<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2022年11月14日 19:48

そうなんです、一週間前の11月7日の話となりますが、鈴木酒店三代目の私は結婚を致しました。お酒がきっかけとなって生まれた奇跡的なご縁にほんと感謝です

と言いながらもこの写真にはお酒ではなくてゲーム機のコントローラを載せちゃってますが~、奥さんもお酒が好きでもあるしゲームやアニメも好きなオタクなのでそういうところもホント嬉しいところなのです
きっかけは、当店の座敷部屋を使って私が主催しているお酒の会の『裏鈴木酒店』
現時点で170回以上開催してる会でして、数年前にこの会に参加してくれてからの知り合いなわけです
詳しい経緯はまぁ割愛するとして~、でも一年くらい前からはここ鈴木酒店で酒屋見習いとしてお仕事に就いてくれたりと、奥さんと会ったことあるお客さんも少なくないかと思いますw
(なお上記の裏鈴木酒店では、私達以外にもこの会で知り合って結婚をされたご夫婦もいらっしゃいますので、ひょっとしたらそういうパワースポットなのかもしれません!(←気のせい))
結婚のお知らせは11月7日当日の以下のYouTube配信にて「重大発表」として行いましたw
ご興味ある方はよかったら以下のアーカイブ動画を見てみていただけたらと思いますw
→ 【【重大発表】配信2回目にして驚きの発表が!! そこからの「協力プレイのゲーム」いろいろw - YouTube】
そしてそのあとにツイッターにも以下のように投稿致しましたが~、夜の時間だったにも関わらずたくさんのリツイートやいいねをしていただきまして本当にありがとうございました
ちなみにその2022年11月7日という日は「大安」であると共に、「天赦日(てんしゃび)」と「天恩日(てんおんび)」という開運の日も重なっているとのことです。あと、語呂合わせとしては「いいな♪」ですかねw
それもあってか静岡市の役所の戸籍課のところにはたくさんの新婚さんがいらっしゃいましたね♪ …私達もその中の一組。
ともあれ、お酒も好きだしオタクな夫婦、明るくて楽しく健やかに歩んでいけるよう頑張ってまいりますので、夫婦共々今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m


と言いながらもこの写真にはお酒ではなくてゲーム機のコントローラを載せちゃってますが~、奥さんもお酒が好きでもあるしゲームやアニメも好きなオタクなのでそういうところもホント嬉しいところなのです

きっかけは、当店の座敷部屋を使って私が主催しているお酒の会の『裏鈴木酒店』

現時点で170回以上開催してる会でして、数年前にこの会に参加してくれてからの知り合いなわけです

詳しい経緯はまぁ割愛するとして~、でも一年くらい前からはここ鈴木酒店で酒屋見習いとしてお仕事に就いてくれたりと、奥さんと会ったことあるお客さんも少なくないかと思いますw
(なお上記の裏鈴木酒店では、私達以外にもこの会で知り合って結婚をされたご夫婦もいらっしゃいますので、ひょっとしたらそういうパワースポットなのかもしれません!(←気のせい))
結婚のお知らせは11月7日当日の以下のYouTube配信にて「重大発表」として行いましたw
ご興味ある方はよかったら以下のアーカイブ動画を見てみていただけたらと思いますw
→ 【【重大発表】配信2回目にして驚きの発表が!! そこからの「協力プレイのゲーム」いろいろw - YouTube】
そしてそのあとにツイッターにも以下のように投稿致しましたが~、夜の時間だったにも関わらずたくさんのリツイートやいいねをしていただきまして本当にありがとうございました

私事で恐縮ですが、本日11月7日に結婚いたしました(^-^)
— オタクな酒屋:鈴木酒店 (@sake_online) November 7, 2022
お酒が繋いでくれたご縁があって奇跡的なことが起こりました!
オタクな二人、明るくて楽しく歩んでいけるよう頑張りますので、夫婦共々今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m pic.twitter.com/MRxwxKZIxd
ちなみにその2022年11月7日という日は「大安」であると共に、「天赦日(てんしゃび)」と「天恩日(てんおんび)」という開運の日も重なっているとのことです。あと、語呂合わせとしては「いいな♪」ですかねw
それもあってか静岡市の役所の戸籍課のところにはたくさんの新婚さんがいらっしゃいましたね♪ …私達もその中の一組。
ともあれ、お酒も好きだしオタクな夫婦、明るくて楽しく健やかに歩んでいけるよう頑張ってまいりますので、夫婦共々今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
2022年08月19日 21:29

