<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年12月16日 21:31

今まさにノイタミナで新しいうる星やつらやってますが~、実は10年以上は前から元祖うる星やつらのコラボ商品としてこんなお酒が出てて当店でも売ってたっちゃw
それを今回(当店としては7年ぶりに!)再発注しまして入荷してきたっちゃ
なおこちらの酒蔵さん、なんでもコロナ禍で休業をされてたりもして2年間お酒の醸造も休止されてたとのことです。…きっといろいろと大変だったことかを思われますが、今期からは醸造を再開され、今、新しいお酒を仕込んでる最中とのこと。
再開されたこと本当に嬉しく思います!
そういう意味でも、お酒を売って酒蔵さんに少しでも貢献できたらなと思うところです


【うる星やつら 吟醸(金箔入り)】
7年前と変わらず、キラキラとしててラムちゃんカラーが美しいコラボ酒
そう! なんと『金箔がたくさん入ってる日本酒』なんです
酒蔵は新潟県の『ふじの井酒造』さんで、高橋留美子先生もご出身が新潟ということでずいぶん前からコラボされてます。うる星やつら以外にも、めぞん一刻、らんま1/2、犬夜叉、のお酒もあってそれらも当店でも売ってました♪
このお酒は精米歩合60%の「吟醸酒」
アルコール度数は15度。
ほんのり華やかでフルーティな香りとスッキリとした味わい。そしてラムちゃんをイメージした「キラキラと光る金箔」を楽しむこともできる感じです

ちなみに冒頭でも書きましたが、ふじの井酒造さんは2年間醸造を休止されてたとのことでこのお酒も実は休止前の2~3年前に醸造された物になります
でも、安心してください♪ 私も実際味わってみて確認してみましたが、蔵での貯蔵は低温でしっかりと管理されており、古酒を感じることはほとんどなく…むしろ熟成により滑らかな丸みも出てて美味しくなってると感じました
というわけで、綺麗なクリアカートンのパッケージにも入っててかなりイイ感じ
私のように週刊少年サンデーを30年くらいずっと買っていたオールドファンも、今初めてノイタミナでラムちゃん見てる若者も、キラキラ輝くラムちゃんの吟醸酒、いかがけ?
四合瓶(720ml)で価格は2,640円だっちゃ♪ (10%税込)
そしてもうひとつ


【うる星やつら ラムちゃんのリキュール】
こちらはラベルがキラキラ光って高級感あるリキュールなのですが~、でも実はただのリキュールではないぞ
ラムちゃんのその名前の通りなんと「ラム酒」が入ってて、更には「チョコレートシロップ」も入っている、『ラム&チョコのリキュール』なんです
ラム酒の香りとチョコレートの味が楽しめる甘口のお酒で、でもアルコール度数は12度だから少し低め。
そのまま冷やして飲んでも美味しいですが、氷を入れてロックにしたり炭酸で割ってハイボールっぽく飲んでみたり~、あと牛乳で割ったり温めるのも楽しいと思う。
いろんな飲み方が楽しめるお酒です
四合瓶(720ml)で価格は1,980円♪ (10%税込)
ちょっとムーディーで大人な味がするラムちゃんのチョコレートリキュールだっちゃ
【お知らせ】
これら小学館の高橋留美子先生コラボ酒は当店のオンラインショップでの販売(通販)はNGな商品となっており、当店店頭での直接販売のみとなっております。大変申し訳ございませんがご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
それを今回(当店としては7年ぶりに!)再発注しまして入荷してきたっちゃ

なおこちらの酒蔵さん、なんでもコロナ禍で休業をされてたりもして2年間お酒の醸造も休止されてたとのことです。…きっといろいろと大変だったことかを思われますが、今期からは醸造を再開され、今、新しいお酒を仕込んでる最中とのこと。
再開されたこと本当に嬉しく思います!
そういう意味でも、お酒を売って酒蔵さんに少しでも貢献できたらなと思うところです



【うる星やつら 吟醸(金箔入り)】
7年前と変わらず、キラキラとしててラムちゃんカラーが美しいコラボ酒

そう! なんと『金箔がたくさん入ってる日本酒』なんです

酒蔵は新潟県の『ふじの井酒造』さんで、高橋留美子先生もご出身が新潟ということでずいぶん前からコラボされてます。うる星やつら以外にも、めぞん一刻、らんま1/2、犬夜叉、のお酒もあってそれらも当店でも売ってました♪
このお酒は精米歩合60%の「吟醸酒」

ほんのり華やかでフルーティな香りとスッキリとした味わい。そしてラムちゃんをイメージした「キラキラと光る金箔」を楽しむこともできる感じです


ちなみに冒頭でも書きましたが、ふじの井酒造さんは2年間醸造を休止されてたとのことでこのお酒も実は休止前の2~3年前に醸造された物になります

でも、安心してください♪ 私も実際味わってみて確認してみましたが、蔵での貯蔵は低温でしっかりと管理されており、古酒を感じることはほとんどなく…むしろ熟成により滑らかな丸みも出てて美味しくなってると感じました

というわけで、綺麗なクリアカートンのパッケージにも入っててかなりイイ感じ

私のように週刊少年サンデーを30年くらいずっと買っていたオールドファンも、今初めてノイタミナでラムちゃん見てる若者も、キラキラ輝くラムちゃんの吟醸酒、いかがけ?

四合瓶(720ml)で価格は2,640円だっちゃ♪ (10%税込)
そしてもうひとつ



【うる星やつら ラムちゃんのリキュール】
こちらはラベルがキラキラ光って高級感あるリキュールなのですが~、でも実はただのリキュールではないぞ

ラムちゃんのその名前の通りなんと「ラム酒」が入ってて、更には「チョコレートシロップ」も入っている、『ラム&チョコのリキュール』なんです

ラム酒の香りとチョコレートの味が楽しめる甘口のお酒で、でもアルコール度数は12度だから少し低め。
そのまま冷やして飲んでも美味しいですが、氷を入れてロックにしたり炭酸で割ってハイボールっぽく飲んでみたり~、あと牛乳で割ったり温めるのも楽しいと思う。
いろんな飲み方が楽しめるお酒です

四合瓶(720ml)で価格は1,980円♪ (10%税込)
ちょっとムーディーで大人な味がするラムちゃんのチョコレートリキュールだっちゃ

【お知らせ】
これら小学館の高橋留美子先生コラボ酒は当店のオンラインショップでの販売(通販)はNGな商品となっており、当店店頭での直接販売のみとなっております。大変申し訳ございませんがご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年12月16日 21:31
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)