<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年06月08日 19:21

例年だと4月中頃に発売なのですが今年は順番がちょっと変わって今の登場となりました! ここ静岡市駿河区の地酒・天虹(てんこう)の夏向けの季節限定品です

【天虹 特別純米 「涼」】
まず皆さんに言いたいのは、この天虹を造る酒蔵「駿河酒造場」さんでは2年程前からなんと、造っている全てのお酒を、手間と時間が掛かる搾り方の『袋取り(ふくろどり)、槽搾り(ふねしぼり)』で行っております
醗酵した醪(もろみ)を搾ってお酒と酒粕とに分ける工程において、搾り器によってギュッと機械的に圧力を掛けて搾るのではなく、これは大吟醸とかの特別なお酒に対して行う丁寧な搾り方なのです。醪を酒袋という袋にひとつひとつ丁寧に取り、それを槽というボート状の中に積めていきできるだけ自然の圧力で搾っていくという搾り方。こうすることで雑味が出ないで綺麗な味わいのお酒が出来ます
使っている酒米は昨年から変更となっていて、スッキリ爽やかで定評のある「五百万石」です♪ 精米歩合は60%で、日本酒度は+1、酸度は1.2、アルコール度数は15~16度です。
なお使ってる酵母も昨年から変更となっていて(一昨年までは協会酵母901号でした)、今年も静岡酵母です
吟醸用の静岡酵母HD-1を使用しています
五百万石らしい穏やかでクリアな感じに梨のような爽やかさが有り~、今年の涼はちょっと甘めな口当たり♪ でも酸度が少ないのでやっぱり爽やかですよ
価格は一升瓶(1.8L)が2,750円で、四合瓶(720ml)が1,430円です。(10%税込)
昨年からグレードアップした、当店イチオシの夏酒、いかがですか
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【天虹 特別純米 「涼」 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【天虹 特別純米 「涼」】
まず皆さんに言いたいのは、この天虹を造る酒蔵「駿河酒造場」さんでは2年程前からなんと、造っている全てのお酒を、手間と時間が掛かる搾り方の『袋取り(ふくろどり)、槽搾り(ふねしぼり)』で行っております

醗酵した醪(もろみ)を搾ってお酒と酒粕とに分ける工程において、搾り器によってギュッと機械的に圧力を掛けて搾るのではなく、これは大吟醸とかの特別なお酒に対して行う丁寧な搾り方なのです。醪を酒袋という袋にひとつひとつ丁寧に取り、それを槽というボート状の中に積めていきできるだけ自然の圧力で搾っていくという搾り方。こうすることで雑味が出ないで綺麗な味わいのお酒が出来ます

使っている酒米は昨年から変更となっていて、スッキリ爽やかで定評のある「五百万石」です♪ 精米歩合は60%で、日本酒度は+1、酸度は1.2、アルコール度数は15~16度です。
なお使ってる酵母も昨年から変更となっていて(一昨年までは協会酵母901号でした)、今年も静岡酵母です


五百万石らしい穏やかでクリアな感じに梨のような爽やかさが有り~、今年の涼はちょっと甘めな口当たり♪ でも酸度が少ないのでやっぱり爽やかですよ

価格は一升瓶(1.8L)が2,750円で、四合瓶(720ml)が1,430円です。(10%税込)
昨年からグレードアップした、当店イチオシの夏酒、いかがですか

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【天虹 特別純米 「涼」 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年06月08日 19:21
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)