もう何十年と毎年作って配り続けている業務用備品センターのカレンダー。比較的レトロなデザインなのですが~、今回こんな感じに思い切ってデザインしたら入稿OKでしたw

そう、20年くらいはずっとこの(上にあるやつの)デザインだったかもしれない。
ただ実は今回、フリーダイヤルを廃止にしたので次にカレンダー作る時はその部分を削除しないとなと考えていたのですが~、ふと申込みパンフレットの商品詳細欄を見てたら…
『名入れスペース 250mm×45mm』
って書いてあったんです
なので、「ひょっとしたらこれ、このスペース内だったら自由にデザインとかして、その画像ファイルを入稿してお願いすること可能だったりするのかしら?」って思いまして早速お問い合わせ番号に電話してみたら可能っぽかったんです
もちろん審査とかチェックは必要になるけれど、ひとまず「原稿入稿先のメアド」を教えてもらいました。
とは言え奇抜なデザインとかカレンダーとして社内や自室の壁に掲示にしにくかったりしたら元も子もないので~、ちょこっと考えてこんな感じのデザイン(下にあるやつ)にしたわけです
なおデータ入稿は『アウトライン化したaiファイルなら可能』とのことでした
そして指定のメアドに入稿しましたら~、なんなくOKだった件w
もちろん追加料金なんかも不要
結構イイじゃん
というわけで11月半ば頃になるとこのカレンダーが当店に届きます。
…ただこのカレンダー、たくさんの部数を刷っているわけではなくて、当店を普段から使ってくれている常連さん達を優先して無料でお配りしてる感じです。
なので11月半ば以降で当店に来てお買い物いただいても必ず差し上げれるわけではないのですが~、でももし欲しい方がおられましたら、「カレンダー、もしよかったら頂くことできますか?」とおっしゃってみてくださいませ。余っていれば差し上げることできると思いますのでw
あとそうそう
もし、『自分のお店も、名入れ部分をオリジナルデザインのものにしたい!』と思うんだけどデザインすることができなかったりaiファイルを用意できない方などがおられましたら~、当店でデザインのお助けができるかもしれません
内容によって報酬も異なりますが~、私、ないしは当店の優秀なデザイナーがご相談に乗らせていただきますので、もしもの際はお気軽にご連絡くださいませ
デザインのご依頼先メールアドレスはこちらです → order@sake-online.com

そう、20年くらいはずっとこの(上にあるやつの)デザインだったかもしれない。
ただ実は今回、フリーダイヤルを廃止にしたので次にカレンダー作る時はその部分を削除しないとなと考えていたのですが~、ふと申込みパンフレットの商品詳細欄を見てたら…
『名入れスペース 250mm×45mm』
って書いてあったんです

なので、「ひょっとしたらこれ、このスペース内だったら自由にデザインとかして、その画像ファイルを入稿してお願いすること可能だったりするのかしら?」って思いまして早速お問い合わせ番号に電話してみたら可能っぽかったんです

もちろん審査とかチェックは必要になるけれど、ひとまず「原稿入稿先のメアド」を教えてもらいました。
とは言え奇抜なデザインとかカレンダーとして社内や自室の壁に掲示にしにくかったりしたら元も子もないので~、ちょこっと考えてこんな感じのデザイン(下にあるやつ)にしたわけです

なおデータ入稿は『アウトライン化したaiファイルなら可能』とのことでした

そして指定のメアドに入稿しましたら~、なんなくOKだった件w
もちろん追加料金なんかも不要


というわけで11月半ば頃になるとこのカレンダーが当店に届きます。
…ただこのカレンダー、たくさんの部数を刷っているわけではなくて、当店を普段から使ってくれている常連さん達を優先して無料でお配りしてる感じです。
なので11月半ば以降で当店に来てお買い物いただいても必ず差し上げれるわけではないのですが~、でももし欲しい方がおられましたら、「カレンダー、もしよかったら頂くことできますか?」とおっしゃってみてくださいませ。余っていれば差し上げることできると思いますのでw
あとそうそう

もし、『自分のお店も、名入れ部分をオリジナルデザインのものにしたい!』と思うんだけどデザインすることができなかったりaiファイルを用意できない方などがおられましたら~、当店でデザインのお助けができるかもしれません

