【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2012年02月05日 20:52
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
昨晩は静岡のおまちに繰り出しましたicon16
そう、【静岡おまちバル】icon12 今回が記念すべき第一回目だicon21

なにせ84店舗をはしご…
もとい! 84店舗の参加店から5軒をチョイスしてはしごしよう♪ってな感じの内容。

事前に各店舗の「フードメニュー」も配られたわけで、まぁそれが良かったか悪かったかは各自の判断って感じなんだけど、各店舗、開店時間も閉店時間もバラバラなわけで、お寿司屋さんからカレー屋さんまでジャンルも様々。

歩くルートとかもあるから、そりゃあ事前に作戦会議とか綿密なバル計画を立て、また、『情報戦を制した者が有利になるとみた!』と思い、予備バッテリーも完備の上で臨んだ~わけだけど…

第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…
『静岡おまちバルは終了しました』

ちょ、まemoji01 まだ17時台だろface08

…そう、早いお店だと17時台には完売してたそうですicon11
情報戦に長けてるが故に早々から入ってくる情報の数々、「○○店、料理完売!」「あと3食で完売だそうです」「■■店、1時間待ち!」「バル料理は完売だが、別料理で対応中!」「…もう閉まってました(涙」 etc…。

ど、どんな戦場だよ(ノД`)

なんか…、早い時間から結構厳しいドラマが繰り広げられてるおまちバルっぷりを聞いてた頃の私はまだ自店で仕事中。すでに綿密なバル計画総崩れの様相必至なわけですが、仕事を片付けて私もやや遅れて参戦したのはだいたい19時頃ですかね。セノバ方面から侵攻していった次第ですicon21


【1軒目:手造りニョッキの店 PaPa】 【場所はこのあたり】
第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…

今回一番行きたかったお店なのでこちらに無事ありつけたのは攻略ルートのおかげか。(静鉄で向かったからね)

それでも「自家製 赤ワインの梅酒」は完売してしまっていてプチ残念icon10
代わりに「蒲原のゆで落花生」がおかわり自由的な感じだったので泣きながらヤケ喰いしました。(ウソ。落花生美味しかったです)

ゴルゴンゾーラのクリームソース。…独特のあの臭みが抑えられていてとても食べやすく、このニョッキ、美味しかったですface17

…帰り際、「もうニョッキが終わりそう…」という声を耳にして冷や汗タラッface16


【2軒目:刺身・鍋・地酒 さかな屋】 【場所はこのあたり】
第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…

メニューリストの料理名が美味しそうだったお店。
侵攻ルート的に「今逃して後回しにしたら痛い目見るかも!」的な感じを察知したので先走って入る。(でも実はだいぶ遅い時間まで料理全然大丈夫だった、ということはこの時点では知るよしもない)

思った通り料理やっぱ美味しく、地酒も5種類くらいだったかな、選べる感じで良かったface02
満寿一の本醸造を1杯icon54


【3軒目:天文本店】 【場所はこのあたり】
第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…

こちらのお店も行ってみたかったところ。
聞くところによると、結構な老舗で有名店みたいですねicon23

…入ってみると確かにちょっと高級そうな雰囲気。
ん~でも、日本酒は銘柄とか特に無い感じだったのがちょっと残念だったな…icon10
それでも日本酒いきますけどicon22

「ご飯はお酒の〆めに!」なんて言いますが、私はいつでも全然OKですface25


【4軒目:CAFE & BAR Ks' 】 【場所はこのあたり】
第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…

ガラッと系統が変わりましたicon22

…そう、ぶっちゃけますと、もうこの時点(4軒目を選んでる頃)で多くのお店が「完売状態」になっていて負け戦な展開face07

ただ、幸運にも恵まれ、女性二人組から『ご一緒しませんか?icon06と俺のXPERIAにMAILが入り、そんなわけでオシャレにBARにINしたってわけicon21

そんなBARでもドリンクは正雪いきましたがなにか(゚∀゚)


【5軒目:鮨 青山】 【場所はこのあたり】
第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…

別イベント「静岡DEはしご酒」とかとは違い、これだけの店舗数があると道中すれ違う参加者さんはあまり居なく(っていうか分からない)、そういうところの…『一体感』とか『すれ違いコミュニケーション』とでも言いますかね、そういうのが少なかったのはちょっと寂しかったんだけど、それでも何人か知り合いにはすれ違いましたface13

