<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年04月13日 19:34

雑誌dancyu始め、なにげにたくさんの雑誌で楽しく紹介されてる志太泉のこれが入荷してきました! 味も美味しいですが、開ける時がドキドキして楽しいw

【志太泉 純米発泡酒 「シダ・シードル」】
シンプルだけどなんかカワイイんだよねこのお酒
あ!名前「シードル」ってなってたり色も青っぽいですが~これは日本酒ですw
(なので「リンゴ」じゃあないですよw 青いのも瓶の色です)
白く沈殿しているのは日本酒のもとになっている醪(もろみ)成分でして、これの醗酵の作用で瓶の中で引き続き発泡性のある炭酸が生まれてて、結構強めに詰まってます♪
使ってるお米は有名なあの山田錦で精米歩合60%の純米酒、アルコール度数もしっかりと14度ある生酒です
なお瓶詰め時の日本酒度はマイナス15くらいの甘口な値ではあるのですが、炭酸のせいでかなりスッキリ爽やかな感じです。また、瓶内での醗酵によって少しずつ辛口になってったり度数に変化があるかも?ですw
ちなみに瓶詰め時の酸度は1.3で、酵母は静岡酵母のNEW-5。
価格は四合瓶(720ml)が1,540円で、300mlの小瓶が660円です。(10%税込)
家飲みでのささやかな乾杯や試し飲みにはこの小瓶が良いかもですよw
ちなみに雑誌dancyuにはこんな感じで載ってましたん

最後になりますが、絶対に振らずに静か~に少しずつ開けて下さい
開け閉めを2,3度やれば噴き出すのは大丈夫になりますので
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【志太泉 シダ・シードル - 鈴木酒店★オンラインショップ】

【志太泉 純米発泡酒 「シダ・シードル」】
シンプルだけどなんかカワイイんだよねこのお酒

あ!名前「シードル」ってなってたり色も青っぽいですが~これは日本酒ですw
(なので「リンゴ」じゃあないですよw 青いのも瓶の色です)
白く沈殿しているのは日本酒のもとになっている醪(もろみ)成分でして、これの醗酵の作用で瓶の中で引き続き発泡性のある炭酸が生まれてて、結構強めに詰まってます♪
使ってるお米は有名なあの山田錦で精米歩合60%の純米酒、アルコール度数もしっかりと14度ある生酒です

なお瓶詰め時の日本酒度はマイナス15くらいの甘口な値ではあるのですが、炭酸のせいでかなりスッキリ爽やかな感じです。また、瓶内での醗酵によって少しずつ辛口になってったり度数に変化があるかも?ですw
ちなみに瓶詰め時の酸度は1.3で、酵母は静岡酵母のNEW-5。
価格は四合瓶(720ml)が1,540円で、300mlの小瓶が660円です。(10%税込)
家飲みでのささやかな乾杯や試し飲みにはこの小瓶が良いかもですよw
ちなみに雑誌dancyuにはこんな感じで載ってましたん


最後になりますが、絶対に振らずに静か~に少しずつ開けて下さい


オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【志太泉 シダ・シードル - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年04月13日 19:34
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)