<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2013年09月03日 12:40

当店に入荷してきた「ひやおろし」第一弾はこれだ
【英君 特別純米 ひやおろし】
このひやおろしは福井産の五百万石を精米歩合60%(40%削っている)の特別純米酒で、静岡酵母の「HD-101」を使ってます。
ちょうど先日開催された【地酒クルーズ】で今年のこれ飲んだんだけど、旨みがまろやかで、それで居て英君らしいスッキリさも有って美味しかったんだよね
日本酒度は+4で、酸度は1.5です。
…ちなみに『ひやおろし』と言うのは、冬に仕込んだお酒を「火入れ殺菌」してから涼しい酒蔵で半年間貯蔵してじっくりと熟成させていきます。そして気温が下がってくる秋口に瓶に詰めて出荷します。その際、もう一度の火入れ作業をしないで冷えたまま卸す、というところから、昔から『ひやおろし(冷や卸し)』と呼ばれているとのことです
これから続々と、県内地酒のひやおろしが入荷してきますが、いきなり超オススメの英君をご紹介
秋の食卓にはぜひ
四合瓶(720ml)1,520円。一升瓶(1.8L)2,990円。
当店品切れの場合は酒蔵に問い合わせてみて、あれば取り寄せ可能です。
でも製造本数が少ないのでお早めにね


このひやおろしは福井産の五百万石を精米歩合60%(40%削っている)の特別純米酒で、静岡酵母の「HD-101」を使ってます。
ちょうど先日開催された【地酒クルーズ】で今年のこれ飲んだんだけど、旨みがまろやかで、それで居て英君らしいスッキリさも有って美味しかったんだよね

日本酒度は+4で、酸度は1.5です。
…ちなみに『ひやおろし』と言うのは、冬に仕込んだお酒を「火入れ殺菌」してから涼しい酒蔵で半年間貯蔵してじっくりと熟成させていきます。そして気温が下がってくる秋口に瓶に詰めて出荷します。その際、もう一度の火入れ作業をしないで冷えたまま卸す、というところから、昔から『ひやおろし(冷や卸し)』と呼ばれているとのことです

これから続々と、県内地酒のひやおろしが入荷してきますが、いきなり超オススメの英君をご紹介

秋の食卓にはぜひ

四合瓶(720ml)1,520円。一升瓶(1.8L)2,990円。
当店品切れの場合は酒蔵に問い合わせてみて、あれば取り寄せ可能です。
でも製造本数が少ないのでお早めにね

記事投稿者: 鈴木酒店 2013年09月03日 12:40
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)