<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年07月03日 17:14

精米歩合35%でこの価格は正直かなりお得です! しかもこれ、5月下旬に発表された全国新酒鑑評会(コンクール)で金賞を受賞したお酒と同じ仕込みの物なんです
瓶の首に掛かってる『金賞受賞』の札がその証だ
それが四合瓶3,300円だなんて…、マジやばくね?

【臥龍梅 大吟醸 山田錦35 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒】
まずこのお酒は純米大吟醸ではなくて大吟醸です。そう、醸造アルコールを添加してあるタイプになります
(アル添酒、なんて言ったりもしますね)
臥龍梅ファンの方ならお気付きになるかもですが、臥龍梅のお酒ってほとんどが純米大吟醸や純米吟醸の…純米タイプのお酒です。逆に言うと醸造アルコールを添加してあるタイプの臥龍梅を見掛けることって多くはないんじゃないかな。(当店ではこちらの→『吟醸原酒』が人気だけどw)
だからそういう意味でもこの臥龍梅はかなり貴重な物でもあるわけです
兵庫県産山田錦を精米歩合35%まで磨いている(なので米粒の周りの65%は削り落としてより雑味の少ない中心部35%だけを使っている!)大吟醸で、日本酒度はほどよく淡麗辛口な+4、酸度はやや低めの1.2、生酒ではなくて火入れを一度してある原酒となります、アルコール度数は16度。使用酵母は協会10号系です。
冒頭でも書きましたが、この臥龍梅は今年2021年の5月に開催された全国新酒鑑評会で金賞を受賞しており、出品したその大吟醸と同じ仕込みの大吟醸となります
今年の全国新酒鑑評会の事はこちらの記事参照 → 【令和2酒造年度 全国新酒鑑評会結果!!】
価格は一升瓶(1.8L)が6,600円で、四合瓶(720ml)が3,300円です。精米歩合35%だし金賞受賞酒だしでこの価格は超お得だと思う
もちろん箱付きです♪ (10%税込)
というわけで、臥龍梅の杜氏(酒造りの総責任者)が2年前に菅原杜氏から多田杜氏に交代してから初めて金賞受賞となった嬉しい結果の臥龍梅です!(昨年の鑑評会はコロナ禍のため金賞は決めなかったのです)
宜しくお願いします
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【臥龍梅 大吟醸 山田錦35 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】

瓶の首に掛かってる『金賞受賞』の札がその証だ

それが四合瓶3,300円だなんて…、マジやばくね?


【臥龍梅 大吟醸 山田錦35 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒】
まずこのお酒は純米大吟醸ではなくて大吟醸です。そう、醸造アルコールを添加してあるタイプになります

臥龍梅ファンの方ならお気付きになるかもですが、臥龍梅のお酒ってほとんどが純米大吟醸や純米吟醸の…純米タイプのお酒です。逆に言うと醸造アルコールを添加してあるタイプの臥龍梅を見掛けることって多くはないんじゃないかな。(当店ではこちらの→『吟醸原酒』が人気だけどw)
だからそういう意味でもこの臥龍梅はかなり貴重な物でもあるわけです

兵庫県産山田錦を精米歩合35%まで磨いている(なので米粒の周りの65%は削り落としてより雑味の少ない中心部35%だけを使っている!)大吟醸で、日本酒度はほどよく淡麗辛口な+4、酸度はやや低めの1.2、生酒ではなくて火入れを一度してある原酒となります、アルコール度数は16度。使用酵母は協会10号系です。
冒頭でも書きましたが、この臥龍梅は今年2021年の5月に開催された全国新酒鑑評会で金賞を受賞しており、出品したその大吟醸と同じ仕込みの大吟醸となります

今年の全国新酒鑑評会の事はこちらの記事参照 → 【令和2酒造年度 全国新酒鑑評会結果!!】
価格は一升瓶(1.8L)が6,600円で、四合瓶(720ml)が3,300円です。精米歩合35%だし金賞受賞酒だしでこの価格は超お得だと思う

というわけで、臥龍梅の杜氏(酒造りの総責任者)が2年前に菅原杜氏から多田杜氏に交代してから初めて金賞受賞となった嬉しい結果の臥龍梅です!(昨年の鑑評会はコロナ禍のため金賞は決めなかったのです)
宜しくお願いします

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【臥龍梅 大吟醸 山田錦35 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年07月03日 17:14
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)