<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年05月24日 18:55

今年の静岡県内および全国のコンクール(鑑評会)にも出品をし賞を受賞した、英君最高峰かつ最上級な酒、気品漂う白と黒、対をなす2つの芸術品の降臨だ(≧∇≦)

シンプルな色遣いですがこのモノトーンなところがとっても上品です
とは言え~、まだ誰一人として「黒の英君」とか「白の英君」って呼んでる人私は見たことありません(私が勝手に言ってるだけです)
でもこの黒と白が対って感じなら~、さしずめ黒が「悪魔」で白が「天使」ですかねw
悪魔の英君(≧∇≦)
天使の英君(≧∇≦)
と、とにかくこれだ

【英君 大吟醸 斗瓶囲い袋吊り雫酒】
実物の存在感と貫禄は凄いです!さすが黒(悪魔)の英君だ
今月14日に静岡で開催された静岡県新酒鑑評会(例年なら3月開催だか今年は5月開催)でこのお酒は吟醸の部で『第三位』となってます
レベルが高くて高順位を取るのが難しい県内のコンクールで三位なのは凄いことなんです
また同月21日に発表された全国新酒鑑評会(コンクール)でもこのお酒は金賞こそ逃したものの~、『入賞』を果たしております
受賞結果については上記それぞれのリンクを参照してみて下さいませ。
兵庫県産の山田錦を精米歩合40%の大吟醸で、それを袋吊りという搾り方をすることで雫として自然の力で出てきた超~綺麗な雫酒を斗瓶という18リットルの瓶で丁寧に小分けに取って低温で管理した、全てがスペシャルスペックな酒です
なお大吟醸ですので醸造アルコールが添加されているタイプで、今年は生酒は無くて火入れしたお酒になります。
日本酒度は+3、酸度は1.1、使用酵母は静岡HD-101、度数は16度です。
静岡酵母HD-1系特有のメロンやバナナのような優しい吟醸香と、英君らしい淡麗な爽やかさと半端無く綺麗なキレとクリア感
英君の今年の大吟醸の中で一番最高な部分です
価格は四合瓶(720ml)3,850円、正直この価格はかなりお得だと断言できます
(10%税込、なお今年は一升瓶は発売されておりません)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【英君 大吟醸 斗瓶囲い袋吊り雫酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
こちらはもっと凄いヤツかもw

【英君 純米大吟醸 斗瓶囲い袋吊り雫酒】
正直滅多にお目にかかれない純白の純米大吟醸、白(天使)の英君です、眼福
このお酒も同じく今月14日に静岡で開催された静岡県新酒鑑評会のお酒は純米吟醸の部で『第四位』となってます
熾烈な純米大吟醸の中で四位を取るのもかなり凄いことですよ
なお全国新酒鑑評会(コンクール)にはこのお酒は出品されていません。出品したのは黒ラベルの大吟醸の方だけです
兵庫県産の山田錦を精米歩合40%の純米大吟醸で、それを袋吊りという搾り方をすることで雫として自然の力で出てきた超~綺麗な雫酒を斗瓶という18リットルの瓶で丁寧に小分けに取って低温で管理した全てがスペシャルスペックな酒ですこれも
なお純米大吟醸ですので醸造アルコールの添加は無く、お米からだけのお酒となります。(このお酒も今年は生酒はなくて火入れした物になります)
日本酒度は英君では珍しめなマイナス5、酸度は1.3、使用酵母は静岡HD-101、度数は15度です。
静岡酵母HD-1系特有のメロンやバナナのような優しい吟醸香と、純米系のまろやかさは有りながらもやはり英君らしい淡麗な味わいとなってます
英君の今年の純米大吟醸の中で一番最高な部分です
価格は四合瓶(720ml)4,950円です。最高峰のお酒がこの価格で買えるのはお得かと
(10%税込、なお今年は一升瓶は発売されておりません)
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【英君 純米大吟醸 斗瓶囲い袋吊り雫酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
黒と白、2つの英君。
どちらも製造本数が極少で、今年も当店が頂戴できた本数はほんの数本だけの超限定品となります

シンプルな色遣いですがこのモノトーンなところがとっても上品です

とは言え~、まだ誰一人として「黒の英君」とか「白の英君」って呼んでる人私は見たことありません(私が勝手に言ってるだけです)
でもこの黒と白が対って感じなら~、さしずめ黒が「悪魔」で白が「天使」ですかねw
悪魔の英君(≧∇≦)
天使の英君(≧∇≦)
と、とにかくこれだ


【英君 大吟醸 斗瓶囲い袋吊り雫酒】
実物の存在感と貫禄は凄いです!さすが黒(悪魔)の英君だ

今月14日に静岡で開催された静岡県新酒鑑評会(例年なら3月開催だか今年は5月開催)でこのお酒は吟醸の部で『第三位』となってます


また同月21日に発表された全国新酒鑑評会(コンクール)でもこのお酒は金賞こそ逃したものの~、『入賞』を果たしております

受賞結果については上記それぞれのリンクを参照してみて下さいませ。
兵庫県産の山田錦を精米歩合40%の大吟醸で、それを袋吊りという搾り方をすることで雫として自然の力で出てきた超~綺麗な雫酒を斗瓶という18リットルの瓶で丁寧に小分けに取って低温で管理した、全てがスペシャルスペックな酒です

なお大吟醸ですので醸造アルコールが添加されているタイプで、今年は生酒は無くて火入れしたお酒になります。
日本酒度は+3、酸度は1.1、使用酵母は静岡HD-101、度数は16度です。
静岡酵母HD-1系特有のメロンやバナナのような優しい吟醸香と、英君らしい淡麗な爽やかさと半端無く綺麗なキレとクリア感

英君の今年の大吟醸の中で一番最高な部分です

価格は四合瓶(720ml)3,850円、正直この価格はかなりお得だと断言できます

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【英君 大吟醸 斗瓶囲い袋吊り雫酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
こちらはもっと凄いヤツかもw

【英君 純米大吟醸 斗瓶囲い袋吊り雫酒】
正直滅多にお目にかかれない純白の純米大吟醸、白(天使)の英君です、眼福

このお酒も同じく今月14日に静岡で開催された静岡県新酒鑑評会のお酒は純米吟醸の部で『第四位』となってます


なお全国新酒鑑評会(コンクール)にはこのお酒は出品されていません。出品したのは黒ラベルの大吟醸の方だけです

兵庫県産の山田錦を精米歩合40%の純米大吟醸で、それを袋吊りという搾り方をすることで雫として自然の力で出てきた超~綺麗な雫酒を斗瓶という18リットルの瓶で丁寧に小分けに取って低温で管理した全てがスペシャルスペックな酒ですこれも

なお純米大吟醸ですので醸造アルコールの添加は無く、お米からだけのお酒となります。(このお酒も今年は生酒はなくて火入れした物になります)
日本酒度は英君では珍しめなマイナス5、酸度は1.3、使用酵母は静岡HD-101、度数は15度です。
静岡酵母HD-1系特有のメロンやバナナのような優しい吟醸香と、純米系のまろやかさは有りながらもやはり英君らしい淡麗な味わいとなってます

英君の今年の純米大吟醸の中で一番最高な部分です

価格は四合瓶(720ml)4,950円です。最高峰のお酒がこの価格で買えるのはお得かと

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【英君 純米大吟醸 斗瓶囲い袋吊り雫酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
黒と白、2つの英君。
どちらも製造本数が極少で、今年も当店が頂戴できた本数はほんの数本だけの超限定品となります

記事投稿者: 鈴木酒店 2021年05月24日 18:55
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)