<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年02月03日 21:41

というわけであっという間に1週間前のお話とはなりますが、当店と三和酒造さんで共同協賛した冠レース『オタクな鈴木酒店と臥龍梅杯』、とても楽しく開催できました
競輪場までご来場いただいた方々を始め、中継や配信、SNS等でご視聴や注目して下さった多くの皆様、ありがとうございました

【オタクな鈴木酒店と臥龍梅杯】
当店が協賛するのは今回で3回目(3年目)ということで地元や競輪ファンの間ではすっかりとお馴染み…かどうかは微妙なところだけども、ただ今回はその冠名にもあるように、静岡市清水区の人気の地酒・臥龍梅(がりゅうばい)を造っている「三和酒造」さんと共同での協賛でありました
(三和酒造の鈴木社長や鈴木専務、こんな奇抜な展開にご賛同して下さってありがとうございましたm(__)m)
さてそんなオタクな鈴木酒店と臥龍梅杯(以下:オタク杯)ですが、過去2回は夏場の7月開催でしたが今回は冬場の1月末。…まぁ気温とかはある意味どうでもいいんですが「天気」が微妙に雨だったりどんよりだったり、そしてそれ以上に「風」がかなり強くてですね、場内で展開していたこの鈴木酒店ブースも、テントが突風で移動したり倒れ掛かってきたりと…何度か窮地に立たされてたりもしましたw



ムダに飛ばされやすいギミックが多いブースです、はいw
このブースで販売していた萌え系商品はほとんど見向きもされなかったのですが(うん知ってた)、地元静岡の酒屋なのでご覧のように静岡の美味しい地酒やクラフトビールも多数取り揃えまして、これらも提供させていただきました

夏場と違って肌寒かったのでビール類はそんなでもなかったけれども、地酒は結構たくさんの方々に飲んでいただきました
燗酒もすぐ出来るようにしてたので燗酒希望者もそこそこ
(なお、瓶や缶での販売はNGですので、紙コップに移し替えての販売です)
で
事前に告知しておりました26日日曜日だけのスペシャル企画
『普段入ることができないVIPルームへご招待! 臥龍梅を飲みながら競輪観戦を愉しむ会!』
一般の来場者も4階のロイヤルルームやロイヤルラウンジまでは入ることできますが~、更にその上の最上階5階のVIPルーム「来賓室」は基本入ることができない特別エリア! 参加希望者はそこに入って競輪を観戦できたんです


ご参加いただいた方々はほとんどが競輪初心者のようでしたが(当店のお客様や臥龍梅ファンが多数なので)、でもなんと、元競輪選手がその場でいろいろ詳しく教えてくれながら車券を買うことできたので、きっと楽しく分かりやすく予想できたのではないでしょうか
(ただ、天気悪くて富士山は見えなくてちょっと残念だった…)
と言うか

そのVIPルームの臥龍梅ブースが純米大吟醸ばかりで凄かった件
むしろ私がここで臥龍梅飲みながら競輪予想したかった人生だった>_<
きっと次回開催の時もこんな感じに競輪初心者の方も安心して競輪に触れながら臥龍梅飲めるかと思いますので、気になる方は今からでも臥龍梅の公式ページから『臥龍梅応援団』に登録しておくと良いかもですよ
(会費無料)
さて、実は今回のオタク杯、本部JKAの斡旋係の中の方々も思わず注目しちゃうくらいに~『全国各地のオタク属性の痛い選手』を多数斡旋してくださってて、競輪ファンも思わず注目しちゃうような内容だったんです
3回目の開催にして念願が叶いました
七人のおたく
私も車券買ったりして応援させていただきました



この色紙↑ も、走ってた選手が事前に描いてきてくれてたんですよ
出走前に目の前まで持ってって気を引く嫌がらせ応援をしておきましたん
ちな、もひとつ言うと『名前が鈴木の選手が10人も居る』という…実況泣かせなオタク杯でもありましたw 1着2着3着みんな鈴木、っていうレースもあったねw
斡旋係の中の人、ナイス(♭^-')♪
というわけで過去2回のよりもパワーアップしたオタク杯
突風だけはヤバかったけれどもぉ、それ以外はとても楽しい三日間でしたし、素人の私が見る限りでもツイッター上ではファンの方々が盛り上がってくれてるのを感じれて、なんかちょっと誇らしげでした
次回第四回目のオタク杯、また出来たらいいなって思ってるのでその際はまた注目して楽しんでいただけたら幸いであります♪ (斡旋係の中の方々もぜひご贔屓にw)
本当にありがとうございました
なお、七人のおたく選手が寄せ書きしてくれたこの色紙がまだ数枚残ってます
近日中にこの色紙のプレゼント抽選を行おうと思いますので、気になる方は近日の情報展開にご注目下さいませ。全国の方々にチャンス有りです

