<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2011年12月30日 15:21

沼津の酒蔵、「高嶋酒造」さん
造ってるお酒は【白隠正宗】(はくいんまさむね)
今、首都圏や関西圏とかで人気上昇中の地酒で、あの[dancyu]でも、旨い地酒として挙げられるのが常連だったりするほどなんです
→ 【今月のdancyuは日本酒です】
で、本日、その酒蔵のしぼりたてのお酒が入荷してきました
【白隠 禅
初しぼり 初富士吉日】
とっても縁起物な名前だし、このラベル、かなり格好良くね?
「白隠 禅」っていうのは問屋さんのオリジナル商品になるんだけど、この禅シリーズってラベルも名前もカッコイイんです
中身ももちろん白隠正宗だから味もおりがみ付き
で、こちらのしぼりたては、本醸造の生原酒になります。
だからアルコール度数も少し高めの18度くらい!
精米歩合は65%で、日本酒度+5~6、酸度は1.5。そして静岡酵母は、高嶋酒造さんではこの酵母しか使いません、の「NEW-5」です
…ま、このデータだけ聞いて味わいまで想像できる人はよっぽどな人なわけだけど、分かりやすいのは『限定180本! だからすっごく貴重だ!』っていうこと
そう、一升瓶換算で180本しかないんだってさ! それなのに四合瓶(720ml)のサイズのも出してくれてるだなんてなんて親切なんだ
四合瓶なら買いやすいですもんね。
四合瓶は1,570円。
本数が激少なくて早い者勝ちですよ
縁起物なラベルなので御年賀としてもぜひ
造ってるお酒は【白隠正宗】(はくいんまさむね)
今、首都圏や関西圏とかで人気上昇中の地酒で、あの[dancyu]でも、旨い地酒として挙げられるのが常連だったりするほどなんです

→ 【今月のdancyuは日本酒です】
で、本日、その酒蔵のしぼりたてのお酒が入荷してきました


初しぼり 初富士吉日】
とっても縁起物な名前だし、このラベル、かなり格好良くね?

「白隠 禅」っていうのは問屋さんのオリジナル商品になるんだけど、この禅シリーズってラベルも名前もカッコイイんです



だからアルコール度数も少し高めの18度くらい!
精米歩合は65%で、日本酒度+5~6、酸度は1.5。そして静岡酵母は、高嶋酒造さんではこの酵母しか使いません、の「NEW-5」です

…ま、このデータだけ聞いて味わいまで想像できる人はよっぽどな人なわけだけど、分かりやすいのは『限定180本! だからすっごく貴重だ!』っていうこと

そう、一升瓶換算で180本しかないんだってさ! それなのに四合瓶(720ml)のサイズのも出してくれてるだなんてなんて親切なんだ

四合瓶は1,570円。
本数が激少なくて早い者勝ちですよ

縁起物なラベルなので御年賀としてもぜひ

記事投稿者: 鈴木酒店 2011年12月30日 15:21
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)