<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2014年09月03日 19:51

9月度の、マンスリースタイルビールであるこの限定ベアードが入荷してきました
(ベアードビールでは毎月1日にリリースする、季節限定ビールがあるのです)

【ブルワーの悪夢 ライIPA】
なんかすごく気になるネーミング(笑)
このビールは、スパイシーでペッパーのようなライ麦芽の風味と、アロマティックなホップとの組み合わせが絶妙です
…でも、そのドライな味が『悪夢』ってわけじゃあ~ないですわ
じゃあなにが悪夢なのかと言いますと…
ライ麦芽でビールを造る時、ライ麦芽を大量に使用するとガムのようにひどく粘ってとっても時間がかかったり厄介なんだってさ。…だからブルワー(造り手)にとっては『悪夢のようなビール造り』っていう感じみたい(笑)
ただ、今回これには後日談がありまして…、新工場の新しい設備でこの悪夢を仕込んだら今年は拍子抜けするほど問題なかったとのことらしい
ベアードさん曰く、
「悪夢は遂に終わった! 新設備では、いとも簡単に造れるようになった。
来年はもっとライの分量を増やして、ブルワーを困らせよう!そうでなければ、名前をブルワーの夢へ変更します! 」
とのこと。
よし、来年の名前に期待しよう
ちなみに「IPA」っていうのは「インディア・ペールエール(India Pale Ale)」の略で、アルコール度数がやや高めで、色は明るい琥珀色、そしてホップの風味と苦味が強めの、上面醗酵のビールのことを言います。
新定番サイズ(330ml)で1本510円。(8%税込)
原材料:麦芽、大麦、糖類、ホップ、酵母
アルコール度数:7.5%

(ベアードビールでは毎月1日にリリースする、季節限定ビールがあるのです)

【ブルワーの悪夢 ライIPA】
なんかすごく気になるネーミング(笑)
このビールは、スパイシーでペッパーのようなライ麦芽の風味と、アロマティックなホップとの組み合わせが絶妙です

…でも、そのドライな味が『悪夢』ってわけじゃあ~ないですわ

じゃあなにが悪夢なのかと言いますと…
ライ麦芽でビールを造る時、ライ麦芽を大量に使用するとガムのようにひどく粘ってとっても時間がかかったり厄介なんだってさ。…だからブルワー(造り手)にとっては『悪夢のようなビール造り』っていう感じみたい(笑)
ただ、今回これには後日談がありまして…、新工場の新しい設備でこの悪夢を仕込んだら今年は拍子抜けするほど問題なかったとのことらしい

ベアードさん曰く、
「悪夢は遂に終わった! 新設備では、いとも簡単に造れるようになった。
来年はもっとライの分量を増やして、ブルワーを困らせよう!そうでなければ、名前をブルワーの夢へ変更します! 」
とのこと。
よし、来年の名前に期待しよう

ちなみに「IPA」っていうのは「インディア・ペールエール(India Pale Ale)」の略で、アルコール度数がやや高めで、色は明るい琥珀色、そしてホップの風味と苦味が強めの、上面醗酵のビールのことを言います。
新定番サイズ(330ml)で1本510円。(8%税込)
原材料:麦芽、大麦、糖類、ホップ、酵母
アルコール度数:7.5%
記事投稿者: 鈴木酒店 2014年09月03日 19:51
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)