<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年07月26日 12:12

早くも、『正雪の秋酒』のご案内がありました
正雪は全国的にも人気がある地酒だし、季節限定品は予約が必須かもしれませんよ


【正雪 純米吟醸 別撰 山影純悦 赤ラベル】(左写真)
【正雪 純米 秋あがり】(右写真)
特にこの『山影純悦(やまかげじゅんえつ)赤ラベル』は最高のクオリティで、毎年あっという間に蔵元完売
正雪の杜氏である『山影純悦』(やまかげじゅんえつ)氏が、自分が納得したデキのお酒だけに自らの名前を付けて出してくるシリーズ物で、半年間、低温で丁寧に熟成されたのがこの赤ラベルだ
ちなみに、春が「緑」、冬が「藍」、そして秋が「赤」。
熟成されたことで味わいが落ち着いてまろやかになり、それでいて正雪らしいバナナ系で上品な吟醸香。充分に大吟醸クラスの、誰もが納得の内容なんです
製造本数もとにかく少なくて、予約分だけでの完売も予想されます
一升瓶(1.8L)のみで3,500円です
入荷時期は8月中旬頃の予定です。
また、9月上旬頃かな、右写真の『純米酒の秋あがり』も発売します
こちらも半年間熟成された純米酒。
価格もリーズナブルなのでぜひ
一升瓶(1.8L)が2,520円で四合瓶(720ml)が1,130円です。
どちらも予約受付中です
(山影純悦の方は、希望本数を確保できない場合もあります。その時はご容赦下さい…)

正雪は全国的にも人気がある地酒だし、季節限定品は予約が必須かもしれませんよ



【正雪 純米吟醸 別撰 山影純悦 赤ラベル】(左写真)
【正雪 純米 秋あがり】(右写真)
特にこの『山影純悦(やまかげじゅんえつ)赤ラベル』は最高のクオリティで、毎年あっという間に蔵元完売

正雪の杜氏である『山影純悦』(やまかげじゅんえつ)氏が、自分が納得したデキのお酒だけに自らの名前を付けて出してくるシリーズ物で、半年間、低温で丁寧に熟成されたのがこの赤ラベルだ

ちなみに、春が「緑」、冬が「藍」、そして秋が「赤」。
熟成されたことで味わいが落ち着いてまろやかになり、それでいて正雪らしいバナナ系で上品な吟醸香。充分に大吟醸クラスの、誰もが納得の内容なんです

製造本数もとにかく少なくて、予約分だけでの完売も予想されます

一升瓶(1.8L)のみで3,500円です

入荷時期は8月中旬頃の予定です。
また、9月上旬頃かな、右写真の『純米酒の秋あがり』も発売します

こちらも半年間熟成された純米酒。
価格もリーズナブルなのでぜひ

一升瓶(1.8L)が2,520円で四合瓶(720ml)が1,130円です。
どちらも予約受付中です

(山影純悦の方は、希望本数を確保できない場合もあります。その時はご容赦下さい…)
記事投稿者: 鈴木酒店 2012年07月26日 12:12
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)