<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年06月08日 13:14

昨日のブログ記事でも触れましたが、今、各方面で話題になっている滋賀県の地酒があるんです
それが、
【笑四季(えみしき)
特別醸造モンスーン】
この4本…、パッと見、日本酒じゃ~ないですよ
ワインですよワイン。そしてアート
(ラベルデザイン:魚住幸平氏)
一番左のはそれでも日本酒っぽいけど、実際右の4本はね、ワイン用の750mlのボトルで、キャップがまたこれが先進のZORK社製STLとのこと!
…ハア??(゚Д゚) なにそれ??(゚Д゚)
と思った方はぜひ開けてみて
衝撃的な極甘口であり、度数も17度あって生原酒。
詳しい内容は非公開の特別醸造酒
当店にも今、3種類販売していますが、ひとまずラベルはこんな感じだ

それが、

特別醸造モンスーン】
この4本…、パッと見、日本酒じゃ~ないですよ


(ラベルデザイン:魚住幸平氏)
一番左のはそれでも日本酒っぽいけど、実際右の4本はね、ワイン用の750mlのボトルで、キャップがまたこれが先進のZORK社製STLとのこと!
…ハア??(゚Д゚) なにそれ??(゚Д゚)
と思った方はぜひ開けてみて

衝撃的な極甘口であり、度数も17度あって生原酒。
詳しい内容は非公開の特別醸造酒

当店にも今、3種類販売していますが、ひとまずラベルはこんな感じだ


【モンスーン シシリエンヌ2012 山田錦×No.8酵母】

【モンスーン コーダ2012 五百万石×No.44酵母】

【アンタイド2012 ブルーベル 酵母ブレンド特別篇】

【モンスーン ティエント2012 山田錦×No.19酵母】

【モンスーン パヴァーヌ2012 玉栄×No.30酵母】
…な、なんか凄いしょ

上の3つ目までが今、当店でもこっそり販売中


シシリエンヌとコーダが750ml瓶で1,600円。
ブルーベルが四合瓶(720ml)で1,150円。
とにかくモンスーンシリーズの甘さは凄くって、まるでデザートワイン

重厚で濃醇な甘みの中に、吟醸酒で感じられる果実感を更に強くしたような…、斬新でインパクトがある日本酒なのです

ブルーベルの方は生酒特有のフレッシュさと、結構強めの酸味を感じます

ロックやミストスタイル、1対1のハイボールというのも有りとのこと

日本酒のこの変化球。
気になる方や甘党な方はぜひ試してみて下さいませ

記事投稿者: 鈴木酒店 2012年06月08日 13:14
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)