内容によって報酬も異なりますが~、私、ないしは当店の優秀なデザイナーがご相談に乗らせていただきますので、もしもの際はお気軽にご連絡くださいませ

デザインのご依頼先メールアドレスはこちらです → order@sake-online.com
2022年05月31日 20:56

昨日実はちょっとした騒動がありました…。お店の前の道路下のガス本管からガスが漏れていることが分かり、そのガスは店内にも流れ込んでいる事態だったので大至急の工事となったのです

この写真↑ はお店の中からガス管工事の様子を撮った図、です。
すごく深くにあるんですね…ガスの本管。
発端は、実は私自身も日々の仕事の中で店内で『ガスっぽい臭い』を感じることがだいぶ前からあったんです(^^;
お店の入り口あたりがガス臭いこと多かったかもしれない。
なのでひょっとしたらお客様の中でもガス臭さを感じた方もおられたことかと思います。
心配や不安な想いをさせてしまっておりましたら大変申し訳ございませんでしたm(__)m
…ただ、店内ではガスを使っていない(ガス管は通っていない)ので「??」といつも感じていたり、「ひょっとしたら商品冷蔵庫のガスの臭いなのかしら?」とも思って冷蔵庫屋さんに来てもらったけど冷蔵庫のフロンガスはそもそも臭わないらしいのでそれではないらしい。
なお毎月のガス料金もここ何年も同じような金額で推移してるので、ガス漏れによってガス料金が高くなってしまっている、ということも起こってはいない。
ともあれ静岡ガスさんに相談だよなってことでだいぶ遅れてしまったけど昨日の朝に電話連絡をしたんです
電話の指示でガスメーターの上部に有る赤いランプですかね、それを確認してみるも点灯状態となってて点滅状態ではないのでガス漏れしてるわけではない模様。
それでも電話の10分後くらいに直ぐに来てくれました

で、静岡ガスの人が簡単な機械でガス漏れチェックすると直ぐに反応
やはりお店の入り口あたりらしい。
なので次に道路何カ所にもドリルで穴開けてそれらで更に詳細にチェックをしてったら…道路の下のガス本管ですかね、そのあたりからガスが漏れてるっぽいことが分かったみたいです
つまり、道路の下の地中で漏れているガスが道路の下とかから当店店内に流れ込んでいた感じみたい
そんなこともあるんですね…。当店の建物は古いからな~、ガスが侵入する隙間くらいありますよね(^^;
かくして静岡ガスの人が直ちに工事の手配をし、その日のうちに大がかりなガス管工事となりました
ガス漏れだから直ぐに工事した方が良さそうですもんね。

トラックも作業員も直ぐにたくさんやってきました。
結構ものものしい状況だったです(^^;
道路をカッターで切ったあと、ユンボで人が隠れちゃうほどの深い穴をすぐに掘り~、ピンポイントでガス管を狙ってってる感じでした。
作業後に聞いたけれども、「ガス管が錆びててそこから漏れていた」とのことでした。

というわけで無事ガス管の取り替えが終わったようで直ぐに写真↑ のように埋め戻し。
作業終わったのは16時頃だったかな…。全てが早かった(^^;
(ただ、ユンボでかじってしまったのか…、ボコッと出っ張ってしまってる部分がなんか気になって仕方ないw)
さて、この作業が昨日のうちに終わりましたが(アスファルト舗装は後日にちゃんとやるらしい)、今朝ですね、工事後に問題ないか静岡ガスの人がまた来てガス漏れ調査をしました。
「……ピー、ピー、ピピピッ!」
なんと、埋め戻しをした端っこあたりでまだなにか反応があるみたいです
マジか
静岡ガスの人もビックリしてて「またのちほどか後日来ます」みたいなこと言って今日は帰ったけれども…、だ、大丈夫かな…、また道路掘るんかな(^^;
次にユンボでまた道路掘る時は横かじらないよう真っ直ぐお願いしますm(__)m


