<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年12月06日 18:06

これこれ♪ 瑞々しくて口当たりが軽く、まるでライチや梨を感じるフルーティさもあってね、鈴木酒店的『ぜひ飲んでもらいたい静岡地酒四天王』のうちの1本なのですよ

【志太泉 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生酒】
超~搾ったばかりの超~新鮮な新酒ですぜ
さてこの「おりがらみ」っていうのは、醗酵した醪(もろみ)を搾ってお酒と酒粕に分けた後でもまだお酒の中に残っているお米や酵母由来の微細な固形物のことを「滓(おり)」と言いまして、本来ならそれを沈殿させたり取り除いて透明なお酒にして出荷されるのですが~、おりがらみのお酒というのはそのおりをあえて残してお酒に絡んでいるという感じの~搾りたてそのまんまなお酒のことを言うのです
おりによってお米の旨みも感じられてちょっとしたアクセントになってる感じですな

分かりますかね?
かすみがかってる感じで少~しだけ濁ってます。放っておくと瓶の底に沈殿してきます。
だからあれです、透明になった上澄み部分だけの味と攪拌してにごった状態の味、そう、実は味の違いを二つ楽しめて二度美味しいお酒だったりもするんですよ
お米は富山県産の五百万石を使っていて精米歩合は55%の純米吟醸♪ 日本酒度はスッキリめな+3で、酸度はちょうど良さげな1.4、静岡酵母NEW-5を使用していてアルコール度数は16度です。
繰り返しとなりますが搾りたてそのままの生酒なので加熱処理は一切行っておりません。
価格は今年から少し値上げがあって一升瓶(1.8L)が2,970円で、四合瓶(720ml)は1,485円となります。(10%税込)
とにかくフレッシュで爽やか瑞々しくて果実のような香りもあってマジで大好き
グリーンな瓶に真っ赤なラベルということで実はクリスマスにもピッタリですよw
毎年完売が早いのでお早く
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【志太泉 純米吟醸 おりがらみ - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【志太泉 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生酒】
超~搾ったばかりの超~新鮮な新酒ですぜ

さてこの「おりがらみ」っていうのは、醗酵した醪(もろみ)を搾ってお酒と酒粕に分けた後でもまだお酒の中に残っているお米や酵母由来の微細な固形物のことを「滓(おり)」と言いまして、本来ならそれを沈殿させたり取り除いて透明なお酒にして出荷されるのですが~、おりがらみのお酒というのはそのおりをあえて残してお酒に絡んでいるという感じの~搾りたてそのまんまなお酒のことを言うのです

おりによってお米の旨みも感じられてちょっとしたアクセントになってる感じですな


分かりますかね?
かすみがかってる感じで少~しだけ濁ってます。放っておくと瓶の底に沈殿してきます。
だからあれです、透明になった上澄み部分だけの味と攪拌してにごった状態の味、そう、実は味の違いを二つ楽しめて二度美味しいお酒だったりもするんですよ

お米は富山県産の五百万石を使っていて精米歩合は55%の純米吟醸♪ 日本酒度はスッキリめな+3で、酸度はちょうど良さげな1.4、静岡酵母NEW-5を使用していてアルコール度数は16度です。
繰り返しとなりますが搾りたてそのままの生酒なので加熱処理は一切行っておりません。
価格は今年から少し値上げがあって一升瓶(1.8L)が2,970円で、四合瓶(720ml)は1,485円となります。(10%税込)
とにかくフレッシュで爽やか瑞々しくて果実のような香りもあってマジで大好き

グリーンな瓶に真っ赤なラベルということで実はクリスマスにもピッタリですよw
毎年完売が早いのでお早く

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【志太泉 純米吟醸 おりがらみ - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年12月06日 18:06
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)