<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年09月17日 17:47

各酒蔵から秋の限定酒が続々入荷中ですが、萩錦からはまずこの、誉富士を使った純米原酒が入荷してきました! 第二弾となる超限定品の『土地の詩』はもうちょっと待っててね

【萩錦 純米原酒 ひやおろし】
2年前までは「純米原酒のひやおろし」と「特別本醸造原酒のひやおろし」の2種類が同時にリリースされていましたが、昨年からはこの純米原酒のだけとなってます
このあと「土地の詩の秋バージョン」も発売される予定ですしね♪
静岡県産の酒米「誉富士」を使っている純米酒で精米歩合は60%です。冬に搾ったお酒を一度火入れ(加熱処理)し、ひと夏酒蔵でじっくり熟成させることで旨みが乗ってきて秋のこの時期に出荷となるわけです。それが「ひやおろし」ね
日本酒らしい優しい香りで、味わいはやや濃いめで旨みが豊かでそして熟成感もほんのりと感じ取れます
また、誉富士のお酒はお燗にすると更に旨みが増してオススメ♪ 高すぎない温度でぬるいくらいがほっこりする優しさがあって良いですよ
なお甘さ辛さを示す日本酒度はほぼ中間あたりの+2で、酸度はバランス良い感じの1.2、使用している酵母は静岡酵母NEW-5で、アルコール度数は15度、加水(かすい)をしていない原酒であります。
価格は一升瓶(1.8L)が3,300円、四合瓶(720ml)は1,650円。(10%税込)
旨口の日本酒が好きで更にお燗も好きならぜひオススメしたい秋酒です
ちなみにもうひとつの秋酒『土地の詩 秋の純米』はだいたい10月5日頃に入荷する予定です♪
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【萩錦 純米原酒 ひやおろし - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【萩錦 純米原酒 ひやおろし】
2年前までは「純米原酒のひやおろし」と「特別本醸造原酒のひやおろし」の2種類が同時にリリースされていましたが、昨年からはこの純米原酒のだけとなってます

このあと「土地の詩の秋バージョン」も発売される予定ですしね♪
静岡県産の酒米「誉富士」を使っている純米酒で精米歩合は60%です。冬に搾ったお酒を一度火入れ(加熱処理)し、ひと夏酒蔵でじっくり熟成させることで旨みが乗ってきて秋のこの時期に出荷となるわけです。それが「ひやおろし」ね

日本酒らしい優しい香りで、味わいはやや濃いめで旨みが豊かでそして熟成感もほんのりと感じ取れます

また、誉富士のお酒はお燗にすると更に旨みが増してオススメ♪ 高すぎない温度でぬるいくらいがほっこりする優しさがあって良いですよ

なお甘さ辛さを示す日本酒度はほぼ中間あたりの+2で、酸度はバランス良い感じの1.2、使用している酵母は静岡酵母NEW-5で、アルコール度数は15度、加水(かすい)をしていない原酒であります。
価格は一升瓶(1.8L)が3,300円、四合瓶(720ml)は1,650円。(10%税込)
旨口の日本酒が好きで更にお燗も好きならぜひオススメしたい秋酒です

ちなみにもうひとつの秋酒『土地の詩 秋の純米』はだいたい10月5日頃に入荷する予定です♪
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【萩錦 純米原酒 ひやおろし - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年09月17日 17:47
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)