<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年03月27日 13:25

「天虹」は「てんこう」と読みます♪
当店と同じ静岡市駿河区にある酒蔵さんで、駿河区に引っ越されてきてから3,4年になります
(その前は静岡県掛川市でお酒造ってました)
先日行われた今年の『静岡県新酒鑑評会』でも、純米の部と吟醸の部それぞれで入賞もしていて、年々期待が高まっちゃう、そんな地元の地酒です
今回入荷したのはこちら→
【天虹 特別純米 誉富士】
ここ最近話題にものぼっている、静岡県産の「誉富士」という地元の酒米を100%使っています
それを精米歩合60%にして、酵母も静岡酵母です。日本酒度は+4で酸度は1.6。
なにげにこれ、コストパフォーマンスが良いんだよね
四合瓶(720ml)は1,310円で、一升瓶(1.8L)は2,620円。(5%税込)
酒蔵の人の話では、今期で3期目に入るベテラン杜氏「葛巻」さんも、静岡酵母を使った静岡流の酒造りをさらにうまく取り込みながら造ったとのことで、『今期はかなりおもしろいデキですよ♪』ということだ
その結果が鑑評会の評価ってわけね♪
というわけで天虹、あまり出回っていない銘柄です。
機会があったらぜひ飲んでみて下さい
当店と同じ静岡市駿河区にある酒蔵さんで、駿河区に引っ越されてきてから3,4年になります

先日行われた今年の『静岡県新酒鑑評会』でも、純米の部と吟醸の部それぞれで入賞もしていて、年々期待が高まっちゃう、そんな地元の地酒です


【天虹 特別純米 誉富士】
ここ最近話題にものぼっている、静岡県産の「誉富士」という地元の酒米を100%使っています

それを精米歩合60%にして、酵母も静岡酵母です。日本酒度は+4で酸度は1.6。
なにげにこれ、コストパフォーマンスが良いんだよね

四合瓶(720ml)は1,310円で、一升瓶(1.8L)は2,620円。(5%税込)
酒蔵の人の話では、今期で3期目に入るベテラン杜氏「葛巻」さんも、静岡酵母を使った静岡流の酒造りをさらにうまく取り込みながら造ったとのことで、『今期はかなりおもしろいデキですよ♪』ということだ

その結果が鑑評会の評価ってわけね♪
というわけで天虹、あまり出回っていない銘柄です。
機会があったらぜひ飲んでみて下さい

記事投稿者: 鈴木酒店 2014年03月27日 13:25
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)