<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2010年06月30日 09:00


日本酒はなにも『寒い時期のもの』ではない。かと言って『暑い時期のもの』でもない。『季節に合わせて一年中楽しめるもの』である(鈴木酒店:鈴木誠) |
そんなわけでこれからの季節向けのお酒が、由比の「英君酒造」さんから届きました

【英君 夏吟醸】

分かる人にはこれだけでも『おっ、サラッとフルーティーに呑める感じじゃね♪』というところかもですが、いやいやなかなかどうして、実はこの吟醸酒は【原酒(げんしゅ)】なんです

つまり、加水調整していなく、アルコールはそのままって感じなの

あえて17~18度という若干強めの度数でガツンと来るんだけど、でもスッキリとキレが良い、そんな感じのお酒。度数が少し高いので【氷(ロック)】を入れると実は『良い感じ♪』になり、もしくはキンキンに冷たくして呑むのも爽快で良い

蔵元自らが【夏向け】としてこの時期限定で出してくるお酒です。夏の料理とともに

四合瓶(720ml)で1,680円。
(店頭にはこの四合瓶のみですが、一升瓶も取り寄せ可能です)
記事投稿者: 鈴木酒店 2010年06月30日 09:00
▼この記事に対して書かれたコメントです
ひでぎみどの?まろもそのお酒飲んでみたいぞよ。
くるしゅうないくるしゅうない・・・・
・・・えっ?!ひでぎみじゃないって?!
だって英君でしょ?んっ!?エイクンなんだぁ~(笑)
くるしゅうないくるしゅうない・・・・
・・・えっ?!ひでぎみじゃないって?!
だって英君でしょ?んっ!?エイクンなんだぁ~(笑)
Posted by じゃすみん
at 2010年06月30日 17:44

>じゃすみんさん
「ひでくん」のさらに丁寧語が「ひでぎみ」…。
そこに気が付くとはさすがじゃすみんさんです(^-^)
でも実は「えいくん」だったりもしますが、いいんです、お好きな呼び方で(≧∇≦) まずは味です。
英君のお酒は美味しいですよぉ♪
「ひでくん」のさらに丁寧語が「ひでぎみ」…。
そこに気が付くとはさすがじゃすみんさんです(^-^)
でも実は「えいくん」だったりもしますが、いいんです、お好きな呼び方で(≧∇≦) まずは味です。
英君のお酒は美味しいですよぉ♪
Posted by 鈴木酒店
at 2010年06月30日 18:28

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)