この写真↑ はお店の中からガス管工事の様子を撮った図、です。
すごく深くにあるんですね…ガスの本管。
発端は、実は私自身も日々の仕事の中で店内で『ガスっぽい臭い』を感じることがだいぶ前からあったんです(^^;
お店の入り口あたりがガス臭いこと多かったかもしれない。
なのでひょっとしたらお客様の中でもガス臭さを感じた方もおられたことかと思います。
心配や不安な想いをさせてしまっておりましたら大変申し訳ございませんでしたm(__)m
…ただ、店内ではガスを使っていない(ガス管は通っていない)ので「??」といつも感じていたり、「ひょっとしたら商品冷蔵庫のガスの臭いなのかしら?」とも思って冷蔵庫屋さんに来てもらったけど冷蔵庫のフロンガスはそもそも臭わないらしいのでそれではないらしい。
なお毎月のガス料金もここ何年も同じような金額で推移してるので、ガス漏れによってガス料金が高くなってしまっている、ということも起こってはいない。
ともあれ静岡ガスさんに相談だよなってことでだいぶ遅れてしまったけど昨日の朝に電話連絡をしたんです

電話の指示でガスメーターの上部に有る赤いランプですかね、それを確認してみるも点灯状態となってて点滅状態ではないのでガス漏れしてるわけではない模様。
それでも電話の10分後くらいに直ぐに来てくれました


で、静岡ガスの人が簡単な機械でガス漏れチェックすると直ぐに反応

やはりお店の入り口あたりらしい。
なので次に道路何カ所にもドリルで穴開けてそれらで更に詳細にチェックをしてったら…道路の下のガス本管ですかね、そのあたりからガスが漏れてるっぽいことが分かったみたいです

つまり、道路の下の地中で漏れているガスが道路の下とかから当店店内に流れ込んでいた感じみたい

そんなこともあるんですね…。当店の建物は古いからな~、ガスが侵入する隙間くらいありますよね(^^;
かくして静岡ガスの人が直ちに工事の手配をし、その日のうちに大がかりなガス管工事となりました

ガス漏れだから直ぐに工事した方が良さそうですもんね。

トラックも作業員も直ぐにたくさんやってきました。
結構ものものしい状況だったです(^^;
道路をカッターで切ったあと、ユンボで人が隠れちゃうほどの深い穴をすぐに掘り~、ピンポイントでガス管を狙ってってる感じでした。
作業後に聞いたけれども、「ガス管が錆びててそこから漏れていた」とのことでした。

というわけで無事ガス管の取り替えが終わったようで直ぐに写真↑ のように埋め戻し。
作業終わったのは16時頃だったかな…。全てが早かった(^^;
(ただ、ユンボでかじってしまったのか…、ボコッと出っ張ってしまってる部分がなんか気になって仕方ないw)
さて、この作業が昨日のうちに終わりましたが(アスファルト舗装は後日にちゃんとやるらしい)、今朝ですね、工事後に問題ないか静岡ガスの人がまた来てガス漏れ調査をしました。
「……ピー、ピー、ピピピッ!」
なんと、埋め戻しをした端っこあたりでまだなにか反応があるみたいです


静岡ガスの人もビックリしてて「またのちほどか後日来ます」みたいなこと言って今日は帰ったけれども…、だ、大丈夫かな…、また道路掘るんかな(^^;
次にユンボでまた道路掘る時は横かじらないよう真っ直ぐお願いしますm(__)m
2022年03月05日 20:34

本日復旧しましたが、3日の朝から当店のこのブログがずっと閲覧できない状況となっておりました。運営会社によるとロシアからのDDoS攻撃の影響とのことです

(↑画像をクリックすると拡大します)
以下、eしずおかブログの運営会社『エイプラスワイ』さんからの情報です
→ 【Eしずおかブログのアクセス遮断障害について | 株式会社エイプラスワイ】
→ 【【続報】Eしずおかブログのアクセス遮断障害について | 株式会社エイプラスワイ】
上記の情報内にあった、NHKニュースの報道記事がこちら
→ 【プロバイダーにサイバー攻撃 ネット接続に障害|NHK 岐阜県のニュース】
私も3日の夕方頃に気が付いたのですがエイプラスワイさんのホームページやツイッターを見に行ってみても特に情報展開されていなかったのでかなり不安になりました…。
でも翌4日の朝になって上記の情報が掲載されたので、不安がありながらも少しでも早い復旧を祈りながら待機するしかありませんでした…。エイプラスワイさんの掲載文章を見ても、かなり急ぎで焦っておられるようにも感じましたしね。
でも、『海外からのサイバー攻撃(DDoS攻撃)』ですか…
エイプラスワイさんは『ロシアからの』と断定して書かれているのできっとそうなのだろうけど…今回のロシアのウクライナ侵攻による間接的被害っぽいものが当店にまで及ぶとはまさかですよね…
なお現在はこの通り、当店のブログやeしずおかのサーバは本日5日の日中から繋がるようになりました。過去のブログ記事や投稿写真画像とかも無事みたいですね、ほんと良かった良かった
というわけで、約2日間当店のブログが閲覧できない状況にありましてご迷惑とご心配をお掛け致しました。大変申し訳ございませんでしたm(__)m

