<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年01月06日 17:23

年末からちょこっと品切れになってたこちらが入荷してきました
【杜氏の挑戦 シャルドネ】
…なんか、あまりカクテルっぽくない名前ですよね
ちなみに『杜氏』(とうじ)というのは、日本酒造りにおいてほぼ全てのことを監督したり製造をする、酒造りの最高責任者のこと
つまり、そんな杜氏さんが最高責任をもって『挑戦しちゃった♪』的なお酒が~これなのです
なのでこれ、日本酒がベースになっているカクテルなのです
(純米酒ではなく、醸造アルコールは入っています)
と言っても、日本酒っぽい感じはほとんどしなく、かなり飲みやすいお酒なんですよ♪ ほんとカクテル感覚
白ワインの原料にもなっている『シャルドネ』っていうブドウのエキスが入ってて、味としてはマスカットな感じ。結構甘くてね、呑み口も良いですね、これ
だからお酒が苦手な人や、甘い物が好きな方とかにはこれ、デザート感覚と言いましょうか、くつろぎタイムや、あと食前酒としてオススメだったりします
特に女性にオススメしたい
飲み方としてはやっぱり冷やして飲むのが一番で、ロックだとさらに美味しくなるように感じます
容量は300mlなので手軽で気軽だし、価格も370円だからさらに気軽かと
アルコール度数は8度で、新潟の「関原酒造」さんが造ってます♪
「Japanesque sake base cocktail : 杜氏の挑戦」
…誰かこの挑戦、受けて立って下さい
笑


…なんか、あまりカクテルっぽくない名前ですよね

ちなみに『杜氏』(とうじ)というのは、日本酒造りにおいてほぼ全てのことを監督したり製造をする、酒造りの最高責任者のこと

つまり、そんな杜氏さんが最高責任をもって『挑戦しちゃった♪』的なお酒が~これなのです


(純米酒ではなく、醸造アルコールは入っています)


白ワインの原料にもなっている『シャルドネ』っていうブドウのエキスが入ってて、味としてはマスカットな感じ。結構甘くてね、呑み口も良いですね、これ

だからお酒が苦手な人や、甘い物が好きな方とかにはこれ、デザート感覚と言いましょうか、くつろぎタイムや、あと食前酒としてオススメだったりします

特に女性にオススメしたい

飲み方としてはやっぱり冷やして飲むのが一番で、ロックだとさらに美味しくなるように感じます

容量は300mlなので手軽で気軽だし、価格も370円だからさらに気軽かと

アルコール度数は8度で、新潟の「関原酒造」さんが造ってます♪
「Japanesque sake base cocktail : 杜氏の挑戦」
…誰かこの挑戦、受けて立って下さい

記事投稿者: 鈴木酒店 2012年01月06日 17:23
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)