<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2013年09月04日 12:10

島田の『大村屋酒造場』さんが出している鬼乙女シリーズ、かなり好評です
そして第三弾のこれは、日曜日に開催されたばかりの「藤枝DEはしご酒」でも出されてたようですね♪ (私は行けなかった…
)
【鬼乙女 幸(さち)】
特別純米を半年間じっくりと熟成させた、いわゆる「ひやおろし」のお酒
まろやかであり、す~っと飲みやすいお酒なんですよ
昨年と同じなら、使ってるお米は「誉富士」と「あいちのかおり」で、精米歩合は60%。日本酒度+1、酸度1.2、静岡酵母NO-2。だから甘さ辛さは中間くらいですね♪
秋の味覚にピッタリマッチするこの鬼乙女。
オススメです
四合瓶(720ml)は1,360円、一升瓶(1.8L)2,780円。
なお一升瓶はお取り寄せとなります
ちなみにですが、この大村屋酒造場さん。
なんと今月末、私も出店をする『萌酒サミット2013』に出店されるとのことです
詳しくはこちら → 【萌酒サミット2013ブース紹介】
そして当日はこの鬼乙女のイラストを描いた「ソノベナミコ」さんも参加予定とのこと
9月29日(日)秋葉原だぞ

そして第三弾のこれは、日曜日に開催されたばかりの「藤枝DEはしご酒」でも出されてたようですね♪ (私は行けなかった…


特別純米を半年間じっくりと熟成させた、いわゆる「ひやおろし」のお酒

まろやかであり、す~っと飲みやすいお酒なんですよ

昨年と同じなら、使ってるお米は「誉富士」と「あいちのかおり」で、精米歩合は60%。日本酒度+1、酸度1.2、静岡酵母NO-2。だから甘さ辛さは中間くらいですね♪
秋の味覚にピッタリマッチするこの鬼乙女。
オススメです

四合瓶(720ml)は1,360円、一升瓶(1.8L)2,780円。
なお一升瓶はお取り寄せとなります

ちなみにですが、この大村屋酒造場さん。
なんと今月末、私も出店をする『萌酒サミット2013』に出店されるとのことです

詳しくはこちら → 【萌酒サミット2013ブース紹介】
そして当日はこの鬼乙女のイラストを描いた「ソノベナミコ」さんも参加予定とのこと

9月29日(日)秋葉原だぞ

記事投稿者: 鈴木酒店 2013年09月04日 12:10
▼この記事に対して書かれたコメントです
コレ、船の会と藤枝DEはしご酒でも
飲んだけど、飲みやすかった~!
はしご酒、不参加だったのね~。残念ね~。
また何処かでね!
飲んだけど、飲みやすかった~!
はしご酒、不参加だったのね~。残念ね~。
また何処かでね!
Posted by 夢姉
at 2013年09月04日 23:36

>夢姉さん
そう、これ、飲みやすくて美味しかったですよね♪
食べ物ともよく合いそう(^-^)
藤枝のはしご酒は不参加だったんだけど、これからは今年も毎週連チャンな感じです(笑)
そう、これ、飲みやすくて美味しかったですよね♪
食べ物ともよく合いそう(^-^)
藤枝のはしご酒は不参加だったんだけど、これからは今年も毎週連チャンな感じです(笑)
Posted by 鈴木酒店
at 2013年09月05日 11:37

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)