<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年06月10日 12:10

老舗酒蔵な萩錦は4年程前から世代交代をし30代の若手が中心となって酒造りを行っていて、2年前からこの限定品の新シリーズをリリースしました。その夏バージョンがこれ
事前に発注した分しか出荷されない超~限定品ですよ


【萩錦 純米 土地の詩 Summer Limited Edition】
すっごくアート
象が居たりオウム貝が居たりコウモリが居たり…世界観がとってもアート過ぎて私めでは詳細はよく分からないのだけども~、雰囲気が可愛らしいイラストラベルとなってます
『土地の詩』(とちのうた)っていうのがこのお酒のシリーズのコンセプト
そう言えばゴンドアの歌にも『土に根を下ろし、風と共に生きよう』ってありますのね。なんかそんな感じの雰囲気がしてきます
なおこのイラストはアーティストの『大小島真木』さんの作品とのことです。詳しくは以前のこちらの記事 → 【萩錦酒造さんのfacebookの記事】
さて、2年前に登場してから注目されてて毎回すぐに完売してしまうこの夏酒。このような綺麗でアートなイラストラベルなので高価かなと思いきやとにかく安くてコスパ良いです
一升瓶(1.8L)は2,530円、四合瓶(720ml)なんて1,265円
(10%税込、ただし一升瓶はすでに完売です)
このお酒は「ひとごこち」というお米を使った純米酒でその精米歩合は少し高めの70%、日本酒度は+7で酸度も高めの1.8、酵母は協会9号を使用しております。アルコール度数は15度となってます。
また今年も『しっかりとした味とキレを出したい』ということで二度火入れをしています。穏やかな香りと豊かな味わいを感じ取れる、食中酒向けのお酒となってます
萩錦の若手蔵人達が企画発案してる土地の詩シリーズの夏限定酒
今年も極少量しか入荷していませんのでぜひお早く
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【萩錦 純米 土地の詩 Summer Limited Edition - 鈴木酒店★オンラインショップ】

事前に発注した分しか出荷されない超~限定品ですよ



【萩錦 純米 土地の詩 Summer Limited Edition】
すっごくアート

象が居たりオウム貝が居たりコウモリが居たり…世界観がとってもアート過ぎて私めでは詳細はよく分からないのだけども~、雰囲気が可愛らしいイラストラベルとなってます

『土地の詩』(とちのうた)っていうのがこのお酒のシリーズのコンセプト

そう言えばゴンドアの歌にも『土に根を下ろし、風と共に生きよう』ってありますのね。なんかそんな感じの雰囲気がしてきます

なおこのイラストはアーティストの『大小島真木』さんの作品とのことです。詳しくは以前のこちらの記事 → 【萩錦酒造さんのfacebookの記事】
さて、2年前に登場してから注目されてて毎回すぐに完売してしまうこの夏酒。このような綺麗でアートなイラストラベルなので高価かなと思いきやとにかく安くてコスパ良いです

一升瓶(1.8L)は2,530円、四合瓶(720ml)なんて1,265円

このお酒は「ひとごこち」というお米を使った純米酒でその精米歩合は少し高めの70%、日本酒度は+7で酸度も高めの1.8、酵母は協会9号を使用しております。アルコール度数は15度となってます。
また今年も『しっかりとした味とキレを出したい』ということで二度火入れをしています。穏やかな香りと豊かな味わいを感じ取れる、食中酒向けのお酒となってます

萩錦の若手蔵人達が企画発案してる土地の詩シリーズの夏限定酒

今年も極少量しか入荷していませんのでぜひお早く

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【萩錦 純米 土地の詩 Summer Limited Edition - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年06月10日 12:10
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)