<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年12月29日 19:28

これかなりオススメ(≧∇≦) 搾って出てきたお酒をそのまま瓶に詰めてるという~とにかくフレッシュでピチピチとした微発泡感もある新酒が今年も入荷してきたぞ

【臥龍梅 純米吟醸 直汲み生原酒】
これ、ラベルがいつもの臥龍梅のとは違いますよね
そうなんです、この商品は令和になってから登場した新商品でもあるんです
臥龍梅の文字(文字?)もなんか格好良いし、梅がアクセントになっていてかなり綺麗。
梅、光りますよ
今期(令和4酒造年度=R4BY)の新酒のこれは、淡麗な味わいになる酒米の五百万石を使用し、精米歩合は60%の純米吟醸。
先程も書いたけど、醪(もろみ)を搾って出てきたお酒をそばから直接汲み取って瓶に詰めているため、何はともあれ超~新鮮な生原酒なのであります
(でも濁ってはいません)
とにかく搾りたてすぎてピチピチとした刺激が少しだけまだ残ってたりするんです
シュワシュワとしてる発泡性までは全然いかないんだけども~、でもなんかピチピチと刺激あるし味も新鮮かつ濃厚で、普段の日本酒とは違う感じあるかと思います
なお日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.4、アルコール度数は16度となっております。
価格は一升瓶(1.8L)は3,300円で、四合瓶(720ml)は1,650円です。(10%税込)
搾りたてでピチピチな特別な臥龍梅
一度は飲んでみていただきたい直汲み生原酒の臥龍梅です
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【臥龍梅 純米吟醸 直汲み生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【臥龍梅 純米吟醸 直汲み生原酒】
これ、ラベルがいつもの臥龍梅のとは違いますよね

そうなんです、この商品は令和になってから登場した新商品でもあるんです

臥龍梅の文字(文字?)もなんか格好良いし、梅がアクセントになっていてかなり綺麗。
梅、光りますよ

今期(令和4酒造年度=R4BY)の新酒のこれは、淡麗な味わいになる酒米の五百万石を使用し、精米歩合は60%の純米吟醸。
先程も書いたけど、醪(もろみ)を搾って出てきたお酒をそばから直接汲み取って瓶に詰めているため、何はともあれ超~新鮮な生原酒なのであります

とにかく搾りたてすぎてピチピチとした刺激が少しだけまだ残ってたりするんです

シュワシュワとしてる発泡性までは全然いかないんだけども~、でもなんかピチピチと刺激あるし味も新鮮かつ濃厚で、普段の日本酒とは違う感じあるかと思います

なお日本酒度はプラスマイナス0、酸度は1.4、アルコール度数は16度となっております。
価格は一升瓶(1.8L)は3,300円で、四合瓶(720ml)は1,650円です。(10%税込)
搾りたてでピチピチな特別な臥龍梅

一度は飲んでみていただきたい直汲み生原酒の臥龍梅です

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【臥龍梅 純米吟醸 直汲み生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2022年12月29日 19:28
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)