【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2021年07月31日 16:54
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
31日14時52分、駿河区小鹿2丁目にて建物火災の情報入電。
指示場所は静岡競輪場や少年鑑別所近くの住宅地です。

詰め所に集まった人数で直ちに現場へと向かいました。




場所は細い道路が多い住宅地です。
煙は確認できませんでしたが現場に比較的早く着いたので近くの消火栓を確保。栓を軽く開け、水の中に溜まっている錆を出し切ってからポンプ車の吸管を繋げます。


しかしながら既に小さなボヤ程度らしい火災は先に着いていた本署の消防士によって消火されていたようで、我々が放水をすることなく現場に待機したのちに引き上げの指示が入りました。


とくに大事にはならなかったので良かったですが、昼間なのでなにするにも暑く…、また今回はたくさんのホースを地面に延ばして放水の準備をしましたのでその後片付けとかが正直ちょっとしんどかった…です(^^;

お疲れ様でした。



我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】




先頭へ
2021年06月10日 20:24
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
10日19時24分、駿河区大和1丁目にて建物火災の情報入電。実は同じ住所で三日前にも火災情報あって出動したばかりだったので出動前から怪しい気持ちになりました。

場所はJR静岡駅から当店に向かう一本道の所なのでそれはもうよ~く知っている場所です。消防団の詰め所に到着した仲間と直ちに出動いたしました。





まず結果から言うと、本日先程の火災情報と三日前の昼間の火災情報とはほんの少しだけポイントが異なっていてどうやら状況も異なるようなのでこの二つの火災に関連性は無さそうでした。

また、この二件とも放水を行って消火活動をする事態でもなく、火災ということではなかったようです。
詳しい状況までは我々消防団には分からないですが…。


ともあれ、この二件とも現場到着後に直ぐに引き上げの指示が入りました。


近所の同じ住所で立て続けに火災の情報が入るとかなり焦ります…。
皆様、暑くなってきた夏場でも火の元には注意しましょう。
お疲れ様でした。


我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】


先頭へ
2021年05月07日 17:34
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
7日12時51分、葵区横田町にて建物火災の情報入電。すぐに詰め所に行き、駆け付けた仲間達とポンプ車で現場へ出動致しました。なお現場に近付くと周囲には煙が立ちこめていました。






現場は普段からもよく使う、国道一号線に斜めに交差する横田・伝馬町の道(つまり旧東海道)のすぐそばです。
そして静岡鉄道の側道沿いです、音羽町駅の近くの。

我々の分団は到着は早かったものの消火栓に付くことはできないまま近くに停車。既に現場に向かってはホースが何本も延びており放水が開始されていました。煙もかなり立ちこめています。

線路沿いということで現場の指揮本部からは「静岡鉄道に連絡を…」という声も聞き取れましたが、どうやら静岡鉄道の運行は停止はさせずに徐行運転となっていたようです、駅員が線路内で旗を振って電車に指示していました。


現場の建物は比較的大きかったり一般的な木造住宅ではなくてコンクリートの建物のため内部の消火に時間が掛かっていたようでそのまま1時間ほど現場待機となりましたが、煙が落ち着いてきたあたりで我々消防団には撤収の指示が入りました。


ふと思う事なのですが、平日の昼間というのは基本的に仕事をしている時間なのでそのタイミングで火災があると出動に駆け付けれる消防団員は多くはありません。なのでこういう時に地元の安全をボランティアとして守れるような自営業者の方々などには地元の消防団にはもっと必要だよな…と思いました。
ともあれ、お疲れ様でした。



我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】


先頭へ
2021年05月03日 19:41
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
3日17時16分、葵区古庄5丁目にて建物火災の情報入電。詰め所に駆け付け、仲間達とポンプ車で現場へ出動しました。なお走行中の国道一号線からも黒煙の上昇が確認できました。


現場は古庄の細い道、スーパーマーケットマムの辺りの更に奥まった付近です。





案の定、道が細かったり行き止まりの道が多い住宅地の奥が現場だったためポンプ車数台の侵入がかなり厳しい所です。
既に先発の隊のポンプ車がそれら細道に居るので我々はかなり手前に停め、直ちに仲間達が現場に向かいます。

先発隊のポンプ車からはかなり長くホースが延ばされていて現場はその先となりますが、到着時には放水での消火活動はほぼ完了していてオレンジ服の救助隊員が2階から突入するところでした。建物は全焼とのこと。


我々消防団は現場での待機となり、また、一般車両の交通整理等を行っておりましたが20分ほど経った頃に撤収指示が入りました。


なお当該家屋の要救助者(住民)のことについてまでは我々消防団では分かりませんが、ただ、こういった住宅地での全焼クラスの火災は本当に怖く、また道が細いとなると消火活動も厳しくなってきます。
そういった住宅地にお住いの方は、日頃からの火の用心でお願い致します。


お疲れ様でした。



我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】


先頭へ
2020年10月23日 22:29
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
23日21時32分、駿河区小黒1丁目にて建物火災の情報入電。指示場所はほぼ南幹線沿い、我々第八分団の管轄内であり、よく知った場所です。




そう、仕事でも行ったことのある「ヤマシラタマ醤油のビル」そのもの。なので「中高層建物火災」ということになります。


現場にはかなり早くに到着しましたが既に本署の車両が待機中。でも放水の様子は見られませんでした。
そのまましばらくの間現場待機となりましたが、どのみち中高層の建物となると我々消防団では消火活動はほぼできません。

