<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2024年05月30日 20:02

今年の新酒、出来上がっております(^o^) 2年前、令和4年8月開催の『雄町サミット』では優等賞を受賞したこのお酒、今年はどうでしょか♪ そんな気になる臥龍梅ですお

【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町】
備前雄町とは岡山県(備前)産のお酒用のお米・酒米(さかまい)の名前なんだけど、実はこの雄町は今数多くある酒米の中において祖先的な酒米なんです
もしよかったらこちらに私が作った酒米の系譜図がありますので雄町を探してみて下さいませw → 【酒造好適米の系譜図、まとめてみた】
調べてみたところ静岡県内の酒蔵でも実はこの雄町を使っている蔵は半数くらいな感じでした。…なんかもっとメジャーでたくさん使っているイメージあった。
で、『雄町サミット』というのはJA全農おかやまが開催しているコンテストで、雄町を使って造ったお酒を審査員が評価して優等なものを選ぶというもの。
2年前の令和4年8月に開催された第13回雄町サミットではこの臥龍梅の雄町、吟醸の部で優等賞に選ばれてます
さて、そんな臥龍梅の雄町の今年の新酒です
惜しげなく精米歩合50%の純米大吟醸にしており、甘さ辛さを示す日本酒度はちょこっとだけ辛口の+2、酸度は少しだけ高めの1.5、協会10号系の酵母を使用しててアルコール度数は16度となってます。
価格は一升瓶(1.8L)は5,280円で、四合瓶(720ml)は2,640円です。(10%税込、なお一升瓶はお取り寄せとなります)
旨みが豊富で熟成向けだったりもしますが、新酒は新酒で綺麗で飲みやすい♪
オマチストの皆さん、いかがでしょうか
オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます
→ 【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町 生貯原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】


【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町】
備前雄町とは岡山県(備前)産のお酒用のお米・酒米(さかまい)の名前なんだけど、実はこの雄町は今数多くある酒米の中において祖先的な酒米なんです

もしよかったらこちらに私が作った酒米の系譜図がありますので雄町を探してみて下さいませw → 【酒造好適米の系譜図、まとめてみた】
調べてみたところ静岡県内の酒蔵でも実はこの雄町を使っている蔵は半数くらいな感じでした。…なんかもっとメジャーでたくさん使っているイメージあった。
で、『雄町サミット』というのはJA全農おかやまが開催しているコンテストで、雄町を使って造ったお酒を審査員が評価して優等なものを選ぶというもの。
2年前の令和4年8月に開催された第13回雄町サミットではこの臥龍梅の雄町、吟醸の部で優等賞に選ばれてます

さて、そんな臥龍梅の雄町の今年の新酒です

惜しげなく精米歩合50%の純米大吟醸にしており、甘さ辛さを示す日本酒度はちょこっとだけ辛口の+2、酸度は少しだけ高めの1.5、協会10号系の酵母を使用しててアルコール度数は16度となってます。
価格は一升瓶(1.8L)は5,280円で、四合瓶(720ml)は2,640円です。(10%税込、なお一升瓶はお取り寄せとなります)
旨みが豊富で熟成向けだったりもしますが、新酒は新酒で綺麗で飲みやすい♪
オマチストの皆さん、いかがでしょうか

オンラインショップの以下ページからでも通販購入いただけます

→ 【臥龍梅 純米大吟醸 備前雄町 生貯原酒 - 鈴木酒店★オンラインショップ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2024年05月30日 20:02
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)