<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2012年11月20日 12:11

楽しみにしていたお酒がいよいよ姿を現してきました

【英君 特別純米 誉富士】
(ラベルはまだ未確認のため、他の商品の写真です)
「誉富士」(ほまれふじ)というのは、もうご存じの方も多いかな、静岡県で開発された、静岡県だけの酒米になります
既に県内の多くの酒蔵さんでこの酒米を使ったお酒が発売されてまして、酒米の王様「山田錦」から出来たお米だけあって、山田錦にも負けないくらいの美味しいお酒ができる、鈴木酒店一押しの酒米なんです
…でも、収穫量は決して多くはないので、造れるお酒の量も多くはないんです。なので結構貴重だったりもするんです
で、清水区由比の英君酒造さんでは実はまだこの誉富士を使ったお酒は造っていなかったんですが、いよいよ今年、初仕込みをするとのことで、そして早くも12月の中旬から下旬あたりで発売をするとのことなんです
杜氏さんも昨年新しくなりましたが、昨年のそのお酒はコンクールでも賞を獲ったり、味も好評! なので安心して期待しちゃいます
そんなわけで
ひょっとしたら出回る本数が少ないかもしれないので予約を受け付けます
一升瓶(1.8L)が2,730円で、四合瓶(720ml)が1,360円。
精米歩合とかはまだ分からないけれど、でも「特別純米」ってあたりが期待大ですし、それでこの価格ならかなりお手頃かと思う
(今回は生酒や生原酒とかはあえて発売しなく、火入れのみとのことです)
これからの時期ならお燗にしても美味しそう!
個人的意見だけど、誉富士の燗酒はふっくら旨味があってね、好きなんですよ(*´∀`)
さぁ、英君初仕込みの誉富士、ぜひ


【英君 特別純米 誉富士】
(ラベルはまだ未確認のため、他の商品の写真です)
「誉富士」(ほまれふじ)というのは、もうご存じの方も多いかな、静岡県で開発された、静岡県だけの酒米になります

既に県内の多くの酒蔵さんでこの酒米を使ったお酒が発売されてまして、酒米の王様「山田錦」から出来たお米だけあって、山田錦にも負けないくらいの美味しいお酒ができる、鈴木酒店一押しの酒米なんです

…でも、収穫量は決して多くはないので、造れるお酒の量も多くはないんです。なので結構貴重だったりもするんです

で、清水区由比の英君酒造さんでは実はまだこの誉富士を使ったお酒は造っていなかったんですが、いよいよ今年、初仕込みをするとのことで、そして早くも12月の中旬から下旬あたりで発売をするとのことなんです

杜氏さんも昨年新しくなりましたが、昨年のそのお酒はコンクールでも賞を獲ったり、味も好評! なので安心して期待しちゃいます

そんなわけで

ひょっとしたら出回る本数が少ないかもしれないので予約を受け付けます

一升瓶(1.8L)が2,730円で、四合瓶(720ml)が1,360円。
精米歩合とかはまだ分からないけれど、でも「特別純米」ってあたりが期待大ですし、それでこの価格ならかなりお手頃かと思う

(今回は生酒や生原酒とかはあえて発売しなく、火入れのみとのことです)
これからの時期ならお燗にしても美味しそう!
個人的意見だけど、誉富士の燗酒はふっくら旨味があってね、好きなんですよ(*´∀`)
さぁ、英君初仕込みの誉富士、ぜひ

記事投稿者: 鈴木酒店 2012年11月20日 12:11
▼この記事に対してのトラックバックです
本日、こちらのお酒が入荷しました【英君 特別純米 誉富士】英君初となる「誉富士」というお米を使って造ったお酒で、その日本酒度は「-2」。酸度は1.6で、静岡酵母はNEW-5だ。…英君...
【予約】英君初仕込み! 特純の誉富士【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2012年12月26日 18:12
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)