<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2013年01月18日 12:38

さてさて♪
英君のお酒の、生原酒シーズンが近づいてきましたよぉ
で、最初に出てくるヤツからしてヤバめなのだよ、これがまた
【吟醸 袋吊り雫酒 生原酒】
一升瓶(1.8L)3,630円。
四合瓶(720ml)1,710円。
…うん、確かにちょっといいお値段なんだけど、それもそのはず
これ、造るのにすっっっごく手間がかかってるんです
「袋吊り」とか「雫酒」っていうのは『お酒の搾り方』のことで、通常はお酒って「醪」(もろみ)を機械でじわじわ搾ったりいろいろあるんだけど、これは、醪を「酒袋」っていう袋に小分けしてそれを吊して、袋から浸透してきてじんわり滴り(したたり)落ちてきた雫だけを集めたっていう、超贅沢なお酒のことなんです
この搾り方ってすごく手間も時間もかかるから、普通はコンクールとかに出品する特別なお酒とか大吟醸とかだけの~、まぁとにかく超限定品ってわけなんですわ
しかもそれの『生』は予約した数量しか造らない
…OK?
酒米「五百万石」を精米歩合55%。吟醸用の静岡酵母HD-101(泡なし)で醸造。この吟醸は、雑味がない透明感あふれるフレッシュ&フルーティーな香りと味わいです
入荷予定は2月中旬から下旬あたり。
ご予約受付中です
2月中旬頃まで大丈夫ですよ♪
なお、同じ時期にこれまた発売予定の『純米吟醸 緑 無濾過生原酒』も予約受け付けてます♪ こちらの酒米も「五百万石」だ。
一升瓶(1.8L)が3,360円で、四合瓶(720ml)が1,680円です
英君のお酒の、生原酒シーズンが近づいてきましたよぉ

で、最初に出てくるヤツからしてヤバめなのだよ、これがまた


一升瓶(1.8L)3,630円。
四合瓶(720ml)1,710円。
…うん、確かにちょっといいお値段なんだけど、それもそのはず

これ、造るのにすっっっごく手間がかかってるんです

「袋吊り」とか「雫酒」っていうのは『お酒の搾り方』のことで、通常はお酒って「醪」(もろみ)を機械でじわじわ搾ったりいろいろあるんだけど、これは、醪を「酒袋」っていう袋に小分けしてそれを吊して、袋から浸透してきてじんわり滴り(したたり)落ちてきた雫だけを集めたっていう、超贅沢なお酒のことなんです

この搾り方ってすごく手間も時間もかかるから、普通はコンクールとかに出品する特別なお酒とか大吟醸とかだけの~、まぁとにかく超限定品ってわけなんですわ

しかもそれの『生』は予約した数量しか造らない


酒米「五百万石」を精米歩合55%。吟醸用の静岡酵母HD-101(泡なし)で醸造。この吟醸は、雑味がない透明感あふれるフレッシュ&フルーティーな香りと味わいです

入荷予定は2月中旬から下旬あたり。
ご予約受付中です

なお、同じ時期にこれまた発売予定の『純米吟醸 緑 無濾過生原酒』も予約受け付けてます♪ こちらの酒米も「五百万石」だ。
一升瓶(1.8L)が3,360円で、四合瓶(720ml)が1,680円です

記事投稿者: 鈴木酒店 2013年01月18日 12:38
▼この記事に対してのトラックバックです
英君酒造さんのこの2つ。この時期だけの限定酒お待たせしました、入荷です【吟醸 袋吊り雫 生原酒】一升瓶(1.8L)が3,630円。四合瓶(720ml)が1,710円。【純米吟醸 緑の英君 無濾過生原酒】...
【入荷】英君吟醸袋吊りと緑の無濾過【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2013年02月11日 16:21
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)