<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年05月02日 20:48

高濃度スピリッツの製造免許を持っている富士高砂酒造さんが各関係省庁のご指導のもと急遽製造した度数77度のお酒です。の、飲めますが、手指の消毒にも使用できます
っていうか飲まないほうが身体のためにもいいですこれ(^^;

【高砂 高濃度エタノール 「高砂アルコール77」】
数日前の静岡新聞でこの商品が発表されるやいなや、酒蔵にはこれの問い合わせがかなり凄いみたいなんです(^^;
ただ当店は運良くいち早く発注していたので数十本入荷してきました
高砂酒造さん曰く、
「厚労省より高濃度エタノール製品の使用について、「手指消毒用エタノールの供給が不足していることから、医療機関等においてやむを得ない場合に限り、高濃度エタノール製品を手指消毒用の代替として用いることは差し支えないこと」と周知を促す連絡がありました。また酒類製造業者においても高濃度エタノール製品を消毒用エタノールの代替品として手指消毒に使用できることを記載できる旨の通知がありました。これを受けまして高濃度アルコールの、急激な需要の高まりから供給が不足している状況に対応するべく、各関係省庁のご指導のもと4月20日(月)より「高砂アルコール77」の製造および出荷をいたします」
とのことです。
ラベルにも記載されてますが、『今、酒蔵としてできることを』という高砂酒造さんからのエールを感じる商品なわけです
あとこれもラベルに記載されてますが『本製品は医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として手指消毒に使用することが可能です』とあります

ですのでこのようにプッシュポンプ等の容器に移し替えれば手指の消毒アルコールとしてなんら問題なく使用することができます
手に噴霧しても度数77度なので直ぐに蒸発していきます
薄める必要もないかと思いますが~、噴霧した瞬間に匂い嗅ぐとツーンと強いものがあります。でもそれも直ぐに消えていきます。
あと、グリセリンを使っていることで手荒れを防いだり保湿効果もあるんだとか。
原材料は「醸造アルコール」と「グリセリン」。
種別としては「スピリッツ」です。(スピリッツというのは「蒸溜酒」のこと)
改めて言いますが、これ、恐ろしい事に『飲用可能なお酒』ですw
そのため酒税法に則った『酒税』が掛かっております。
しかしながら、実はこのお酒が製造された後の昨日5月1日あたりかな、国税庁は「容器に『手指消毒用エタノールの代替品で飲用してはいけません』と明記したりすれば酒扱いとはせず、所定の酒税は免除する、というお達しを出しました。つまりそのようにすれば商品価格を一気に安くできるということです。
こんな記事 → 【度数高い酒、消毒用なら酒税免除 不足受け国税庁が特例 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル】
なのでこの高砂アルコール77も、ひょっとしたら直ぐにリニューアルして『飲用不可の消毒用』としてラベルと価格が変わるかもしれないなと私は思っています。
(ってことは、もしそうなったら…飲用可能な製品のは今販売中のだけってことになってかなりなレア酒になったりして、ねw)
…た、ただねこれ、『飲用可能』ってなっててお酒扱いだとしましても、『飲酒もオススメできるお酒』とはとてもじゃないけど言えないっス
私も酒屋のはしくれなので利き酒を試みてみましたが…、匂いは病院の匂いと言うかツーンとキツめのアルコールの匂いが鼻を刺し、口に含んだ刹那、口の中でそのアルコールが一気に蒸発していくような感覚とグリセリンの甘みが複雑かつ爆発的に口の中に広がり…なんかもう…飲み込めなかったです。って言うか飲み込んだらヤバい気がして身体が拒絶してしまいましたorz
国税庁さん、…これ、飲めませんわ。「お酒」じゃないですわこれ。なのでこれでお酒の酒税取ってるのってちょっとぼったくりですわ…。
というわけでその「酒税を免除して価格下げる」ことしないとダメですわ┐(´ー`)┌
話逸れましたが、
これの価格は500mlのスリムボトルに入ってて、1,375円です。(10%税込)
なお現在、日本全国各地の酒蔵にて同等の高濃度エタノール商品が製造・販売されつつありますので、当店は高砂のこの商品はなるべく地元静岡の皆様をメインに販売できたらと思っております。ですので当店店頭での販売をメインとし、オンラインショップの全国通販は本数を絞らせていただきたく思っております。ご了承下さいませm(__)m
あと、お一人様1本のご購入でお願い致します。
オンラインショップの以下ページから通販購入いただけます
→ 【高砂 高濃度エタノール 「高砂アルコール77」 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※あれ!? ひょっとしたら危険物ってことで通販はNGなのかしら…。調べておきます(^^;
最後になってしまいましたが、これが一番重要な話かもです

