<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年10月19日 19:52

まず今年は四合瓶も有ります(♭^-`)
あくまで試験的なので詳しい内容は非公開なんだけども~、この時期にうすにごりの生酒の発売だなんて…ドキドキが止まらないぜ


【英君 試験醸造酒 2022 TYPE:うすにごり生酒】
昨年もこの時期に突発的に発売された試験醸造酒うすにごり生酒版
昨年のヤツ、超限定品だったけど飲みました?笑
今年も基本的には昨年のと同じスペックとのことだけども~、そう、詳しい内容については今年も非公開となってます
また、来年はこのお酒が正式に製品としてリリースされるかもしれないし、醸造計画によってはそれすら発売されないかもしれない。そんなお話も聞いてはおりますがともあれ超貴重な英君であることは間違いないっスね
あと私から言える情報は以下な感じです
・『英君酒造初となる、うすにごりタイプの生酒』というラベル情報
(…でも実は昨年もこれ発売してるので初ではないのかもしれないという点w)
・3月に搾り、うっすらと滓(おり)を絡めたまま氷温の冷蔵庫で半年間ゆっくりと穏やかな熟成をさせた生酒
・でも搾りたてのあのピチピチとした新鮮な発泡感はあるかも
・度数は13度なので軽快に飲むことができます♪
・本数極少、既に酒蔵でも出荷と同時に完売です!
・英君フリークなら飲めばこれがなにかなんとなく分かるw
それと価格は公開されてまして~、一升瓶(1.8L)は3,520円、今年はありがたいことに四合瓶(720ml)もあってそれは1,760円となってます。(10%税込)
というわけで出荷本数も極少量だし販売する酒屋も決して多くはない超限定品の英君のプロトタイプです
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【英君 試験醸造酒2022 うすにごり生酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
あくまで試験的なので詳しい内容は非公開なんだけども~、この時期にうすにごりの生酒の発売だなんて…ドキドキが止まらないぜ



【英君 試験醸造酒 2022 TYPE:うすにごり生酒】
昨年もこの時期に突発的に発売された試験醸造酒うすにごり生酒版

昨年のヤツ、超限定品だったけど飲みました?笑
今年も基本的には昨年のと同じスペックとのことだけども~、そう、詳しい内容については今年も非公開となってます

また、来年はこのお酒が正式に製品としてリリースされるかもしれないし、醸造計画によってはそれすら発売されないかもしれない。そんなお話も聞いてはおりますがともあれ超貴重な英君であることは間違いないっスね

あと私から言える情報は以下な感じです

・『英君酒造初となる、うすにごりタイプの生酒』というラベル情報
(…でも実は昨年もこれ発売してるので初ではないのかもしれないという点w)
・3月に搾り、うっすらと滓(おり)を絡めたまま氷温の冷蔵庫で半年間ゆっくりと穏やかな熟成をさせた生酒
・でも搾りたてのあのピチピチとした新鮮な発泡感はあるかも
・度数は13度なので軽快に飲むことができます♪
・本数極少、既に酒蔵でも出荷と同時に完売です!
・英君フリークなら飲めばこれがなにかなんとなく分かるw
それと価格は公開されてまして~、一升瓶(1.8L)は3,520円、今年はありがたいことに四合瓶(720ml)もあってそれは1,760円となってます。(10%税込)
というわけで出荷本数も極少量だし販売する酒屋も決して多くはない超限定品の英君のプロトタイプです

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【英君 試験醸造酒2022 うすにごり生酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年10月19日 19:52
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)