<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年02月12日 15:03

今年、ついにキました!!
満を持してあの志太泉酒造が、「誉富士」(ほまれふじ)を使って醸したお酒を初めて発売します
しかもグレードは『純米吟醸』だ

【志太泉 純米吟醸 誉富士】
ラベルがまだ完成していないのでNOW PRINTINGな感じですが、いやぁ~、ついに志太泉の誉富士が飲めるようになるとは、楽しみで仕方がないですわ(人´∀`)
(↑上の写真のは全然関係ないお酒の写真ですからね~)
志太泉のお酒はここ最近、全国誌にも取り上げられたり、杜氏の西原氏の腕前も高い評価がされていて、人気に拍車が掛かっている銘柄でもあります
そして「誉富士」というのは、静岡県が独自に開発をした「お酒用のお米(酒米)」で、なんとあの酒米の王様である山田錦から改良されたものなんですよ♪
志太泉の柔らかいお水に静岡酵母、そして誉富士。
この新登場の純米吟醸はホント注目ですわ
ただ皆さん、ここで注意なのが…、今年は初めての仕込みということもあって、製造本数がかなり少ないという話
酒蔵から「本数少ないので、ご希望分を確保できるかどうか…」という感じでもありました
…気になる方はお早めにご予約下さい
当店では本日から予約受け付け開始いたします。
入荷予定は3月中旬頃。
一升瓶(1.8L)は2,730円で、四合瓶(720ml)は1,360円です。
純米吟醸(精米歩合55%)でこの価格は安いぞ
満を持してあの志太泉酒造が、「誉富士」(ほまれふじ)を使って醸したお酒を初めて発売します

しかもグレードは『純米吟醸』だ


【志太泉 純米吟醸 誉富士】
ラベルがまだ完成していないのでNOW PRINTINGな感じですが、いやぁ~、ついに志太泉の誉富士が飲めるようになるとは、楽しみで仕方がないですわ(人´∀`)
(↑上の写真のは全然関係ないお酒の写真ですからね~)
志太泉のお酒はここ最近、全国誌にも取り上げられたり、杜氏の西原氏の腕前も高い評価がされていて、人気に拍車が掛かっている銘柄でもあります

そして「誉富士」というのは、静岡県が独自に開発をした「お酒用のお米(酒米)」で、なんとあの酒米の王様である山田錦から改良されたものなんですよ♪
志太泉の柔らかいお水に静岡酵母、そして誉富士。
この新登場の純米吟醸はホント注目ですわ

ただ皆さん、ここで注意なのが…、今年は初めての仕込みということもあって、製造本数がかなり少ないという話


…気になる方はお早めにご予約下さい

当店では本日から予約受け付け開始いたします。
入荷予定は3月中旬頃。
一升瓶(1.8L)は2,730円で、四合瓶(720ml)は1,360円です。
純米吟醸(精米歩合55%)でこの価格は安いぞ

記事投稿者: 鈴木酒店 2014年02月12日 15:03
▼この記事に対して書かれたコメントです
四号瓶を1本予約したいです。
お願いしまーす。
お願いしまーす。
Posted by じゃすみん
at 2014年02月13日 12:10

>じゃすみんさん
四合瓶1本ですね、了解しました。
ありがとうございます♪
四合瓶1本ですね、了解しました。
ありがとうございます♪
Posted by 鈴木酒店
at 2014年02月13日 21:02

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)