<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年11月30日 19:13

静岡県内でも臥龍梅の新酒(ヌーボー)は一、二の早さで毎年造られていて、今期は入荷が少し遅れちゃいましたがこの『初しぼり』が入荷しましたお待たせしました

【臥龍梅 純米吟醸 初しぼり 生貯蔵酒】
当店でも人気の地酒・臥龍梅
この浮世絵ラベルは季節毎に発売される純米吟醸のシリーズ物です
冬の季節(まだちょっと早いけどw)はこの、搾ったばかりの初しぼりとなります
お米は収穫したての早稲品種の酒米「五百万石」を使っていて精米歩合は55%の純米吟醸。また臥龍梅はほとんどのお酒が原酒タイプなのですがこの初しぼりは日本酒初心者にも飲みやすいよう度数を少しだけ下げた加水タイプとなってます。
なお今までは生酒タイプでしたが今期からは一度火入れの生貯蔵タイプとなります。
臥龍梅らしい上品な香りが有りつつ、フレッシュでとてもスッキリとした口当たりです
なおスペック的には日本酒度は+4、酸度は1.3、アルコール度数は15度です。
一升瓶(1.8L)は2,860円、四合瓶(720ml)は1,430円。(10%税込、なお一升瓶はお取り寄せとなります)
臥龍梅の今年一発目の新酒、臥龍梅ヌーボーです
ファンの方お待たせ致しました(^o^)/
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【臥龍梅 純米吟醸 初しぼり - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【臥龍梅 純米吟醸 初しぼり 生貯蔵酒】
当店でも人気の地酒・臥龍梅

この浮世絵ラベルは季節毎に発売される純米吟醸のシリーズ物です

冬の季節(まだちょっと早いけどw)はこの、搾ったばかりの初しぼりとなります

お米は収穫したての早稲品種の酒米「五百万石」を使っていて精米歩合は55%の純米吟醸。また臥龍梅はほとんどのお酒が原酒タイプなのですがこの初しぼりは日本酒初心者にも飲みやすいよう度数を少しだけ下げた加水タイプとなってます。
なお今までは生酒タイプでしたが今期からは一度火入れの生貯蔵タイプとなります。
臥龍梅らしい上品な香りが有りつつ、フレッシュでとてもスッキリとした口当たりです

なおスペック的には日本酒度は+4、酸度は1.3、アルコール度数は15度です。
一升瓶(1.8L)は2,860円、四合瓶(720ml)は1,430円。(10%税込、なお一升瓶はお取り寄せとなります)
臥龍梅の今年一発目の新酒、臥龍梅ヌーボーです

ファンの方お待たせ致しました(^o^)/
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【臥龍梅 純米吟醸 初しぼり - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年11月30日 19:13
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)