【酒ゲーム★鈴木酒店】

<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>

★当店で販売中の、萌酒もえしょく【商品一覧】
・鈴木酒店デザインのユニクロ商品【組み合わせ多数】です
・貴方も当店の座敷部屋で【日本酒講座】を開催しませんか
2016年02月12日 18:10
この記事のことをtwitterでつぶやく♪
今では大半の人が知っている、伊豆の国市にある世界文化遺産『韮山反射炉』icon12

そしてこの事はあまり知られていないかもですが…、なんとその反射炉のすぐ横では地ビールを造っており、現地では直営レストランもあってその場で飲むこともできちゃったりするんですface02

それが、
【伊豆韮山 反射炉ビヤ】

数年前から当店でも人知れずこっそり売ってたりもしましたが…昨年、世界遺産登録されるやいなや一気に注目されるようになり、残念ながら当店でも長い間欠品が続いておりました…


で、ようやくです、ようやくicon23
待ちに待ったこの反射炉ビヤが再製造され、ようやく入荷してきてくれたんですface25


【ようやく再入荷】世界遺産の反射炉の地ビール
【大吟醸政子】(だいぎんじょう まさこ)


反射炉ビヤには4種類くらいあるのですが、鈴木酒店イチ押しなのがこれicon23
てか、これしか仕入れてない(笑)

だってこれ…、なんとまさかのあの静岡酵母で造ったビールなんですもんface25
静岡酵母と言えば、静岡の美味しい地酒のほとんどが使用している静岡独自の素晴らしい酵母で、しかもその中でも「吟醸酒用のHD-1」という酵母を使っていますemoji01
いやマジでビックリですface08

…なんでも、地ビールブームの折、沼津の工業技術センターにおられた『河村傳兵衛』先生(静岡酵母の生みの親)から直々にご指導や酵母の提供があって見事醸造に成功したとのことですよ。


【ようやく再入荷】世界遺産の反射炉の地ビール【ようやく再入荷】世界遺産の反射炉の地ビール


ビール酵母の代わりに静岡酵母を使っているだけあって、静岡吟醸を思わせるようなメロンやバナナのようなフルーティな香りがあって、麦芽のコクを感じながらもどこか甘く、それでいて後味がスッキリとして飲みやすいビールなんですicon12

また、季節に応じて造り方とかを少し変えたり調整している「準レギュラービール」って感じのようで、そういうところも逆に楽しめるところかなって思いますface02


あ、そうそう、
反射炉ビヤは地元にゆかりある人物から名前をいただいているビールで、この政子は、北条時政の娘として伊豆韮山の地で生まれ育った『北条政子』のことで、この地で源頼朝と結ばれ、鎌倉幕府設立まで源頼朝を支える女性らしさを持ちながらも尼将軍政子と名高いように頼朝亡き後も幕府の体制固めに大きく貢献をした、とのことです。



というわけで、名前も日本酒っぽいけど、そもそもその日本酒用の静岡酵母を使っていると~っても貴重な地ビールicon22
現地伊豆韮山以外で販売している酒屋はほとんど無いですicon23

1本330mlで580円になります。(8%税込)
原材料:麦芽、ホップ、酵母
アルコール度数:5.0%
反射炉ビヤは無濾過・非加熱処理の、酵母の生きたビールです





同じカテゴリー(クラフトビール等)の記事画像
ゲーマーに贈りたいぜ、このWCBのビールを!
【予約開始】静岡県内だけのビールを全国へ通販!
WCBの定番ビールStarwatcherの進化版だ!
錬金術で生み出された濃厚フルーツバスケット♪
マンゴー好きのためのビールが少量だけ入荷!
同じカテゴリー(クラフトビール等)の記事
 ゲーマーに贈りたいぜ、このWCBのビールを! (2025-03-22 21:25)
 【予約開始】静岡県内だけのビールを全国へ通販! (2025-03-01 18:27)
 WCBの定番ビールStarwatcherの進化版だ! (2025-01-28 20:09)
メールアドレスを登録いただくと、このブログに最新記事が掲載された事をお知らせするメールが届くようになります(♭^-')♪ 詳しくはこちら
この記事をtwitterでつぶやく: この記事のことをtwitterでつぶやく♪ (twitterとは?)
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年02月12日 18:10

▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
先頭へ
削除
【ようやく再入荷】世界遺産の反射炉の地ビール
    コメント(0)