追伸:レース後のお疲れのところ七人のおたくの中の、玉村元気選手・高橋昇平選手・奥出良選手・下沖功児選手が当店まで寄って下さいました!ありがとうございました

競輪場までご来場いただいた方々を始め、中継や配信、SNS等でご視聴や注目して下さった多くの皆様、ありがとうございました


【オタクな鈴木酒店と臥龍梅杯】
当店が協賛するのは今回で3回目(3年目)ということで地元や競輪ファンの間ではすっかりとお馴染み…かどうかは微妙なところだけども、ただ今回はその冠名にもあるように、静岡市清水区の人気の地酒・臥龍梅(がりゅうばい)を造っている「三和酒造」さんと共同での協賛でありました

(三和酒造の鈴木社長や鈴木専務、こんな奇抜な展開にご賛同して下さってありがとうございましたm(__)m)
さてそんなオタクな鈴木酒店と臥龍梅杯(以下:オタク杯)ですが、過去2回は夏場の7月開催でしたが今回は冬場の1月末。…まぁ気温とかはある意味どうでもいいんですが「天気」が微妙に雨だったりどんよりだったり、そしてそれ以上に「風」がかなり強くてですね、場内で展開していたこの鈴木酒店ブースも、テントが突風で移動したり倒れ掛かってきたりと…何度か窮地に立たされてたりもしましたw



ムダに飛ばされやすいギミックが多いブースです、はいw
このブースで販売していた萌え系商品はほとんど見向きもされなかったのですが(うん知ってた)、地元静岡の酒屋なのでご覧のように静岡の美味しい地酒やクラフトビールも多数取り揃えまして、これらも提供させていただきました


夏場と違って肌寒かったのでビール類はそんなでもなかったけれども、地酒は結構たくさんの方々に飲んでいただきました


(なお、瓶や缶での販売はNGですので、紙コップに移し替えての販売です)
で

事前に告知しておりました26日日曜日だけのスペシャル企画

『普段入ることができないVIPルームへご招待! 臥龍梅を飲みながら競輪観戦を愉しむ会!』
一般の来場者も4階のロイヤルルームやロイヤルラウンジまでは入ることできますが~、更にその上の最上階5階のVIPルーム「来賓室」は基本入ることができない特別エリア! 参加希望者はそこに入って競輪を観戦できたんです



ご参加いただいた方々はほとんどが競輪初心者のようでしたが(当店のお客様や臥龍梅ファンが多数なので)、でもなんと、元競輪選手がその場でいろいろ詳しく教えてくれながら車券を買うことできたので、きっと楽しく分かりやすく予想できたのではないでしょうか

と言うか


そのVIPルームの臥龍梅ブースが純米大吟醸ばかりで凄かった件

むしろ私がここで臥龍梅飲みながら競輪予想したかった人生だった>_<
きっと次回開催の時もこんな感じに競輪初心者の方も安心して競輪に触れながら臥龍梅飲めるかと思いますので、気になる方は今からでも臥龍梅の公式ページから『臥龍梅応援団』に登録しておくと良いかもですよ

さて、実は今回のオタク杯、本部JKAの斡旋係の中の方々も思わず注目しちゃうくらいに~『全国各地のオタク属性の痛い選手』を多数斡旋してくださってて、競輪ファンも思わず注目しちゃうような内容だったんです

3回目の開催にして念願が叶いました

七人のおたく
私も車券買ったりして応援させていただきました




この色紙↑ も、走ってた選手が事前に描いてきてくれてたんですよ

出走前に目の前まで持ってって気を引く

ちな、もひとつ言うと『名前が鈴木の選手が10人も居る』という…実況泣かせなオタク杯でもありましたw 1着2着3着みんな鈴木、っていうレースもあったねw
斡旋係の中の人、ナイス(♭^-')♪
というわけで過去2回のよりもパワーアップしたオタク杯


次回第四回目のオタク杯、また出来たらいいなって思ってるのでその際はまた注目して楽しんでいただけたら幸いであります♪ (斡旋係の中の方々もぜひご贔屓にw)
本当にありがとうございました

なお、七人のおたく選手が寄せ書きしてくれたこの色紙がまだ数枚残ってます

近日中にこの色紙のプレゼント抽選を行おうと思いますので、気になる方は近日の情報展開にご注目下さいませ。全国の方々にチャンス有りです


追伸:レース後のお疲れのところ七人のおたくの中の、玉村元気選手・高橋昇平選手・奥出良選手・下沖功児選手が当店まで寄って下さいました!ありがとうございました

記事投稿者: 鈴木酒店 2020年02月03日 21:41
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)