(↑画像をクリックすると拡大します)
以下、eしずおかブログの運営会社『エイプラスワイ』さんからの情報です

→ 【Eしずおかブログのアクセス遮断障害について | 株式会社エイプラスワイ】
→ 【【続報】Eしずおかブログのアクセス遮断障害について | 株式会社エイプラスワイ】
上記の情報内にあった、NHKニュースの報道記事がこちら

→ 【プロバイダーにサイバー攻撃 ネット接続に障害|NHK 岐阜県のニュース】
私も3日の夕方頃に気が付いたのですがエイプラスワイさんのホームページやツイッターを見に行ってみても特に情報展開されていなかったのでかなり不安になりました…。
でも翌4日の朝になって上記の情報が掲載されたので、不安がありながらも少しでも早い復旧を祈りながら待機するしかありませんでした…。エイプラスワイさんの掲載文章を見ても、かなり急ぎで焦っておられるようにも感じましたしね。
でも、『海外からのサイバー攻撃(DDoS攻撃)』ですか…

エイプラスワイさんは『ロシアからの』と断定して書かれているのできっとそうなのだろうけど…今回のロシアのウクライナ侵攻による間接的被害っぽいものが当店にまで及ぶとはまさかですよね…

なお現在はこの通り、当店のブログやeしずおかのサーバは本日5日の日中から繋がるようになりました。過去のブログ記事や投稿写真画像とかも無事みたいですね、ほんと良かった良かった

というわけで、約2日間当店のブログが閲覧できない状況にありましてご迷惑とご心配をお掛け致しました。大変申し訳ございませんでしたm(__)m
2022年02月19日 21:47

実はこの2月から耐震の工事が入っております。店内の工事は無くて通常営業しておりますが、店内や商品、少々埃っぽくなっておりましてお客様にはご迷惑をお掛けしております。
なお鈴木酒店の店内部分は昭和元年(1926年)の創業時からの建物で、大工さんもその天井や梁なんかを見て『立派な物ですね♪』とお褒めのお言葉を頂きました
今回の耐震補強工事はそこから後ろの住居部分をガッツリ行う感じのものです。その住居部分も昭和20年あたりの戦後時からの建物とのことです。



外壁の補強工事が大半なため、お店部分以外の外周には足場が組まれています。
外のトタンも剥がして新しい物にするので、少し雰囲気変わるかもしれないですねww
なおこの耐震補強工事は静岡市から補助金が出るヤツでして、詳しくは以下の静岡市ホームページにある事業のになります。去年の夏あたりから窓口に相談してて今に至ります。
これ → 【木造住宅の耐震対策事業:静岡市】
ただその補強工事の中でちょっと大がかりな物になっているのが『お店とすぐ後ろの住居との間にある屋内の壁部分』なんです

↑ このガラス戸から右側が鈴木酒店のお店側で、左側の畳側が住居に居間です。工事前のこの時点では「壁」というよりは「ガラス戸」ですかね。
とは言え、お店側には既に『酒瓶を並べるための棚』が全面に打ち付けられているためこのガラス戸はもう何十年も前から使われていなく、畳の上に大きな棚とかを置いてて見えなくなっていた戸となっておりました
なんでもここが建てられた頃は、この戸を開ければ(無ければ)道路からぶっ通しでお店→居間→仏間→廊下を抜けて奥の庭までが一望できるようにしていたのだと親から聞きました。
…すげーなぁ~(感心)
だがしかし
そこもこうなりました。

なんかちょっと残念なような気もしちゃいますが~、親が『こうしたい!(耐震補強したい!)』ということだし、この面はこの家屋にとって(補強的に)とても大切な部分になるとのことなので、こんな感じの頑丈そうな壁と成りました
親が私にこの家屋を『頑丈な状態にして渡したい』という気持ちからのことかと思いますので(たぶん)、その気持ちを汲むことと致しましょう
ただ、この壁面の補強工事がだいぶ長引いていることと~、お店の直ぐ裏でありなんらかんら隙間もあったりすることもあって、店内には細か~い木くずや埃が入ってきてしまっております
掃除もしてはおりますが今はなかなかキリが無い状態となっておりまして…ご来店のお客様には不快に思わせてしまうこともあるかもしれなくご迷惑をお掛けしてしまうかもですが、何卒ご理解のほどを宜しくお願い申し上げますm(__)m
なおこの耐震補強工事でお世話になってるのは葵区安西一丁目の片桐工務店さん。
3月中旬頃まで掛かる予定です。
なお鈴木酒店の店内部分は昭和元年(1926年)の創業時からの建物で、大工さんもその天井や梁なんかを見て『立派な物ですね♪』とお褒めのお言葉を頂きました

