<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年01月29日 13:29

『今年、志太泉から新しいタイプのお酒が出るらしい…』
…その噂を聞いた私も、少し前にブログでその事を書いて大胆にも予約を受け付けておりましたが…、ついにそれがベールを脱ぎ当店に入荷してきました


【志太泉 発泡純米試作酒 「シダ・シードル」】
表のラベルはめちゃくちゃシンプル
…個人的には萌え系なラベルでも全然良かった(笑)
で、裏のラベルに注目なんだけど…、
まずは『日本酒』であること
シードルっていう名前でも別にリキュールとかではなく~れっきとした日本酒♪
しかも『純米酒』な
あの山田錦を精米歩合60%の純米酒で、度数は14度に抑えられた生酒♪
濁り成分が入っていてやや甘口になっています。
(でも、瓶内二次醗酵による炭酸の効果で最初はピリッと辛く感じるかもw)
そして意味有りげに『試作酒』となっていること
今回が初めての製造と販売になるわけですが、ひょっとしたら今後少しずつ変わっていくのかもしれませんね~。いづれ『完全版』とか『第二形態』、…どうせならもう『劇場版』なんてのが出てくるか期待しちゃいます
こちら、本数に限りありますし、ご覧のように試作品なので気になる方はお早めに
300mlサイズの小瓶があるのもお買い求めしやすくてオススメですよ
四合瓶(720ml)は1,512円、300mlの小瓶が648円です。(8%税込)
※とは言え、発泡酒なので開栓時に噴き出す恐れもありますので、不用意に振らずに静かに少しずつ開けて下さいませ。必ず注意書きをご覧下さい。
…その噂を聞いた私も、少し前にブログでその事を書いて大胆にも予約を受け付けておりましたが…、ついにそれがベールを脱ぎ当店に入荷してきました



【志太泉 発泡純米試作酒 「シダ・シードル」】
表のラベルはめちゃくちゃシンプル

…個人的には萌え系なラベルでも全然良かった(笑)
で、裏のラベルに注目なんだけど…、
まずは『日本酒』であること

シードルっていう名前でも別にリキュールとかではなく~れっきとした日本酒♪
しかも『純米酒』な

あの山田錦を精米歩合60%の純米酒で、度数は14度に抑えられた生酒♪
濁り成分が入っていてやや甘口になっています。
(でも、瓶内二次醗酵による炭酸の効果で最初はピリッと辛く感じるかもw)
そして意味有りげに『試作酒』となっていること

今回が初めての製造と販売になるわけですが、ひょっとしたら今後少しずつ変わっていくのかもしれませんね~。いづれ『完全版』とか『第二形態』、…どうせならもう『劇場版』なんてのが出てくるか期待しちゃいます

こちら、本数に限りありますし、ご覧のように試作品なので気になる方はお早めに

300mlサイズの小瓶があるのもお買い求めしやすくてオススメですよ

四合瓶(720ml)は1,512円、300mlの小瓶が648円です。(8%税込)
※とは言え、発泡酒なので開栓時に噴き出す恐れもありますので、不用意に振らずに静かに少しずつ開けて下さいませ。必ず注意書きをご覧下さい。
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年01月29日 13:29
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)