<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2020年08月19日 19:55

ここ静岡市駿河区の地酒にして実は市場にはあまり出回っていない貴重な銘柄のこの天虹。その『秋限定の熟成酒』というのがちょっと早いけれども本日入荷してきましたw

【天虹 特別純米 ひやおろし】
この天虹(てんこう)のお酒は実は昨年(平成30酒造年度・H30BY)からかな、その全てのお酒を手間と時間が掛かる搾り方の『袋取り&槽搾り』で造られているんです
そう、高いお酒だけじゃなくて安価なお酒も全て
その『袋取り(ふくろどり)と槽搾り(ふねしぼり)』について少し解説しますと、通常の定番酒なんかは『藪田式』(やぶたしき)というジャバラ状の大きな機械を使って圧力掛けて搾るんだけど、「袋取り」というのはまず醗酵した醪(もろみ)を酒袋という袋ひとつひとつに丁寧に取り、それを『佐瀬式』(させしき)という「ボート状のふね」に並べて重ねていくんです。そうやって小分けにされ、より少ない圧力で搾られていくんです。それが「槽搾り」
なので手間と時間がすごく掛かるんだけど、でもこの搾り方だととても綺麗な味わいのお酒になるのです
さて、寒い時期に造ったお酒を半年間酒蔵でじっくり貯蔵・熟成させ、味が乗ってきた秋口に発売するお酒というのがこのひやおろし♪ なので味わいはまろやかで、秋の味覚にピッタリなんです
お米は美山錦と日本晴を使っていて精米歩合は60%、日本酒度は+2、酸度は1.5、酵母は静岡酵母NEW-5というものを使用しております。
価格は一升瓶(1.8L)が2,750円で、四合瓶(720ml)は1,430円です。(10%税込)
…ただ、聞くところによると酒蔵ではもうほとんど完売状態らしいですよ
秋にはまだちょっと早いけれどもぉ~、天虹の秋酒、ぜひお早めに
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【天虹 特別純米 ひやおろし - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお4月頃に発売されたこちら↓ は夏酒なんだけども、これが今年はイチオシしたいくらいに美味しくてオススメ
若いメロンのような爽やか感あります

【天虹 特別純米 「涼」】
これまだ酒蔵には在庫有るようで、当店ももう何度も何度も繰り返し発注・再入荷してて、今も当店には有りますのでこちらの夏酒もご一緒にいかがですか
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【天虹 特別純米 「涼」 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

【天虹 特別純米 ひやおろし】
この天虹(てんこう)のお酒は実は昨年(平成30酒造年度・H30BY)からかな、その全てのお酒を手間と時間が掛かる搾り方の『袋取り&槽搾り』で造られているんです


その『袋取り(ふくろどり)と槽搾り(ふねしぼり)』について少し解説しますと、通常の定番酒なんかは『藪田式』(やぶたしき)というジャバラ状の大きな機械を使って圧力掛けて搾るんだけど、「袋取り」というのはまず醗酵した醪(もろみ)を酒袋という袋ひとつひとつに丁寧に取り、それを『佐瀬式』(させしき)という「ボート状のふね」に並べて重ねていくんです。そうやって小分けにされ、より少ない圧力で搾られていくんです。それが「槽搾り」

なので手間と時間がすごく掛かるんだけど、でもこの搾り方だととても綺麗な味わいのお酒になるのです

さて、寒い時期に造ったお酒を半年間酒蔵でじっくり貯蔵・熟成させ、味が乗ってきた秋口に発売するお酒というのがこのひやおろし♪ なので味わいはまろやかで、秋の味覚にピッタリなんです

お米は美山錦と日本晴を使っていて精米歩合は60%、日本酒度は+2、酸度は1.5、酵母は静岡酵母NEW-5というものを使用しております。
価格は一升瓶(1.8L)が2,750円で、四合瓶(720ml)は1,430円です。(10%税込)
…ただ、聞くところによると酒蔵ではもうほとんど完売状態らしいですよ

秋にはまだちょっと早いけれどもぉ~、天虹の秋酒、ぜひお早めに

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【天虹 特別純米 ひやおろし - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なお4月頃に発売されたこちら↓ は夏酒なんだけども、これが今年はイチオシしたいくらいに美味しくてオススメ



【天虹 特別純米 「涼」】
これまだ酒蔵には在庫有るようで、当店ももう何度も何度も繰り返し発注・再入荷してて、今も当店には有りますのでこちらの夏酒もご一緒にいかがですか

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【天虹 特別純米 「涼」 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2020年08月19日 19:55
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)