<静岡市駿河区にある小さな酒屋の、お酒関連の話とオタク系趣味な話とかのブログ>
2016年07月17日 13:16

皆さん、10月1日は『日本酒の日』です
毎年この日には県内の酒蔵が勢揃いして飲みまくれるイベントがあります

【静岡県地酒まつり in 静岡2016】
そう、今年の会場は「静岡市」です
(毎年会場は、沼津→静岡→浜松の順でローテーションしている)
会場はJR静岡駅を降りて直ぐ目の前の『ホテルセンチュリー静岡』
前売りチケットの販売はインターネットのeプラスから買うんですが、販売開始は8月22日からとのことなので覚えておきましょね
イベントはとにかく毎年大人気です
だって、美味しい事で有名な静岡の地酒、その全ての酒蔵が大集合して飲み比べできちゃうんだもんね
ほぼ飲み放題状態でその参加費は2,500円というお得さ
そのかわり立食形式で、食べ物もたぶんワンコイン(500円で販売)だったりすると思うんだけど、あとプレゼント抽選会なんかもあるかと思う
以前のセンチュリーの時の様子はこちら → 【静岡県の地酒が大集合しました!】
そしてですね
『全国きき酒選手権大会の静岡県予選会』
そう、当日同会場にてこちらの予選会が開かれ、地酒まつりのチケットを持っていれば誰でもいつからでも参加できるので、利き酒にチャレンジしてみたい方とか腕(舌)に自信のある方はぜひ挑戦してみるのはいかがでしょうか
時間は16時から17時20分までの間に受け付けして下さい。
今年の地酒祭りは「土曜日」なのでかなり参加しやすいです。
この機会にぜひ
詳細はこちら▼
【第29回 静岡県地酒まつり in 静岡2016】
日時:平成28年10月1日(土) 18時~20時(受付開始17時30分)
会場: ホテルセンチュリー静岡
静岡市駿河区南町18-1 【googleマップだとココ】
入場料:2,500円 (当日券は無し。きき酒選手権予選会にも参加可)
チケット購入方法:eプラスで8月22日10時から販売開始予定
主催・問い合わせ先:静岡県酒造組合 事務局 054-255-3082
備考:静岡県酒造組合のこちらのページも参照
なおこういった情報を少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】

毎年この日には県内の酒蔵が勢揃いして飲みまくれるイベントがあります


【静岡県地酒まつり in 静岡2016】
そう、今年の会場は「静岡市」です

(毎年会場は、沼津→静岡→浜松の順でローテーションしている)
会場はJR静岡駅を降りて直ぐ目の前の『ホテルセンチュリー静岡』
前売りチケットの販売はインターネットのeプラスから買うんですが、販売開始は8月22日からとのことなので覚えておきましょね



だって、美味しい事で有名な静岡の地酒、その全ての酒蔵が大集合して飲み比べできちゃうんだもんね

ほぼ飲み放題状態でその参加費は2,500円というお得さ

そのかわり立食形式で、食べ物もたぶんワンコイン(500円で販売)だったりすると思うんだけど、あとプレゼント抽選会なんかもあるかと思う

以前のセンチュリーの時の様子はこちら → 【静岡県の地酒が大集合しました!】
そしてですね

『全国きき酒選手権大会の静岡県予選会』
そう、当日同会場にてこちらの予選会が開かれ、地酒まつりのチケットを持っていれば誰でもいつからでも参加できるので、利き酒にチャレンジしてみたい方とか腕(舌)に自信のある方はぜひ挑戦してみるのはいかがでしょうか

時間は16時から17時20分までの間に受け付けして下さい。
今年の地酒祭りは「土曜日」なのでかなり参加しやすいです。
この機会にぜひ

詳細はこちら▼
【第29回 静岡県地酒まつり in 静岡2016】
日時:平成28年10月1日(土) 18時~20時(受付開始17時30分)
会場: ホテルセンチュリー静岡
静岡市駿河区南町18-1 【googleマップだとココ】
入場料:2,500円 (当日券は無し。きき酒選手権予選会にも参加可)
チケット購入方法:eプラスで8月22日10時から販売開始予定
主催・問い合わせ先:静岡県酒造組合 事務局 054-255-3082
備考:静岡県酒造組合のこちらのページも参照
なおこういった情報を少しでも早く受け取りたい(知りたい)場合は、当ブログの読者登録をすることが有効です。詳しくはこちらから → 【新着記事の掲載をメールでお知らせ】
記事投稿者: 鈴木酒店 2016年07月17日 13:16
▼お気軽にコメントを入力してって下さい(・∀・)