<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2023年05月02日 19:17

ここ静岡市の地酒にしてあまり出回らない天虹の~、更に今年で最後となる静岡県産のお米「誉富士(平成版)」を使った純米酒の~無濾過生原酒版だ。これ絶対旨いヤツ~

【天虹 特別純米 誉富士 無濾過生原酒】
気付く人少ないかと思うのだけど、この限定品は年によって『虹色ラベル』であったりドラゴンが描かれてる『大竜爪(だいりゅうそう)ラベル』だったりするのですが今年のは一番シンプルなタイプw
パッと見だと通常版のと一緒なのですが~、よく見ると裏には「生酒」のシールが貼ってあったりいたします
そして来年からは令和版の誉富士に切り替わることが決定してるので今まで親しまれてきた平成版の誉富士のお酒も今年で最後
なので天虹のこれも来年は味わいがガラッと変わるかもしれませんが、ともあれ最後の誉富士のお酒だし、それの超~特別版、搾りたてそのままの無濾過生原酒なわけです
スペック的には甘さ辛さを示す日本酒度はほぼ中間あたりの+1で、酸度は少し高めかな1.7、そして吟醸向けの静岡酵母HD-1を使用し、アルコール度数は少し高めの18~19度となっております。
あ!誉富士の精米歩合は60%ね♪
価格は一升瓶(1.8L)が2,970円、四合瓶(720ml)は1,595円、ですが既に一升瓶は酒蔵でも完売してて手に入らなく~今回は四合瓶だけとなります。(10%税込)
分かる人には分かる貴重なお酒!
これ絶対旨いヤツです
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【天虹 特別純米 誉富士 無濾過生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【天虹 特別純米 誉富士 無濾過生原酒】
気付く人少ないかと思うのだけど、この限定品は年によって『虹色ラベル』であったりドラゴンが描かれてる『大竜爪(だいりゅうそう)ラベル』だったりするのですが今年のは一番シンプルなタイプw
パッと見だと通常版のと一緒なのですが~、よく見ると裏には「生酒」のシールが貼ってあったりいたします

そして来年からは令和版の誉富士に切り替わることが決定してるので今まで親しまれてきた平成版の誉富士のお酒も今年で最後

なので天虹のこれも来年は味わいがガラッと変わるかもしれませんが、ともあれ最後の誉富士のお酒だし、それの超~特別版、搾りたてそのままの無濾過生原酒なわけです

スペック的には甘さ辛さを示す日本酒度はほぼ中間あたりの+1で、酸度は少し高めかな1.7、そして吟醸向けの静岡酵母HD-1を使用し、アルコール度数は少し高めの18~19度となっております。
あ!誉富士の精米歩合は60%ね♪
価格は一升瓶(1.8L)が2,970円、四合瓶(720ml)は1,595円、ですが既に一升瓶は酒蔵でも完売してて手に入らなく~今回は四合瓶だけとなります。(10%税込)
分かる人には分かる貴重なお酒!
これ絶対旨いヤツです

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【天虹 特別純米 誉富士 無濾過生原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2023年05月02日 19:17
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)