今回の耐震補強工事はそこから後ろの住居部分をガッツリ行う感じのものです。その住居部分も昭和20年あたりの戦後時からの建物とのことです。



外壁の補強工事が大半なため、お店部分以外の外周には足場が組まれています。
外のトタンも剥がして新しい物にするので、少し雰囲気変わるかもしれないですねww
なおこの耐震補強工事は静岡市から補助金が出るヤツでして、詳しくは以下の静岡市ホームページにある事業のになります。去年の夏あたりから窓口に相談してて今に至ります。
これ → 【木造住宅の耐震対策事業:静岡市】
ただその補強工事の中でちょっと大がかりな物になっているのが『お店とすぐ後ろの住居との間にある屋内の壁部分』なんです


↑ このガラス戸から右側が鈴木酒店のお店側で、左側の畳側が住居に居間です。工事前のこの時点では「壁」というよりは「ガラス戸」ですかね。
とは言え、お店側には既に『酒瓶を並べるための棚』が全面に打ち付けられているためこのガラス戸はもう何十年も前から使われていなく、畳の上に大きな棚とかを置いてて見えなくなっていた戸となっておりました

なんでもここが建てられた頃は、この戸を開ければ(無ければ)道路からぶっ通しでお店→居間→仏間→廊下を抜けて奥の庭までが一望できるようにしていたのだと親から聞きました。
…すげーなぁ~(感心)
だがしかし

そこもこうなりました。

なんかちょっと残念なような気もしちゃいますが~、親が『こうしたい!(耐震補強したい!)』ということだし、この面はこの家屋にとって(補強的に)とても大切な部分になるとのことなので、こんな感じの頑丈そうな壁と成りました

親が私にこの家屋を『頑丈な状態にして渡したい』という気持ちからのことかと思いますので(たぶん)、その気持ちを汲むことと致しましょう

ただ、この壁面の補強工事がだいぶ長引いていることと~、お店の直ぐ裏でありなんらかんら隙間もあったりすることもあって、店内には細か~い木くずや埃が入ってきてしまっております

掃除もしてはおりますが今はなかなかキリが無い状態となっておりまして…ご来店のお客様には不快に思わせてしまうこともあるかもしれなくご迷惑をお掛けしてしまうかもですが、何卒ご理解のほどを宜しくお願い申し上げますm(__)m
なおこの耐震補強工事でお世話になってるのは葵区安西一丁目の片桐工務店さん。
3月中旬頃まで掛かる予定です。
2022年01月02日 18:43

買い物してくれたお客様にお渡ししている当店のレシート
それが「通称:AAレシート」
新年を迎えましたので昨日から新しいヤツに変えてみました♪
今回で13作目となります

ここ1,2年、静岡で『東方例大祭』が開催されるということもあってずっと霊夢のAAレシートにしてましたが1年延期の末、無事2021年に開催できましたので今回は原点に帰ってギコ猫にしてみました
ギコ猫とかシーが好きなので1年このままか…時々セリフは変えるかも、ですw
てなわけで、当店でお買い物の際はこのレシートもぜひ見てあげて下さいな
※当店のレジは通常、レシートが出ない設定にしていること多いので(エコのため)、欲しい方は会計の前でも後でも大丈夫です、「あ、レシート下さい♪」とお気軽にお伝え下さいませ
それが「通称:AAレシート」
新年を迎えましたので昨日から新しいヤツに変えてみました♪
今回で13作目となります


ここ1,2年、静岡で『東方例大祭』が開催されるということもあってずっと霊夢のAAレシートにしてましたが1年延期の末、無事2021年に開催できましたので今回は原点に帰ってギコ猫にしてみました

ギコ猫とかシーが好きなので1年このままか…時々セリフは変えるかも、ですw
てなわけで、当店でお買い物の際はこのレシートもぜひ見てあげて下さいな

※当店のレジは通常、レシートが出ない設定にしていること多いので(エコのため)、欲しい方は会計の前でも後でも大丈夫です、「あ、レシート下さい♪」とお気軽にお伝え下さいませ
2022年01月01日 12:00


皆様新年明けましておめでとうございます!

