<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2015年06月19日 19:17

室町時代、ここ静岡県島田市の刀工『五条義助』によって作られたのが~、「天下三名槍」のひとつと呼ばれる長身の槍、『御手杵』(おてぎね)
なんでもその鞘は細長く杵のような形であったことからこの名が付いたそうな
(三名槍はあと、「日本号」と「蜻蛉切」な)
で、その御手杵自体は残念ながら空襲の際に焼失してしまったそうだけど、その後、研究者と島田市の有志によってレプリカとして復元され、今は島田市から茨城県結城市に贈呈されて「結城蔵美館」で常設展示されているとのことです。
そのあたりの経緯はググってみてくだされ( `∀´)
さて、御手杵の生まれ故郷であるそんな島田市には、以下のような『刀匠島田(五条義助)顕彰句碑』があるとのことだったので昨日見に行ってきました。
島田市のホームページでも紹介されています。以下の写真もそこからです → 【文学碑めぐりコース | ウォーキングプラン - 島田市観光協会】

このとんがった碑がね、『本通5丁目の交差点』、旧ジャスコ前にあるってことだったのでそれを頼りに行ってみたんだけど…、雨の中、その交差点周辺を行ったり来たりしてすげー探したんだけど全然見付からない
2012年5月撮影の以下のgoogleストリートビューでは確かにあるわけよ…
→ 【googleストリートビュー】
…ただ、そこからちょっとズレるだけで2015年2月撮影の以下のgoogleストリートビューに切り替わり、そこではなんか広大な更地が…(ちなみに昨日もこういう状態だった)
→ 【googleストリートビュー】
なんか…嫌な予感がしたので思い切ってその場から、この碑を紹介している島田市の観光協会に電話して確認してみたところ、やはりと言うか案の定…、『マンション建設のため、碑は撤去されました』とのこと
そして、『今は同市の文化財係にある』みたいなことを。
…ここまで来たらそうそう引き下がれないのでその文化財係の電話番号を教えてもらって今度はそこに確認してみたところ(←厄介なオタク)、『今は他の場所で保管している。ただ、一般の方は閲覧できる状態ではない』とのことだった…。
無念…(つД`)
一応私からは一縷の希望に掛けて「天下三名槍っスよ! おてぎねっスよ! 聖地巡礼来るかもっスよぉぉぉ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン」って想いを伝え(←厄介なオタク)、続けて「では例えば、マンションの建設とかが完了したらまた再設置されますか? てか、しますよね? …ねぇ、聞いてます?」と聞いてみたところ…、『再設置の予定は無い』とのことでした…。
というわけで、おてぎねの生まれ故郷の聖地消失…。
全国に名を成した島田鍛冶の刀剣の痕跡は消えてしまったようです…。
無念…(つД`)
ご静聴ありがとうございました(つД`)
※「刀剣乱舞」は、株式会社ニトロプラスの登録商標です。
また、紹介の画像等は刀剣乱舞公式とは一切関係ありません。
なんでもその鞘は細長く杵のような形であったことからこの名が付いたそうな

(三名槍はあと、「日本号」と「蜻蛉切」な)
で、その御手杵自体は残念ながら空襲の際に焼失してしまったそうだけど、その後、研究者と島田市の有志によってレプリカとして復元され、今は島田市から茨城県結城市に贈呈されて「結城蔵美館」で常設展示されているとのことです。
そのあたりの経緯はググってみてくだされ( `∀´)
さて、御手杵の生まれ故郷であるそんな島田市には、以下のような『刀匠島田(五条義助)顕彰句碑』があるとのことだったので昨日見に行ってきました。
島田市のホームページでも紹介されています。以下の写真もそこからです → 【文学碑めぐりコース | ウォーキングプラン - 島田市観光協会】

このとんがった碑がね、『本通5丁目の交差点』、旧ジャスコ前にあるってことだったのでそれを頼りに行ってみたんだけど…、雨の中、その交差点周辺を行ったり来たりしてすげー探したんだけど全然見付からない

2012年5月撮影の以下のgoogleストリートビューでは確かにあるわけよ…
→ 【googleストリートビュー】
…ただ、そこからちょっとズレるだけで2015年2月撮影の以下のgoogleストリートビューに切り替わり、そこではなんか広大な更地が…(ちなみに昨日もこういう状態だった)
→ 【googleストリートビュー】
なんか…嫌な予感がしたので思い切ってその場から、この碑を紹介している島田市の観光協会に電話して確認してみたところ、やはりと言うか案の定…、『マンション建設のため、碑は撤去されました』とのこと

そして、『今は同市の文化財係にある』みたいなことを。
…ここまで来たらそうそう引き下がれないのでその文化財係の電話番号を教えてもらって今度はそこに確認してみたところ(←厄介なオタク)、『今は他の場所で保管している。ただ、一般の方は閲覧できる状態ではない』とのことだった…。
無念…(つД`)
一応私からは一縷の希望に掛けて「天下三名槍っスよ! おてぎねっスよ! 聖地巡礼来るかもっスよぉぉぉ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン」って想いを伝え(←厄介なオタク)、続けて「では例えば、マンションの建設とかが完了したらまた再設置されますか? てか、しますよね? …ねぇ、聞いてます?」と聞いてみたところ…、『再設置の予定は無い』とのことでした…。
というわけで、おてぎねの生まれ故郷の聖地消失…。
全国に名を成した島田鍛冶の刀剣の痕跡は消えてしまったようです…。
無念…(つД`)
ご静聴ありがとうございました(つД`)
※「刀剣乱舞」は、株式会社ニトロプラスの登録商標です。
また、紹介の画像等は刀剣乱舞公式とは一切関係ありません。
記事投稿者: 鈴木酒店 2015年06月19日 19:17
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)