<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年08月23日 19:15

6月に志太泉から発売された時も極少量だったので一瞬で完売してしまいましたが、今度は正雪から同じく秘密厳守の試験醸造酒が超限定で緊急入荷! しかも2種類あるぞ!

【正雪 試験醸造 辛口純米酒と超辛口純米酒】
白と黒。
対を成すような感じのラベルでカッコイイのだが、この二つのお酒は単に味が異なっているだけではなくそれぞれ使っているお米が異なっているとのことです
とは言え、「なにのお米?」という質問には明確に答えることはできなく…、言えることは『静岡県で今開発が進められている試験栽培米2種類』ということだけだ
あくまで試験的な醸造なので今回限りの貴重な限定品だし、そもそも醸造した量も多くないので酒屋に出回る本数も極少なのである
さて、どちらのお酒もそんな非公開のお米を精米歩合60%した純米酒で、黒ラベルの超辛口のは日本酒度+7.3で酸度は1.4、白ラベルの辛口のは日本酒度は+3.3で酸度は1.4となっております。またどちらも静岡酵母のNEW-5というのを使っており、アルコール度数は15度です。
なのでスペック的な違いは少しばかりの日本酒度の違いしかありませんが~、でもそれぞれ違うお米なわけなので個人的にはこの二つは飲み比べをして評価してみたいなと思うところなわけです
(↑ 貴重なお酒なので私は自分用には確保していなくて飲んでないのです
)
当店に入荷したのは四合瓶(720ml)のみで、価格は1,348円となります。(10%税込)
ひょっとしたら今後の静岡県の酒米の行く末をになうお米かもしれませんので気になる方はお早くですよ♪
そして飲んでみての感想とか、よかったら私にも教えてほしいかもだし、機会があったら正雪の酒蔵の人にも伝えてみると参考として喜んで聞いてくれるかと思います
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【正雪 試験醸造 2種 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なおこういった新着情報を少しでも早く知りたい(受け取りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。メアド宛にメールが届きます。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】

【正雪 試験醸造 辛口純米酒と超辛口純米酒】
白と黒。
対を成すような感じのラベルでカッコイイのだが、この二つのお酒は単に味が異なっているだけではなくそれぞれ使っているお米が異なっているとのことです

とは言え、「なにのお米?」という質問には明確に答えることはできなく…、言えることは『静岡県で今開発が進められている試験栽培米2種類』ということだけだ

あくまで試験的な醸造なので今回限りの貴重な限定品だし、そもそも醸造した量も多くないので酒屋に出回る本数も極少なのである

さて、どちらのお酒もそんな非公開のお米を精米歩合60%した純米酒で、黒ラベルの超辛口のは日本酒度+7.3で酸度は1.4、白ラベルの辛口のは日本酒度は+3.3で酸度は1.4となっております。またどちらも静岡酵母のNEW-5というのを使っており、アルコール度数は15度です。
なのでスペック的な違いは少しばかりの日本酒度の違いしかありませんが~、でもそれぞれ違うお米なわけなので個人的にはこの二つは飲み比べをして評価してみたいなと思うところなわけです

(↑ 貴重なお酒なので私は自分用には確保していなくて飲んでないのです

当店に入荷したのは四合瓶(720ml)のみで、価格は1,348円となります。(10%税込)
ひょっとしたら今後の静岡県の酒米の行く末をになうお米かもしれませんので気になる方はお早くですよ♪
そして飲んでみての感想とか、よかったら私にも教えてほしいかもだし、機会があったら正雪の酒蔵の人にも伝えてみると参考として喜んで聞いてくれるかと思います

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【正雪 試験醸造 2種 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
なおこういった新着情報を少しでも早く知りたい(受け取りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。メアド宛にメールが届きます。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年08月23日 19:15
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)