5軒目どうしようか途方に暮れる寸前の時にすれ違った知り合いから、『青山。少し前からまた再開したみたいだよ!』という情報。なんというタイミングemoji01
そんなわけで知人には高い情報料を渡し速攻向かいましたicon16 …渡してないけど。

そんな青山の店内。
『あ、ここ。カウンター座っただけで高そうだ。目の前にドンペリあるし』な感じface07
でも今日はおまちバルさ。焦る必要もなく、バルメニューを頂きましたicon22
店員さんに促され、お茶割りにしましたface13

…ちなみに女性2人組は4軒目終わってすぐ離脱。(…逃げられた?笑)


さぁ、これで5軒全店まわりきりましたよ。
良いのか悪いのかよく分からないけどひとまず目的・目標達成ですicon09

…ん~、でもな~んかモヤモヤしてたんだよねicon10
不完全燃料とでも言うんでしょうかね…。行きたかったお店、結構まわれませんでしたし。


そんなわけでicon21
【6軒目:清六家 静岡両替町店】 【場所はこのあたり】
第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…

ここからが俺達のバルicon21 俺達の戦いだicon21
(もちろんここは、おまちバルの参加店ではありません。ただの寄り道です)

もっちりとした太麺を6軒目としての敵にまわすとなかなかの強敵でかなり苦戦しましたが、不完全燃焼だった私の闘志に火が付き、このフードファイトもギリギリのところで制することができましたicon22

そして静鉄もちょうど終電でした。


まぁそんなわけで「第一回 静岡おまちバル」
…どうなんでしょうかね。「第一回目」ということでお店側も見込みとかが全然掴めない部分あったことかと思います。
あと、メニューリストに載せた料理の「質」と言いましょうか、美味しそうな料理かどうかっていうのでもかなり人の動きが違ったんじゃないかなって感じます。

ただ、参加店の数も当初よりも1.5倍くらいになり、また参加者も1,800人だったですかね、前売りチケットも当日チケットも早々と完売したりと、注目の程は強く伺えるわけです。

スタッフの方々が頑張っておられた姿も拝見していますし、第二回目、期待できるものかと…思いますface02


スタッフさん、参加店舗さん、参加者さん、皆さんお疲れ様でした



同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事画像
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ!
いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』
2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』
4.20-21 静岡県の地酒イベントが爆誕するぞ!
同じカテゴリー(酒関係のイベント)の記事
 2.23 静岡県の地酒で乾杯しよう!の『しずカパ』 (2025-02-13 19:05)
 10.4 清水の地酒祭り「駿河路酒メッセ」だ! (2024-08-24 14:41)
 いつもと違うぞ!『9.15 静岡県地酒まつり in 清水』 (2024-06-25 20:37)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2012年02月05日 20:52
▼この記事に対してのトラックバックです
もう再来週に迫ってきましたね新聞やfacebook、ツイッターなんかでもよく目にしてます【静岡おまちバル】5枚綴りのチケットをまず買って、バル参加店の飲食店で1枚渡すと『お店自慢の1ド...
自由におまちをはしご♪ 静岡おまちバル【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2012年02月05日 20:54
今回お初・・・という事で参加してきました~。・・・にしても、84店舗の参加店から5軒を選ぶつうんだから困ったモンだ。 作戦会議なんて思ってたけど、行き当たりばったりのほうがい...
第1回 静岡おまちバル【訪問理容のオレンジドリームです】at 2012年02月06日 18:15
▼この記事に対して書かれたコメントです
会えなかったね~。店舗数多いしね~。
でもね、mogu先生に会ったよ~。

また飲もう!
Posted by at 2012年02月06日 18:20
>夢さん
…私、スタートも少し遅かったですしね~(^^;

ただ夢さん。
なんらかんらで、美味しいお店に入ってなかった?笑
羨ましかったです!

また飲もう!
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2012年02月06日 22:11

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
第一回 静岡おまちバル。俺の軌跡…
    コメント(2)