程なくして引き上げ指示が入りました。
原因は分かりませんでしたが、ひとまず何事も無かったようで良かったです。


お疲れ様でした。


我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】



先頭へ
2020年08月15日 15:09
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
15日10時23分、駿河区小鹿3丁目にて建物火災の情報入電。
指示場所は静岡大学雄萠寮やミスター太郎のすぐ近くです。

お盆休暇の時期ということもあって、昼間の時間帯ですが詰め所には直ぐに仲間達が集まり直ちに出動しました。




曲金にある当分団の詰め所からは直ぐの場所なのでかなり早く現場に到着しました。また無線からは「住民の初期消火によって鎮火済み」という情報も聞き取れてました。

現場には後続のポンプ車が続々と到着してきましたが程なくして『引き上げの指示』が入りました。
なお無線からは「ふとんにタバコが…」という情報もありました。


本日も大変暑い日ですが『火の取り扱い』には充分ご注意下さいませ。

お疲れ様でした。



我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】




先頭へ
2020年06月20日 08:30
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
20日0時29分、葵区長沼2丁目にて建物火災の情報入電。
静岡鉄道の長沼駅がある通り、あの抜け道沿いとのことでした。
出動前から無線からは「白煙」という単語も聞き取れました。

深夜に差し掛かってきた時間でしたが数名が消防団の詰め所に集まり、直ぐに現場へ出動しました。




場所はそう、長沼駅から流通通りに抜ける道沿い。仕事でもよく重宝してる抜け道沿いです。

現場には既に本署の消防車が数台待機しており、また既に放水も行っていない感じです。
当該の建物は民家で、周囲にはうっすらと白煙が漂っていて、その建物の中は煙が結構籠もっています。消防隊員の方々が中に入り活動をされてます。
(炎のように見えるオレンジは、ガラスに反射した消防車の赤色回転灯です)


我々はそのまま現場に待機していましたが直ぐに『引き上げの指示』が入りました。


火災等の状況まではなにも分かりませんでしたが、こういった時間帯の建物火災ともなりますと暗いだけじゃなく住民の逃げ遅れ等も起こりやすいと思われますので怖いものです。
皆様も夜、火の取り扱いには充分ご注意下さいませ。

お疲れ様でした。



我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】




先頭へ
2020年02月12日 11:23
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
12日9時40分、駿河区曲金5丁目にて建物火災の情報入電。
指示場所は我々の管轄内、曲金にある焼肉ファミレスの牛庵そのもののようです。

焼肉店は過去に他店で大きな火災あって出動したことありますが、詰め所からの出動前に牛庵方面の上空を見る限りでは煙は上がっていないようでした。




駆け付けた仲間と共に牛庵に向けて出動。すぐ着きました。
既に牛庵の駐車場には多数の消防車が到着していました。


しかしながら到着後すぐに『引き上げの指示』が入りました。無線からは『炊飯器ひとつが焼失…』という報告は流れてましたので火災とかではないようでした。


ど、どういう状況から炊飯器が焼失するのかちょっと分かりませんが…、ともあれ、火と油をたくさん取り扱う焼肉店はより一層の火の取り扱い注意が必要かと思います。

お疲れ様でした。



我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】




先頭へ
2019年12月24日 22:37
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
24日20時33分、駿河区南町にて建物火災の情報入電。クリスマスなので部屋でケーブルTVのダイハード観てたところに「中高層建物で火災が起こった」という出動指令が入りました。

そんなカウボーイの話はどうでもよくて、直ぐに消防団の詰め所に向かい、集まった仲間で現場へと出動しました。


なお現場は見慣れた場所。
駅南の海ぼうずを入ったあたりです。道が細いところなので消防車はあまり入れません。






入船鮨南店の建物の5階?あたりからの出火のようで、現場到着時にはまだ黒煙が上がっているのが写真でも分かります。

…とは言え、中高層の建物ですと、知識や経験や装備品も無い我々消防団は建物内に入ることは許されておらず、また、外からの放水が必要な事態でもなかったためこのまま外での待機となります。

駅南でこの時間帯なので居酒屋に呑みに来ている方々も多く、野次馬も多かったようです。


たいした事ではなかったようで、しばらく待機したのちに撤収指示が入りました。
なおこの建物の横には居酒屋等が軒を並べている入船横町がありまして、もしそういった長屋で火災が起こったりしたらあっという間に延焼が広がってしまうな…と感じたりしながら引き上げました。
皆様もくれぐれも火の用心でお願いします。

お疲れ様でした。



我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】




先頭へ
2019年12月17日 22:31
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
17日20時50分、駿河区見瀬にて建物火災の情報入電。
指示場所は大浜街道沿い、馬渕の大きい交差点を南に入った文具館コバヤシのあたりです。

詰め所に集まった仲間で直ちに出動しました




曲金の我々の詰め所からはやや距離があります。
その大きな交差点に到着した時には大浜街道には既に入れない状況です。…と言いますか、ここはボトルネックになっている狭い道路なので無理に入っても厳しい状況になると判断し、手前で停車し待機しました。

しかしながら直ぐに『引き上げの指示』が入ったのでそのまま撤収しました。無線からは「飲食店の鍋が…」という声は聞き取れましたが詳細は分からなく…、でも直ぐに引き上げが入ったということは火災とかではないようでした。


本日は雨でしたが、でも空気が乾燥して火災が起こりやすい季節です。
火の取り扱いには充分ご注意下さいませ。

お疲れ様でした。



我々「第八分団」では随時、【仲間になっていただける消防団員】を募集しております。静岡市在住の方でしたら当分団に入団することが可能です。学生もサラリーマンも女性も居ます。消防団というボランティア活動にご興味がある方はお気軽にご相談下さいface02
第八分団についてはこちらをご覧下さいませ → 【消防団、第八分団です】




先頭へ