<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年09月22日 19:28

例年11月初旬に発売されているあのおんな泣かせに今年は飲みきりサイズの300mlの小瓶が新登場!しかも通常サイズのより一ヶ月ほど先行して今日入荷してきたぞ

【純米大吟醸 おんな泣かせ 2021 先行発売の小瓶】
『昔っからの地酒好き』には知れ渡っているここ静岡県の有名な銘柄であるこれ
そして今まで有りそうで無かった300mlサイズの小瓶が今年新登場となりました
造っている酒蔵は島田市の『大村屋酒造場』さん
春先に搾ったお酒を半年間じっくりと低温で熟成させたのがこのおんな泣かせ。精米歩合が50%なので純米大吟醸となります♪
淡麗な味わいと上品な華やかさやフルーティーさがありまして、どちらかと言ったらやや甘口めに感じるかもですが~でもキレも良くてとっても飲みやすいです
なおスペック的には麹米に山田錦を、掛米に五百万石を使用していて、日本酒度は実はやや辛口めの+4、酸度はバランスの良い1.3、アルコール度数は16度で使用酵母は静岡酵母のNEW-5です。
冒頭でも書きましたが通常は11月初旬頃に発売となるおんな泣かせでして、今年も一升瓶と四合瓶はやはりその頃か10月終わり頃に発売となると聞いています
でも今回新登場のこの小瓶はそれらよりも一ヶ月ほど先行しての発売
また今年はコロナ禍の状況というのもあって製造数量を減らしているとのことなのですがその分、例年以上により丁寧にお酒を管理して手間を掛けれたとのことで~、なので今年のおんな泣かせは更に美味しくなっている!との情報も聞いちゃいました
この小瓶(300ml)の価格は1,210円。(10%税込)
試し飲みにもちょうど良いサイズなのでまだ飲んだことない人はぜひですよ♪
ただし製造数量多くないのでお早めに(^o^)/
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【純米大吟醸 おんな泣かせ 300ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【純米大吟醸 おんな泣かせ 2021 先行発売の小瓶】
『昔っからの地酒好き』には知れ渡っているここ静岡県の有名な銘柄であるこれ

そして今まで有りそうで無かった300mlサイズの小瓶が今年新登場となりました

造っている酒蔵は島田市の『大村屋酒造場』さん

春先に搾ったお酒を半年間じっくりと低温で熟成させたのがこのおんな泣かせ。精米歩合が50%なので純米大吟醸となります♪
淡麗な味わいと上品な華やかさやフルーティーさがありまして、どちらかと言ったらやや甘口めに感じるかもですが~でもキレも良くてとっても飲みやすいです

なおスペック的には麹米に山田錦を、掛米に五百万石を使用していて、日本酒度は実はやや辛口めの+4、酸度はバランスの良い1.3、アルコール度数は16度で使用酵母は静岡酵母のNEW-5です。
冒頭でも書きましたが通常は11月初旬頃に発売となるおんな泣かせでして、今年も一升瓶と四合瓶はやはりその頃か10月終わり頃に発売となると聞いています

でも今回新登場のこの小瓶はそれらよりも一ヶ月ほど先行しての発売

また今年はコロナ禍の状況というのもあって製造数量を減らしているとのことなのですがその分、例年以上により丁寧にお酒を管理して手間を掛けれたとのことで~、なので今年のおんな泣かせは更に美味しくなっている!との情報も聞いちゃいました

この小瓶(300ml)の価格は1,210円。(10%税込)
試し飲みにもちょうど良いサイズなのでまだ飲んだことない人はぜひですよ♪
ただし製造数量多くないのでお早めに(^o^)/
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【純米大吟醸 おんな泣かせ 300ml - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年09月22日 19:28
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)