<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2021年12月07日 19:47

安心感のある味の地酒萩錦。その、今期搾ったばかりで濾過も火入れも一切せずに瓶に詰めた無濾過生原酒がとにかく安すぎて逆に心配になってくるレベルなのです(≧∇≦)
もはや安心なのか心配なのかよく分かりませんww

【萩錦 本醸造 しぼりたて生原酒】
まずお値段から言っちゃいますと、一升瓶(1.8L)が2,332円で、四合瓶(720ml)なんて1,166円なんですよ
度数も高い生原酒なのにこの価格はマジで出血大サービス実施中でしかない
(10%税込)
ちなみに今回からラベルがちょこっとリニューアルしてもおりますw
このお酒のグレードは本醸造。
長野県産の酒米「ひとごこち」を使用していて精米歩合は65%です。つい先日搾ったばかりの新酒だし、無濾過な生原酒でもあるのでホントこの時期だけの数量極少な限定品であります

写真のように霞がかったように薄~く濁っているのも無濾過の証
なお日本酒度は気持~ち甘口のマイナス1、酸度は少しだけ高めの1.6、アルコール度数は18度で、そして使用酵母は今までの明利酵母から協会9号へ変更となっております。このポイント結構重要です、テストにでますね
地元静岡市駿河区の萩錦新酒第一号はとにかくお得
酵母の変更でどう変わったかも楽しみなところです
オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます
→ 【萩錦 本醸造 しぼりたて生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
もはや安心なのか心配なのかよく分かりませんww

【萩錦 本醸造 しぼりたて生原酒】
まずお値段から言っちゃいますと、一升瓶(1.8L)が2,332円で、四合瓶(720ml)なんて1,166円なんですよ

度数も高い生原酒なのにこの価格はマジで出血大サービス実施中でしかない

ちなみに今回からラベルがちょこっとリニューアルしてもおりますw
このお酒のグレードは本醸造。
長野県産の酒米「ひとごこち」を使用していて精米歩合は65%です。つい先日搾ったばかりの新酒だし、無濾過な生原酒でもあるのでホントこの時期だけの数量極少な限定品であります


写真のように霞がかったように薄~く濁っているのも無濾過の証

なお日本酒度は気持~ち甘口のマイナス1、酸度は少しだけ高めの1.6、アルコール度数は18度で、そして使用酵母は今までの明利酵母から協会9号へ変更となっております。このポイント結構重要です、テストにでますね

地元静岡市駿河区の萩錦新酒第一号はとにかくお得

酵母の変更でどう変わったかも楽しみなところです

オンラインショップの以下ページからでもご購入いただけます

→ 【萩錦 本醸造 しぼりたて生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2021年12月07日 19:47
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)