昨年もコロナ禍という大変な状況だったにも関わらず当店店頭ならびにSNS等では大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます
本当にありがとうございました

2022年の本年も何卒宜しくお願い申し上げます

なお鈴木酒店は本日元旦からでもほぼ普通に初売りしておりますので、美味しいお酒や楽しいお酒をお探しでしたらお気軽にご来店下さいませ、宜しくお願いいたしますですm(_ _)m
(でもひょっとしたら18時頃で早くお店を閉めてしまうかもなのでその点はご注意をw)
2021年12月30日 21:40

2021年もあと一日とちょっとですね。昨年に続き大変な年だったわけですがお客様の皆様には本当にお世話になりました。この場を借りまして御礼申し上げます。
ありがとうございました
さて、年末年始の営業のお知らせをご連絡致します

まず年末の営業ですが、明日31日も休まず通常通り営業です
(でも夜は1時間ほど早く閉めるかも(18時頃とか)ですw)
そして年始の営業ですが、休みなく元日からほぼ通常通りに営業します
…ただ、三が日は営業時間が若干短くなるかもしれません。10時~18時くらいとかかな、そのあたりはおふくろの気分次第でもありますw 営業時間・ご来店についてはお気軽にお問い合わせ下さいませ♪
というわけで
年末年始もお店開けておりますので、ご自宅用のお酒や御年賀の贈り物など、どうぞお気軽に御用命下さいませ
ありがとうございました

さて、年末年始の営業のお知らせをご連絡致します


まず年末の営業ですが、明日31日も休まず通常通り営業です

(でも夜は1時間ほど早く閉めるかも(18時頃とか)ですw)
そして年始の営業ですが、休みなく元日からほぼ通常通りに営業します

…ただ、三が日は営業時間が若干短くなるかもしれません。10時~18時くらいとかかな、そのあたりはおふくろの気分次第でもありますw 営業時間・ご来店についてはお気軽にお問い合わせ下さいませ♪
というわけで

年末年始もお店開けておりますので、ご自宅用のお酒や御年賀の贈り物など、どうぞお気軽に御用命下さいませ

2021年01月01日 12:00


皆様新年明けましておめでとうございます

昨年はコロナ禍という大変な状況の中だったのにも関わらず、店頭ならびにSNSで大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます
本当にありがとうございました

2021年の本年も何卒宜しくお願い申し上げます

なお鈴木酒店は本日元旦からでもほぼ普通に初売りしておりますので、美味しいお酒や楽しいお酒をお探しでしたら宜しくお願いいたしますですm(_ _)m
(でもひょっとしたら18時頃でお店をしめてしまうかも…しれません)
2020年12月30日 19:00

2020年も残すところ本日を入れてあと2日ですね。大変な年だった今年もお客様の皆様には本当にお世話になりました。この場を借りまして御礼申し上げます。
ありがとうございました
さて、年末年始の営業のお知らせをご連絡致します

まず年末の営業ですが、明日31日も休まず通常通り営業です
(でも夜は1~2時間早く閉めるかもですw)
そして年始の営業ですが、休みなく元日からほぼ通常通りに営業します
ただ、三が日は営業時間が若干短くなるかもしれません。「10時~18時くらい」とかかな…、そのあたりはおふくろの気分次第ですww 営業時間・ご来店についてはお気軽にお電話下さいませ♪
というわけで
年末年始もお店開けておりますので、ご自宅用のお酒や御年賀の贈り物など、どうぞお気軽に御用命下さいませ
ありがとうございました

さて、年末年始の営業のお知らせをご連絡致します


まず年末の営業ですが、明日31日も休まず通常通り営業です

(でも夜は1~2時間早く閉めるかもですw)
そして年始の営業ですが、休みなく元日からほぼ通常通りに営業します

ただ、三が日は営業時間が若干短くなるかもしれません。「10時~18時くらい」とかかな…、そのあたりはおふくろの気分次第ですww 営業時間・ご来店についてはお気軽にお電話下さいませ♪
というわけで

年末年始もお店開けておりますので、ご自宅用のお酒や御年賀の贈り物など、どうぞお気軽に御用命下さいませ
