<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2024年01月24日 21:48

安定した酒造りで人気の、静岡地酒の大御所にしてその名前もめでたいという「開運」から限定品の無濾過生原酒が入荷しました。しかも今度のは貴重なあの酒米のだぞ

【開運 無濾過純米 生原酒 赤磐雄町】
開運を造っているのは掛川市にある『土井酒造場』さんです。
ホント、静岡県を代表するほどのハイクオリティな銘柄で、県内の地酒のコンクール(鑑評会)においてもほぼ毎回第一位を受賞されてたりいたします
その開運で使われるお米と言えば『最高品質の兵庫県産の山田錦!』というのが業界の中でも有名な話だったりもしますが~、今回のは「岡山県の赤磐地区の雄町」という貴重な酒米を使っているものなのです
それを精米歩合55%という、純米吟醸レベルの贅沢な造りをしていて、雄町らしいふくよかで豪快な旨みがあり、そして生原酒なので爽やかなフレッシュさもあるけど、でもやっぱやや甘くて濃い感じ
なお日本酒度は+5、酸度は1.6、使用酵母は静岡酵母NEW-5、アルコール度数は17度となってます。
一升瓶(1.8L)が3,278円で、四合瓶(720ml)は1,639円です。(10%税込)
なお一升瓶は入荷していなくて四合瓶のみになります。
貴重な雄町の開運。生のお酒ではありますが「ぬる燗」も実はオススメだったり致します
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【開運 無濾過純米 生原酒 赤磐雄町 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【開運 無濾過純米 生原酒 赤磐雄町】
開運を造っているのは掛川市にある『土井酒造場』さんです。
ホント、静岡県を代表するほどのハイクオリティな銘柄で、県内の地酒のコンクール(鑑評会)においてもほぼ毎回第一位を受賞されてたりいたします

その開運で使われるお米と言えば『最高品質の兵庫県産の山田錦!』というのが業界の中でも有名な話だったりもしますが~、今回のは「岡山県の赤磐地区の雄町」という貴重な酒米を使っているものなのです

それを精米歩合55%という、純米吟醸レベルの贅沢な造りをしていて、雄町らしいふくよかで豪快な旨みがあり、そして生原酒なので爽やかなフレッシュさもあるけど、でもやっぱやや甘くて濃い感じ

なお日本酒度は+5、酸度は1.6、使用酵母は静岡酵母NEW-5、アルコール度数は17度となってます。
一升瓶(1.8L)が3,278円で、四合瓶(720ml)は1,639円です。(10%税込)
なお一升瓶は入荷していなくて四合瓶のみになります。
貴重な雄町の開運。生のお酒ではありますが「ぬる燗」も実はオススメだったり致します

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【開運 無濾過純米 生原酒 赤磐雄町 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2024年01月24日 21:48
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)