普通に燃えやすい液体ですのでくれぐれも火気厳禁でお願い致します

っていうか飲まないほうが身体のためにもいいですこれ(^^;

【高砂 高濃度エタノール 「高砂アルコール77」】
数日前の静岡新聞でこの商品が発表されるやいなや、酒蔵にはこれの問い合わせがかなり凄いみたいなんです(^^;
ただ当店は運良くいち早く発注していたので数十本入荷してきました

高砂酒造さん曰く、
「厚労省より高濃度エタノール製品の使用について、「手指消毒用エタノールの供給が不足していることから、医療機関等においてやむを得ない場合に限り、高濃度エタノール製品を手指消毒用の代替として用いることは差し支えないこと」と周知を促す連絡がありました。また酒類製造業者においても高濃度エタノール製品を消毒用エタノールの代替品として手指消毒に使用できることを記載できる旨の通知がありました。これを受けまして高濃度アルコールの、急激な需要の高まりから供給が不足している状況に対応するべく、各関係省庁のご指導のもと4月20日(月)より「高砂アルコール77」の製造および出荷をいたします」
とのことです。
ラベルにも記載されてますが、『今、酒蔵としてできることを』という高砂酒造さんからのエールを感じる商品なわけです

あとこれもラベルに記載されてますが『本製品は医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として手指消毒に使用することが可能です』とあります


ですのでこのようにプッシュポンプ等の容器に移し替えれば手指の消毒アルコールとしてなんら問題なく使用することができます

手に噴霧しても度数77度なので直ぐに蒸発していきます

薄める必要もないかと思いますが~、噴霧した瞬間に匂い嗅ぐとツーンと強いものがあります。でもそれも直ぐに消えていきます。
あと、グリセリンを使っていることで手荒れを防いだり保湿効果もあるんだとか。
原材料は「醸造アルコール」と「グリセリン」。
種別としては「スピリッツ」です。(スピリッツというのは「蒸溜酒」のこと)
改めて言いますが、これ、恐ろしい事に『飲用可能なお酒』ですw
そのため酒税法に則った『酒税』が掛かっております。
しかしながら、実はこのお酒が製造された後の昨日5月1日あたりかな、国税庁は「容器に『手指消毒用エタノールの代替品で飲用してはいけません』と明記したりすれば酒扱いとはせず、所定の酒税は免除する、というお達しを出しました。つまりそのようにすれば商品価格を一気に安くできるということです。
こんな記事 → 【度数高い酒、消毒用なら酒税免除 不足受け国税庁が特例 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル】
なのでこの高砂アルコール77も、ひょっとしたら直ぐにリニューアルして『飲用不可の消毒用』としてラベルと価格が変わるかもしれないなと私は思っています。
(ってことは、もしそうなったら…飲用可能な製品のは今販売中のだけってことになってかなりなレア酒になったりして、ねw)
…た、ただねこれ、『飲用可能』ってなっててお酒扱いだとしましても、『飲酒もオススメできるお酒』とはとてもじゃないけど言えないっス

私も酒屋のはしくれなので利き酒を試みてみましたが…、匂いは病院の匂いと言うかツーンとキツめのアルコールの匂いが鼻を刺し、口に含んだ刹那、口の中でそのアルコールが一気に蒸発していくような感覚とグリセリンの甘みが複雑かつ爆発的に口の中に広がり…なんかもう…飲み込めなかったです。って言うか飲み込んだらヤバい気がして身体が拒絶してしまいましたorz
国税庁さん、…これ、飲めませんわ。「お酒」じゃないですわこれ。なのでこれでお酒の酒税取ってるのってちょっとぼったくりですわ…。
というわけでその「酒税を免除して価格下げる」ことしないとダメですわ┐(´ー`)┌
話逸れましたが、
これの価格は500mlのスリムボトルに入ってて、1,375円です。(10%税込)
なお現在、日本全国各地の酒蔵にて同等の高濃度エタノール商品が製造・販売されつつありますので、当店は高砂のこの商品はなるべく地元静岡の皆様をメインに販売できたらと思っております。ですので当店店頭での販売をメインとし、オンラインショップの全国通販は本数を絞らせていただきたく思っております。ご了承下さいませm(__)m
あと、お一人様1本のご購入でお願い致します。
オンラインショップの以下ページから通販購入いただけます

→ 【高砂 高濃度エタノール 「高砂アルコール77」 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
※あれ!? ひょっとしたら危険物ってことで通販はNGなのかしら…。調べておきます(^^;
最後になってしまいましたが、これが一番重要な話かもです


普通に燃えやすい液体ですのでくれぐれも火気厳禁でお願い致します

記事投稿者: 鈴木酒店 2020年05月02日 20:48
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)