして名前もめでたい、安定した造りで人気の開運の新酒が入荷してきたぞ

【開運 無濾過純米 生原酒】
実際ね、ただでさえ『レベルが高い』ことで知られる静岡県内の地酒のコンクール(鑑評会)でも開運はほぼ毎回1位から3位には入っているくらいです
なおこの開運を造る『土井酒造場』さんは掛川市にあるですよ
兵庫県産の山田錦を精米歩合55%という贅沢な造りをしていて、搾りたてらしい爽やかなキレとお米の旨みを生かした濃醇な味わいとのバランスが良くて、このお酒も例年早い段階で完売してしまう感じなんです
今年の日本酒度は+4で、酸度は1.3、使用酵母は静岡酵母NO-2で、アルコール度数は17~18度となってます。
価格は一升瓶(1.8L)が3,080円で、四合瓶(720ml)は1,540円です。(10%税込。ただし一升瓶はお取り寄せとなります)
これからの時期の御祝いにはもってこいな名前だし、搾りたての新酒です
オススメですよ
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【開運 無濾過純米 生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【開運 無濾過純米 生原酒】
実際ね、ただでさえ『レベルが高い』ことで知られる静岡県内の地酒のコンクール(鑑評会)でも開運はほぼ毎回1位から3位には入っているくらいです

なおこの開運を造る『土井酒造場』さんは掛川市にあるですよ

兵庫県産の山田錦を精米歩合55%という贅沢な造りをしていて、搾りたてらしい爽やかなキレとお米の旨みを生かした濃醇な味わいとのバランスが良くて、このお酒も例年早い段階で完売してしまう感じなんです

今年の日本酒度は+4で、酸度は1.3、使用酵母は静岡酵母NO-2で、アルコール度数は17~18度となってます。
価格は一升瓶(1.8L)が3,080円で、四合瓶(720ml)は1,540円です。(10%税込。ただし一升瓶はお取り寄せとなります)
これからの時期の御祝いにはもってこいな名前だし、搾りたての新酒です

オススメですよ

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【開運 無濾過純米 生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2019年12月09日 12:48
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)